iB 井上ボーリングが積極的に展開してきたICBM®(Inoue Boring Cylinder-bore Method)技術とは、内燃機ファンの間ではもはや当たり前であり、高性能な技術としても認識されているアルミメッキ化スリーブのこと。ここでは、このICBM®技術についてあらためて紹介する。
●文/写真:たぐちかつみ(モトメカニック編集部) ●外部リンク:iB 井上ボーリング
減らないシリンダーづくりを現実的にした技術「ICBM」
金属表面の硬度を表すひとつの基準にビッカース硬度がある。鋳鉄の硬度が45から、硬いスリーブ素材でも140程度のデータに対して、ICBM®シリンダーの特殊めっき内壁のニッケル地部分でその硬度は450。さらにメッキの中にはシリコン粒子が混ざっていて、この粒子硬度はなんと2000に達する。そんなデータを知ることでも、シリンダー内壁に施す特殊めっきの硬度は、圧倒的な硬さと言えるだろう。
「減らないシリンダーづくり」そんなスローガンを掲げ、創業以来、内燃機部品加工=エンジン部品製造/修理を請け負ってきたのが、iB 井上ボーリング。そんなスローガンを現実的にした技術が「ICBM®」だった。
ブルタコ・シェルパTという2ストモデルを所有している井上社長。旧いバイクが大好きで、それをずっと乗り続けていきたいと考えた時に、「摩耗してしまう鋳鉄スリーブをなんとかしたい。減らない内径=シリンダーボアにできないものか?」
ホンダの下請け業者としてめっきシリンダーの生産を数多く担当しているiBとしても、この現実をなんとかしたいと考えた。
めっきさえできれば、ホーニングして完成させる技術はある。今後の内燃機加工業、つまり“ボーリング屋”としても解決すべきと考えた。この大きな課題に正面から取り組むことこそが“王道”でもあると考えた。
結果的に、特殊めっきシリンダーの製造には12年の歳月を要した。開発過程では、無電解めっきにもチャレンジした。それは、コストを抑えて受注するための策でもあった。しかし、思い通りに事は運ばず、結論としては実績のある電解特殊めっきとなった。
当時は、シリンダー形状に合わせた専用のめっき電極や治具が必要で、それらの設備投資には高額な費用が必要だった。めっきシリンダーに取り組んだ記念として、せめて1機種だけでも投資して作ってみようと考えたのが、ヤマハRZ250用の電極と治具だった。
高額な費用を投じた甲斐があり、RZ250用の減らないシリンダーは完成。多くのファンに注目された。そして将来を考えると、他のモデルでも設備投資は必要不可欠だと考えられた。当然、めっき電極や治具代などなど、設備投資費用は大きな負担となったが…。
特殊めっきシリンダーの評判は良く、年を追うごとに受注数は増加。1年目はまったく売れなかったそうだが、2年目からは徐々に受注が増え、さらにめっき処理手段にも改善が図られ、徐々にさまざまなボアサイズにも対応できるようになっていった。
純正シリンダーに大きな問題を抱えていたのがカワサキトリプルで、なかでもフラッグシップモデルだった750SS/H2やH1のシリンダーは、すぐに賞味期限に至ることでも知られていた。
水冷のレーシングエンジン用シリンダー製造技術を参考に、iBが得意としていた“柱の逃し技術”を含む“ブリッジポート”を採用したシリンダーをカワサキトリプルで展開。その技術は大きな問題を解決することができた。
コスト第1優先のショップユーザーが圧倒多数だった中で、現在では、バイクの価値に見合った対価としてICBM®技術が認められ、何よりバイクオーナーからの要望が増え、数多くの旧車ショップから採用される技術へと成長している。
価格が急騰している旧車の価値を数多くのファンが認め、高く評価するようになっているが、時代の要請にも応えた商品技術になっているのだろう。「多くの販売店さまにICBM®をご採用いただくことで、絶版旧車全体のエンジン品質を現行車のように高めていくことが我々の目標です」(iB井上社長)
以前はボア径Φ52〜89ミリの間で対応していたが、2023年8月以降は最小ボアΦ42ミリ/最大ボアΦ100ミリまで受注対応可能になった。
人気不人気に関係なく、2ストエンジンでも4ストエンジンでも、ボアサイズの範囲内なら施工可能なICBM®技術。そんな内燃機の将来を担うであろう当たり前の技術に、今後も我々モトメカニック編集部では注目していきたい。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
