
低年式エンジンのケアに定評のあるエンジンオイル添加剤「スーパーゾイル」。本記事では、エンジンのフルオーバーホール直後のフルレストア車・CB350EXPOを借りて、エンジンオイル交換を実践してみた。
●文/写真:モトメカニック編集部 ●外部リンク:パパコーポレーション
オーバーホール済みだからこそ末永く大切にケアしよう
筆者がバイク仲間のガレージへ遊びに行くと、フルレストアが仕上がったばかりのホンダCB350EXPOが、メンテリフターの上で鎮座していた。長年の友人に頼まれたらしく、フルレストアして、今まさにエンジン火入れとキャブ調整を終えたばかりだそう。
以前と比べて物価が高騰し、しかも旧車の純正部品は入手しにくい環境となっている。同じホンダでも、CB750KシリーズやCB400FOURの場合は、超人気モデルのため、純正部品はもちろん復刻新品部品も数多く販売されていて、補修部品の入手は比較的容易なようだ。
しかし、お世辞にも人気モデルとは言えないCB350エクスポートとなると、部品の入手がとにかく大変らしい。クロームメッキ部品も多く、このご時世=物価の高騰で、再メッキのコストも相当だったらしい。作業前にそんな現状をオーナーさんにお話ししたところ、このバイクには長く乗っていて、他に乗りたいバイクもないそう……。そこでフルレストアを決意したらしい。
そんな思い入れがあるバイクのフルレストアが完了したのだから、オーナーさんも喜びひとしおだろう。オーバーサイズピストンを組み込み、エンジン腰下部品も各種ベアリング交換によって、素晴らしいエンジン音でアイドリングしている。
フルレストア直後、フルオーバーホール直後のエンジンだからこそ、使っておきたいのが高性能添加剤だ。ここでは、4サイクル用スーパーゾイルを利用し、火入れ確認後のオイル交換を実践した。
過去にも、旧車エンジンのフルオーバーホール後にスーパーゾイルを利用した経験があるが、気になるメカノイズなど発生することなく走り続け、継続的なオイル交換時にも、スーパーゾイルを利用している。
また、オーバーホールはレースシーンでもつきものだが、4ミニ耐久レースに参戦していた当時は、エンジン仕様の変更が多く、その都度、完全に分解して組み立て直す作業を何度も繰り返し行った。
サーキットを全開かつ何時間も走り続けた、耐久レース用エンジンを分解したときにもそうだったが、カムシャフトジャーナルの摺動面やシリンダーとピストンの摺動面などに目立ったキズや摩耗がなく、ミッションの入りも良好。各摺動部の当たり具合が良かったことを思い出す。そんな安心を抱かしてくれるひとつの要素に、高性能添加剤の利用があった。
フルレストア/フルオーバーホールを終えたばかりのバイクだからこそ、大切な部品のケアにスーパーゾイルは効果的だ。新車のエンジンとはまた違うが、貴重な新品部品を組み込んだオーバーホール後だからこそ、アンチエイジングしたいとは誰もが考えることだと思う。
エンジン部品は摺動摩擦部品の集合体であり、摺動抵抗が大きいほど摩擦熱が起きやすく、大切な部品の摩耗が早まってしまう。そんな摩擦熱に反応し、部品の表面に金属化合物を形成。結果的には、摺動抵抗を減らす大きな効果を発揮するのがスーパーゾイルの特徴だ。
目視状態ではツルツルに輝いて見えるような金属表面でも、実は、想像以上にただれていることが多く、そんな金属表面を滑らかにしてくれるのがスーパーゾイルなのだ。
新車や旧車、現状エンジンにフルオーバーホール済エンジン等々、摺動抵抗の低減に大きな効果を発揮するエンジンオイル添加剤がスーパーゾイルなので、まずは実際に利用して、その違いを体感してほしい。
【スーパーゾイル for 4cycle 4サイクルエンジン用金属表面再生剤】これまで使ってきた各種ブランドオイルやメーカー純正指定のエンジンオイルに大きな信頼を寄せるマシンオーナーさんからも好評を得ている、4サイクルエンジン用スーパーゾイル。エンジンのダメージ回復を促す効果と、各摺動部の摩耗を抑え、大切なエンジンパーツの寿命を延ばす。また、スーパーゾイルの添加によって、エンジンオイルの酸化を抑制できる効果もあり、オイル交換サイクルを延ばすこともできる。長年乗り続けてきた旧車エンジンに限らず、新車時から利用することで積極的なエンジンケアを期待できる。●価格:2860円(100ml)/6380円(250ml)/7480円(320ml)/1万780円(450ml)
