世界的な2輪/4輪メーカーとして、もはや知らない人はいないであろうホンダですが、かつては”挑戦者”として、広大な北米大陸に活路を求めた時期がありました。そしてその挑戦のさなか、1968年から69年にかけ、ホンダ2輪車のデザインは事件と呼べるほどの“大転換”を行うことになります。なぜ、その時期にデザインの大転換が行われたのか? 本記事ではその謎について触れてみましょう。
●文:モーサイ編集部 ●写真:山内潤也
アメリカの危機的状況を回避した“デザイン”
1960年代の初頭、当時世界で最大の2輪車市場だったアメリカに進出したホンダは、かの「ナイセスト・ピープル・キャンペーン」に象徴されるスーパーカブの成功により、極東の新参メーカーとして彼の地の2輪市場で存在感を放ち始めていました。
ところが…。1960年代も半ばになると、一時ブームを巻き起こしたスーパーカブの売り上げは落ち込みます。それに加え、1965年に投入した大型スポーツモデル・CB450の販売も伸び悩んで、ホンダは一転ピンチに落ち入りました。
スーパーカブは除くとしても、アメリカで売られていた当時のホンダ車のラインナップは、言うなれば日本的な発想でデザインされたモデルたちであり、アメリカ人の嗜好に合致していたとは言い難かったのです。
それに気づくのが遅かったことが、’60年代半ばの危機を招いた一因と言えるでしょう。
しかし、1968年に発表された4気筒エンジンの大型車・CB750フォアと、2気筒のCB350、そして兄弟車のCL350で、アメリカ市場でのホンダは完全に息を吹き返すことになります。いずれも、キャンディーカラー(メタリックの下地に、カラークリアを上塗りした塗色)の派手な外装色が与えられ、燃料タンクをはじめとした各部も、それまでのホンダ車とは明らかに一線を画するデザインとなっていました。
そして、単にアメリカ人好みのデザインだっただけでなく、前者は世界最高性能を常識的な価格で買うことができ、後者は安価で良く走る若者向けエントリーモデルとして、とにかく売れに売れていったのです。
なにせ、当時は1ドルが360円時代。日本車は極めて手頃な価格で売られており、それに高性能とデザイン性が伴ったわけですから、売れないわけがなかったのです。
なぜ、転換することができたのか?
ホンダの危機を救ったCB750フォア/CB350/CL350。これら車両のデザインを手がけたのは、あるひとりの日本人デザイナーでした。
その方は、1960年代半ばに行ったアメリカ視察の際、すでに“アメリカ人が好むデザイン”を看破していたといいます。もちろん、現地駐在員から類似の要望も上がってきてはいたそうですが、それらの要望とアメリカ視察で得たアイデアを初めて製品に反映させられたのが、前述のバイクたちだったわけです。
では、なぜそのデザインがそれまで不可能だったのでしょうか? それには、ホンダ創業者・本田宗一郎さんの強いこだわりが関係しているといいます……
※本記事は2020年12月17日公開記事を再編集したものです。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
モーサイの最新記事
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
切符処理されないケースもある?! いきなりパトカーからスピーカーで呼び止められたり、旗を持った警察官に停止を求められたりして「違反ですよ」と言われると、誰でも「やってしまった…」と焦るはず。 ところが[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
マルチフューエルストーブならば、白ガスと赤ガスどちらも使える 本記事のお題は“赤ガス使用可能なアウトドアギア”だが、具体的には「マルチフューエルストーブ」と呼ばれるモノのことである。“ストーブ”と言っ[…]
人気記事ランキング(全体)
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
世界初、デイタイムランニングライトにウインカーを統合 ホンダは欧州で新型「X-ADV」を発表。ヘッドライトまわりを含むフェイスリフトに加え、テクノロジーやオールラウンドな扱いやすさに磨きをかけたという[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
車検のある機種は熊本製作所で作る? 新開発の400cc4気筒エンジンを搭載し、CB400スーパーフォアの後継機として、開発中のホンダ新型CB400。WEBヤングマシンでの注目度もとても高く、2025年[…]
最新の投稿記事(全体)
Moto2チャンピオンに向かってまっしぐら。2009年の青山博一以来の日本人世界チャンピオン誕生までカウントダウンに入った。 厳しいコンディションでもレコード更新する凄まじさ MotoGP日本グランプ[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
世界屈指のバイクを味わい尽くすには、日本最高峰の鈴鹿サーキットをおいてほかにない 近畿/東海圏でBMWディーラーを展開するミツオカグループ(光岡自動車)。店舗ごとにさまざまなイベントを随時開催している[…]
違いますよね、分かってます。でも比べてみたんです。 原付二種・異種格闘技戦勃発?! 今回は人気の125ccの中から趣味性の高いマニュアルトランスミッションモデル、いわゆる“ギヤ付き”のヤマハXSR12[…]
エンジンもシャーシも一気に時代が進む 第1回の記事では、新型CB400がトータルバランス路線を取り、77psを発揮するカワサキZX-4Rのような高性能路線には踏み込まない…という情報に対し、プロは「バ[…]
- 1
- 2