モトメカニックの最新記事
プッシュスルースプリットビームトルクレンチ:作業後のゼロ点戻しが不要。反時計回りの測定も可能 角断面のトルクレンチ本体内部に内蔵された板バネは、調整ノブでトルクを設定した段階では負荷がかからず、ボルト[…]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
オーバーホール済みだからこそ末永く大切にケアしよう 筆者がバイク仲間のガレージへ遊びに行くと、フルレストアが仕上がったばかりのホンダCB350EXPOが、メンテリフターの上で鎮座していた。長年の友人に[…]
50ccスクーターでバイクいじりを楽しむ 女性向けやビジネス向け、スポーツモデルからハイグレードタイプまで、かつては原付免許を取得したライダーが一度は所有したことがあったのが50ccスクーターだった。[…]
旧車や絶版車のメンテナンスに最適。使い勝手の良い水性&中性タイプ 塗装やメッキで表面処理を行っても、進行していく金属のサビ。旧車や絶版車ユーザーにとって、サビは常に悩みのタネだ。 サビの上から直接ペイ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
愛車を長期保管する前にやっておきたい「4項目」 本格的に寒くなるこれからの季節は、バイクに乗りたい気持ちはあっても、温かい時期に比べると走りに行く機会が少なくなってくる方も多いことでしょう。ましてや、[…]
プッシュスルースプリットビームトルクレンチ:作業後のゼロ点戻しが不要。反時計回りの測定も可能 角断面のトルクレンチ本体内部に内蔵された板バネは、調整ノブでトルクを設定した段階では負荷がかからず、ボルト[…]
高いポテンシャルを持ちながら肩の力を抜いて乗れる二面性で大ヒット セローが登場した1985年は、オンロードでは本格的なレーサーレプリカブームが到来する頃でした。オフロードも同様で、パンチのある2ストロ[…]
オーバーホール済みだからこそ末永く大切にケアしよう 筆者がバイク仲間のガレージへ遊びに行くと、フルレストアが仕上がったばかりのホンダCB350EXPOが、メンテリフターの上で鎮座していた。長年の友人に[…]
最新の関連記事(井上ボーリング)
現代のめっきシリンダー技術を、往年の名車や旧車エンジンに オイル交換をしっかりかつ定期的に行っていても、長年乗り続けることでどうしてもすり減ってしまうのが鋳鉄シリンダースリーブ。そんな鋳鉄スリーブに対[…]
入手困難な旧車のパーツをクラウドファンディング 「群衆/Crowd×資金調達/Funding」という言葉を組み合わせた造語が「クラウドファンディング」。インターネットやSNSを通じて、不特定の賛同者に[…]
“特許”認定で新技術の普及を目指すiB井上ボーリングのエバースリーブ 長年使い込むことで摺動部分がどうしても摩耗変形してしまうのが鋳鉄スリーブの特徴である。そんな擦り減ったシリンダースリーブ内壁を、再[…]
2ストエンジンの救世主的な技術として注目され、現在では2スト/4ストを問わず”減らないシリンダー”の代名詞となりつつある、井上ボーリングのICBM®技術。同技術の提供から、はや5年半。気がつけば納品数[…]
シリーズ最高のセールスを誇った’88年型のホンダNSR250R(MC18)。同モデルには通常のオイルシールが採用されていたが、代替パーツとして井上ボーリングが開発した「ラビリンス仕様」が供給されている[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことが判明した[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
CB750/900Fと並んで進んでいた、ホンダが大攻勢に賭けた初の新エンジン! どのクルマメーカーもお手上げだったマスキー法という排気ガス規制をクリアして、ホンダが世界に認められたCVCCエンジン開発[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
最新の投稿記事(全体)
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
- 1
- 2