【スーパーゾイル チェーンルーブ 金属表面再生剤剤配合スプレーグリース】シールチェーン/ノンシールチェーンに限らず、ドライブチェーン用潤滑スプレーとして開発された商品が、スーパーゾイルのチェーンルーブ。通称「白缶スプレーゾイル」と呼ばれている。ドライブチェーンに限らず様々な個所で利用することができる。たとえば、クラッチワイヤーの内部洗浄後に行うグリースアップ。ブレーキレバーやクラッチレバーなど、ピボット部分のガタや摩耗を防止するためのグリースとして、スプレー式なのが何よりも使い勝手が良好。試してみよう!! ●価格:2200円(220ml)
エンジン始動後に預かった。メインキーをオン、燃料コックをオンにしてからチョークを引いてセルボタンひと押し。数転のクランキング直後にはエンジン始動。まずは暖機運転から。
このシリーズモデルは、信じられないほど大きなドレンボルトを採用している。ソケットレンチにブレーカーバーを接続して、ドレンボルトを一気に緩めた。緩んでよかった……
ドレンボルトのネジ径が異様に大きく、ボルトを抜き取ったとたんに、大量のエンジンオイルがドバッと流れ出てくるのがこのシリーズエンジンの特徴だ。やけどに注意!!
タペットキャップのようで形状が大きなドレンボルトはスチール製。Oリングは交換直後で弾力があり丸断面だったが、平らに潰れたOリングは必ず新品に交換しよう。
オイル容量を調べようと思ったが、オイルフィラーキャップに記してあった。メーカー純正指定では粘度10W‐40のオイルを利用し、容量は2リッターと記されているが………
4サイクル用スーパーゾイル、通称ゴールドラベルを利用してオイル交換を実践。エンジンオイルにはアメリカ製の鉱物油を利用した。メスシリンダーでおおよそ10%を添加。
スーパーゾイルをおおよそ10% 添加したエンジンオイルを、オイルジョッキ経由で注入した。無理に入れようとしてオイルをこぼさないよう、ジョッキを必ず利用しよう。
フィラーの表記は2リットルだが、まずはディップスティックのアッパーレベルまで注入してからエンジン始動。その後は油面が下がるので、落ち着いてから微調整しよう。
新品ドライブチェーンだからこそ、スーパーゾイルチェーンルーブをしっかり吹き付けた。チェーンの裏側を新聞紙で養生して、タイヤを回しながら内側からしっかりスプレーしよう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
メンテナンスで覚えて、カスタムで楽しむホンダのモンキー&ゴリラ シフトアップ製88ccキットを組み込み、ノーマルキャブのままでセッティング変更せずに普通に走ることができた、6ボルト仕様の初期型黄色ゴリ[…]
ネットで注文できる1サイズ&1プライスガレージ。完成状態で運搬されてクレーンで据え置きされる サンデーメカニックなら誰もが知る工具ショップ・アストロプロダクツのホームページ上に「BIKE小屋」という商[…]
前後バランス配分が崩れてしまったフロントまわりを構築 フロントフォークの動き云々もあるが、動き以前に長さが違って前後バランス配分が崩れてしまうと、まともに走れなくなってしまうのがバイクだと思う。とりわ[…]
歴史的な価値のあるパーツに使われることが多いマグリコート ホイールやエンジンカバー、といっても一般的な市販モデルではなく、アフターマーケットパーツやレース用のホイールやカバー類に使われることの多い、マ[…]
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
メンテナンスで覚えて、カスタムで楽しむホンダのモンキー&ゴリラ シフトアップ製88ccキットを組み込み、ノーマルキャブのままでセッティング変更せずに普通に走ることができた、6ボルト仕様の初期型黄色ゴリ[…]
ネットで注文できる1サイズ&1プライスガレージ。完成状態で運搬されてクレーンで据え置きされる サンデーメカニックなら誰もが知る工具ショップ・アストロプロダクツのホームページ上に「BIKE小屋」という商[…]
前後バランス配分が崩れてしまったフロントまわりを構築 フロントフォークの動き云々もあるが、動き以前に長さが違って前後バランス配分が崩れてしまうと、まともに走れなくなってしまうのがバイクだと思う。とりわ[…]
