
全日本デビュー当時は現役高校生だった岡崎静夏、レースキャリアは19年と長い。2020年には自らチームを立ち上げ、メカニック担当の弟と二人三脚で2シーズンを戦った。さまざまな経験を経たことで課題も見えてきたのだろう。2022年、岡崎静夏は2年ぶりにチームに所属してレースを闘っている。
●文/写真:Racing Heroes(駒井俊之)
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間ドラマを追いかけている。
長年共に戦って来た弟・岡崎慎の存在
手島雄介率いる『日本郵便Honda Dream TP』から参戦する岡崎静夏を追う第4弾。開幕戦から苦戦を強いられてきた岡崎。第3戦筑波で後半戦に繋がる一筋の光明が見えた。果たしてターニングポイントになったのか。約2ヵ月ぶりのレースで九州オートポリスに乗り込んだ。
岡崎と長年チームを組み、コハラレーシング所属中も常に傍にいて苦楽を共にしてきたのが弟の慎だ。2020年自らのチームを立ち上げた時は二人で全てのことをこなしていた。レースのエントリーからマシンの整備はもちろんピットの設営・撤去まで。レースウィークに入ればマシンの各部調整しながら、セッティング・燃調管理など、当然二人の負担は増えてくる。キャパオーバー。これでは更に上を目指すことはできない、と手島雄介のチームの門戸を叩いた。
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
〈スタイル部門:GB350〉温故知新の考え抜かれたスタイリング 飾りっ気がないシンプルなデザインですが、私が好きな「単車っぽさ」がたっぷり! 「ザ・バイク」という割り切り感がたまりません。昔ながらのバ[…]
渡辺一樹選手はMotoGPの経験をEWCで生かしてほしい! MotoGP第14戦サンマリノGPで日本のレースファンが注目したのは、何と言っても渡辺一樹選手だったのではないでしょうか。結果は皆さんご存じ[…]
最新の記事
- 「グランプリレースの技術を投入」大排気量&FI化を果たした第二世代Zの旗艦:カワサキZ1100GP【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 新カラー追加! ホンダ「GB350シリーズ」歴代カラー大図鑑【2023年モデル】
- 「カワサキ初のレーサーレプリカ」ライムグリーンカラーを導入した初の大排気量車:カワサキZ1000R【あの素晴らしい名車をもう一度】
- 変化を一気見! カワサキ「Z900RS」歴代カラー大図鑑【2018~2025年モデル】
- 2025MotoGPヘルメット勢力図は5社がトップを分け合う戦国時代へ突入! 日本の3メーカーに躍進の予感!?