
30周年を迎えたヨコハマ ホッドロッド・カスタムショー(以下HCS)に展示されていたラフクラフトのミダス ロイヤルは、物凄くコンパクトかつ軽量に仕上がっていた。ベースとなったのはロイヤルエンフィールドのコンチネンタルGT。いかにも走りそうな雰囲気を全身から放っていた。
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:長谷川徹 ●外部リンク:ロイヤルエンフィールド東京ショールーム
コンセプトはエンデュランスカフェ
ロイヤルエンフィールドは 2017年の EICMAで「コンチネンタルGT650」と「INT650」を発表し、その翌年に市販モデルを公開。ラフクラフトが手がけたミダス ロイヤルは、その市販モデルの発表に合わせてEICMAのロイヤルエンフィールドブースで公開されたマシンだ。
台湾のカスタムビルダー、ラフクラフトのオーナー&デザイナーであるウィンストン・イェー氏は、先日開催されたHCSにも来場。イベントのオープニングで行われたライドでは、自らミダス ロイヤルを駆った。
ミダス ロイヤルのイメージは往年の耐久マシン。ハーフカウルにも見えるタンク&フロントカウルは実はタンクカバーで、この中にはノーマルタンクがきちんと装着されている。スプリットカウルと呼ばれるこのカバーは、鳥が翼を畳んでいるような佇まいで、今にも飛び立とうとする躍動感をイメージ。
リヤサスペンションはモノショック化してスポーティな雰囲気に。ホイールはカーボン製で大幅な軽量化を施している。
サイレンサーはSCプロジェクト製だが、エキパイは手曲げによるワンオフ。丸みを帯びたクラシカルなエンジンを包み込むようにエキパイが通る。このマシンの美しさを表現している部分でもある。 [写真タップで拡大]
ミダス ロイヤル by ラフクラフトがロイヤルエンフィールド東京ショールームに登場!
HCSで注目を集めたミダス ロイヤル by ラフクラフト。好評により12月6日(火)〜23日(金)までロイヤルエンフィールド東京ショールームに展示されることが決定!
ショールームは通常、土日祝日は休みだが、12月11日(日)のみ10〜17時まで特別オープンする。1日限りの開催だったHCSの会場に足を運べなかった方は必見! ぜひショールームへ!
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
市街地を散策しながら、そのポジションと鼓動を楽しむ まだ眠っている早朝の都内は、とても静かだった。日の出が早くなるこの季節、朝に乗るバイクがとても気持ち良い。コンチネンタルGT650のセパレートハンド[…]
ロイヤルエンフィールドは空冷パラレルツインを熟成させ続ける 深緑の隙間からINT650に光が降り注ぐ。メッキパーツはキラキラと輝き、アルミ地肌のクランクケースカバーやエンジンのフィンは優しい輝きを放つ[…]
9種類ものバリエーションから好みで選べる ついにクラシック350が発売になった。ついに、と書いたのはその期待値がとても高かったから。ロイヤルエンフィールドは2021年に同系列のエンジンを搭載するメテオ[…]
バイクらしさの原点を感じさせるラインナップ 現在、ロイヤルエンフィールドのフラッグシップモデルは、古き良きイギリスのバイクを感じさせるコンチネンタルGTとINT650。この2つが登場したのは2017年[…]
1901年創業の老舗が提案する新しいクルーザー EICMA(ミラノショー)のロイヤルエンフィールドブースは、天井から流星が輝く星空をイメージした黒幕が掲げられ、2020年に登場したMeteor 350[…]
最新の記事
- [’84-]スズキ GSX-R400R:’90年代も続く快進撃【青春名車オールスターズ】
- 「GB350カフェ」発見?! 大阪MCショーに新型ホンダGBとアクセサリー装着車が見参!
- ロケットカウルにシフターも販売確定! ヤマハ125軍団はアクセサリーも超充実【XSR125、YZF-R125/R15、MT-125詳報】
- SHOEI「Z-8」にモトGP選手『ディッジャ』のレプリカが登場!
- SHOEI「X-Fifteen A.マルケス73 V2」が登場! ドゥカティに移籍したマルケス弟のレプリカモデル
- 1
- 2