【ご注意】本記事は、エンジンオイルの過剰注入がエンジンに与える影響を確認するための実験であり、一般使用車両での実施や再現を推奨するものではありませんのでご了承ください。 オイルの規定量は守らなくちゃイ[…]
旧車の開発に使われた”鉱物油”にこだわる 1992年に創業した絶版車ディーラーのパイオニア・ウエマツ。販売だけでなく、整備にも徹底して力を注いできた同社がそのノウハウをフィードバックし、旧車に特化した[…]
最新の関連記事(オイル/ケミカル)
旧車の開発に使われた”鉱物油”にこだわる 1992年に創業した絶版車ディーラーのパイオニア・ウエマツ。販売だけでなく、整備にも徹底して力を注いできた同社がそのノウハウをフィードバックし、旧車に特化した[…]
創業60年以上の老舗メーカーの強力アルカリクリーナーに注目 モータリゼーションの先進国・アメリカでは早くから洗車やディテーリング産業が確立しており、より短時間で効率よく愛車を輝かせるためのケミカル製品[…]
シュアラスターの「バイク洗車図鑑」 バイクが違えば洗い方も変わる! 車種別の洗車情報をお届けするシュアラスターの「バイク洗車図鑑」 今回は2017年の発売以来国内での販売台数トップに君臨し続ける令和の[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスなど、多彩なカー用品を手がける老舗ブランド・シュアラスター。そのガソリン添加剤シリーズ・LOOPのフラッグシップモデルが「LOOPパワーシ[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! ワックスをはじめとした質の良いボディケア用品を多数手がけてきたことでも知られている老舗カー用品ブランド・シュアラスター。 そのシュアラスターが展開するガソリン添加[…]
人気記事ランキング(全体)
情熱は昔も今も変わらず 「土日ともなると、ヘルメットとその周辺パーツだけで1日の売り上げが200万円、それに加えて革ツナギやグローブ、ブーツなどの用品関係だけで1日に500万円とか600万円とかの売り[…]
660ccの3気筒エンジンを搭載するトライアンフ「デイトナ660」 イギリスのバイクメーカー・トライアンフから新型車「デイトナ660」が発表された際、クルマ好きの中でも話題となったことをご存知でしょう[…]
CB1000 SUPER FOUR BIG-1の400cc版でスタート、1999年のHYPER VTEC搭載で独り舞台に! 2019年モデル発表後、期間限定で2022年まで販売され惜しまれつつホンダの[…]
1980年代の鈴鹿8時間耐久の盛り上がりを再び起こしたい 設楽さんは、いま世界でもっとも伸長しているインドに2018年から赴任。その市場の成長ぶりをつぶさに見てきた目には、日本市場はどう映っているのだ[…]
カワサキUSAが予告動画を公開!!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿した。動画は「カワサ[…]
最新の投稿記事(全体)
ベスパ LX 125 ■空冷4ストローク単気筒SOHC3バルブ 124cc 10.6ps/7250rpm シート高785mm 車重120kg ●価格:46万2000円 ●色:ユーフォリコライラック(新[…]
ヤマハ発動機と三菱重工業は、200kgの貨物を搭載可能な中型マルチコプター型無人機(以下、中型無人機)の開発に向けた共同研究を行っていることを発表した。 パワーユニットには、ヤマハが2023年にコンセ[…]
250と共通設計としたことでツアラーから変貌した400 2023年モデルの発売は、2023年9月15日。令和2年排出ガス規制適合を受けた2022年モデルのスペックを引き継ぐ形で登場した。 ニンジャ25[…]
情熱は昔も今も変わらず 「土日ともなると、ヘルメットとその周辺パーツだけで1日の売り上げが200万円、それに加えて革ツナギやグローブ、ブーツなどの用品関係だけで1日に500万円とか600万円とかの売り[…]
利便性を追求したリトル・バーグマン アドレス125、アヴェニス125に続くスズキ最新世代の原付二種スクーターシリーズ・第3弾として2023年春に登場したのがバーグマンストリート125EX。初登場から2[…]