最近のMotoGPマシンの進化で目に見えてわかりやすいのは、カウリングの形状や空力デバイスの進化。エンジンやフレームの進化は正直わかりにくいものが多い。今回は第5戦ポルトガルGPの予選で気になったリヤタイヤを冷やすためのスポイラーの形状に注目してみた。
●文/まとめ:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:ミシュラン
ドライでは装着していないメーカーも……
スイングアームの下に装着された、当初はスプーンと呼ばれた空力デバイス。2018年のテストから登場し、2019年から本格的に採用したのはドゥカティだった。また、その後にホンダがリヤタイヤのダウンフォースを発生させるための装置として同様のパーツを申請するが、それはレギュレーションで認められていなかったため却下。数時間後に同じパーツをリヤタイヤの冷却用として申請し、受理されたというアイテムでもある。
このスイングアーム下の空力デバイスは、最近では全メーカーが採用。当時はタイヤ温度がかなり下がると言われ、タイヤに厳しいコースで使われていた。その後、ウエットレースでの定番に。現在、ドライレースでは装着しているメーカーもあるし、装着していないメーカーもあるが、ウエットレースではほとんどのメーカーが装着している。これはタイヤを冷やすというよりはタイヤにかかる雨の量を減らすため。水の量を減らし、タイヤが水を掻き出す作用を向上させているのだ。
もちろんその形状を見れば、冷却だけでなくリヤタイヤ(スイングアーム)を路面に押し付けるダウンフォースも発揮しているはず。
空力競争はリヤタイヤにまで発展し、各メーカー試行錯誤している。スポイラー、スイングアームアタッチメント、デフレクターなどと呼ばれ進化してきた。
2022年シーズン第5戦ポルトガルGPのフリープラクティスで各メーカーの形状を見ることができたので紹介したい。リヤスポイラーの形状だけでなく、ウエット時のフロントディスクカバーにも注目していただけるとメーカーの個性やセンスが見れてさらに面白いと思う。
※本記事は“ミリオーレ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
数えきれないほどのライダーを育んだヤマハTZ250 '80年代に入ってからのTZ250は、日本でレース&バイクブームを巻き起こし、さらには世界GPの黄金期を支えた。そして、そこで培った技術は市販車にも[…]
ロケットスタートを可能にするホールショットデバイス 2018年あたりから進化を続けているホールショットデバイス。現在は前後サスペンション(リヤはリンクの可能性も)に作動させ、ご覧のようなシャコタンスタ[…]
ウイングからエアロパーツへ。前輪の接地感向上からウィリー抑止のアイテムへ 2022年、MotoGP第6戦スペインGPはヘレスで開催。ストレートは比較的短めだが、後半セクションは中高速コーナーが続き、エ[…]
カーボンディスクは温度管理がシビア。 ウエットでは冷やしたくない? 2022年のMotoGPは前半戦を終了。ファクトリー勢のマシンがまとまってくるなど、例年通りの流れで進んでいる。MIGLIOREでは[…]
駒井俊之(こまい・としゆき)/1963年生まれ。バイクレース専門サイト「Racing Heroes」の運営者。撮影から原稿製作まで1人で行う。“バイクレースはヒューマンスポーツ”を信条に、レースの人間[…]
最新の記事
- ヤマハの新型モデル「YZF-R9」日本発売は2025年春以降! ウイングレット装備の3気筒スーパースポーツ
- 【正式発表間近】カワサキが「W230/メグロS1」「KLX230/S/SM」の発売時期を明らかに!
- 【SCOOP特別編】ホンダ新型CB400は…こうなる!! プロがその姿を大胆予想〈③装備&デザイン編〉
- ホンダ新型「CT125ハンターカブ」登場! 一部仕様変更とニューカラーを設定して12/12発売
- ホンダ新型「GB350C」は66万8800円で10月10日発売!! クラシカルな意匠でマフラーやシートの造りも異なる
- 1
- 2