
愛車のメンテナンスで直面する部品交換で、頼れるサードパーティとしてプロメカニックにも信頼されているNTBブランド(丸中洋行)。補修部品や消耗部品を独自に研究製造する同社は、純正同等の性能を持った「規格部品」でライダーをサポートしてくれる。今回モトメカニック編集部に持ち込まれた、明らかに整備不良状態のカワサキ バリオスを修理するにあたって、NTBブランドの部品を使用してみた。
交換パーツに「規格部品」という新たなジャンルを確立
オイル交換からレストアに近い大仕事に至るまで、また実動車/不動車にかかわらず、メンテナンスを行う際は交換パーツが必要になることが大半だ。この時、どんなパーツを選択するかを考えたことはあるだろうか? 迷わず純正部品を選ぶサンデーメカニックもいるだろうし、ネットで見つけた出所不明のパーツに手を出してしまうこともあるかもしれない。
純正か非純正かという二者択一の中に、「規格部品」という新たなジャンルを作り上げたのが、NTBブランドである。完成車メーカーが自社ルートで供給する純正部品は、JIS規格やJASO規格に基づいて製造される。これに対してNTBは、消耗部品や補修部品の研究開発を独自で行い、ISO認証工場において製造した純正同等の性能を持つ部品を「規格部品」と定義している。
NTBブランドを冠したパーツには、オイルフィルター/ブレーキパッド/エアクリーナーエレメントといった消耗品から、スロットル/クラッチなどのケーブル類、バックミラーやウインカー、原付スクーター系にはマフラーやホイールまでラインナップされている。’70年代の絶版車用部品については限定的だが、最近話題となっている’90年代の絶版車向け部品は豊富に揃っている。
NTBブランド公式サイトには、機種別に部品検索ができるNTBオートパーツサーチがあるので、愛車のメンテに使える規格部品を活用してみてはいかがだろうか。
【’92 KAWASAKI ZR250 BALIUS】’90年代絶版車の中でも人気なのが250cc4気筒モデル。車検のない手軽さから乗りっぱなしになることも多く、メンテナンスでNTBパーツが活躍する場面も多い。
メンテナンスをサボると、歯先が剣山のように尖るスプロケット。社外品には安価で販売されているものもあるが、真円度や耐久性を考えれば規格部品のNTBに軍配が上がる。
モディファイで二次減速比を変更することもあるが、通常整備では純正丁数48Tのスチール製がおすすめ。フロントは14T。バリオスのドライブスプロケットは裏表が決まっているので、取り付け方向に要注意。
コントロール性/制動力/耐摩耗性/ローター攻撃性の低さで純正部品を超えるブレーキパッドは、今後のライニングの銅含有規制強化に先がけ、カッパーフリータイプが完成。
BSバッテリーはフランスのブランドで、ヨーロッパ車に純正採用される信頼性の高さが魅力。開放式/メンテナンスフリー式、リチウムイオンがある。
オイルフィルターは国内4メーカー主要タイプのインナータイプとカートリッジタイプをラインナップ。機種によってガスケットも付属するので、別途注文する手間が省ける。
経年劣化に気づきにくいが、新品に交換するとスムーズさに驚くのがケーブル類。安価な海外製品もあるが、NTBのケーブルは金具も含めて純正クオリティ。装着前にケーブルグリスを注入しておけば、潤滑&防錆効果がさらにアップする。
※本記事は“モトメカニック”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
バイクいじりの専門誌『モトメカニック』のお買い求めはこちら↓
人気記事ランキング(全体)
距離もブランドも関係なし!50人同時通話を実現 EVA Rモデルは、EVANGELION RACINGをモチーフとした特別デザイン(初号機A/B、2号機A/Bの全4モデル)をまとい、ナイトランでも存在[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
防寒着に求められる3要素を網羅 真冬のバイク乗りにとって、防寒は死活問題だ。アウターで風を遮断しても、その内側、つまりミドルレイヤーやインナーの選択次第で、ツーリングの快適度は天と地ほど変わってしまう[…]
あなたにおすすめの関連記事
片持ち式リヤハブを採用するBMWでタイヤ交換を実践 今回タイヤ交換実践したモデルは、片持ち式リヤハブを採用するBMW。センターロック式のホイール固定方法ではないので、中央に小さな穴があり、そこへアクス[…]
カワサキGPZ900R:デビューから40年近くを経ても褪せない魅力。レアな純正カウルやマフラーが残る16インチニンジャ Z1から始まった第1世代に代わり、第2世代のフラッグシップとして1984年にデビ[…]
ビードが硬化したタイヤの脱着でも作業性の高さが光る 国産大型旧車のロードタイヤで、もっとも数多くのモデルに採用されているのが、前輪3.25-19/後輪4.00-18サイズ。ホンダCB750Kシリーズや[…]
電気系アクセサリーを装着する際にどこから電源を取るか? バッテリー直結は簡単だが、キーを抜いても通電するのは心配。一方、キーONで通電する回路を探すのは手間だし、ヒューズが切れても面倒だ。 電気系アク[…]
スイベルラチェットハンドル:コンパクトな丸型ヘッド+首振り機構。日常使いで重宝する72枚ギアラチェット 丸型ヘッドとスイベル式ハンドルの組み合わせで、狭い場所や早回し作業で使い勝手の良さを実感できる。[…]
最新の記事
- スズキ新型「GSX-R1000 / R」英国で価格発表!! エンジンと電子制御を大幅改良しカーボン製ウイングも新装備
- スズキUKが「ハヤブサ スペシャルエディション」の価格を発表! 専用カラーを纏いシングルシートカウル装備
- 【限定9台】46worksが最新コンプリート『R12nineT 46works Complete Custom #02』を製作、モトラッド相模原より限定リリース!
- エヴァ初号機/弐号機デザイン! 次世代スマートインカム「EVA Rモデル」爆誕【最大50人、他社インカムとも通信OK】
- 冬のライディングの悩みをブッ飛ばせ! 軽い/暖かい/ムレない おたふく手袋のインナー「FLY WARM」がお役立ちすぎる
- 1
- 2











































