[バイク雑学] 運転は“70代まで”が過半数。返納のきっかけになるものとは?〈免許自主返納への意識を調査〉

免許自主返納

●文:モーサイ編集部(中牟田歩実)

なくならない高齢ドライバーによる交通事故。免許所持者の“自主返納”への意識は?

2019年4月に東京・池袋で発生した高齢ドライバーによる事故などをきっかけに、“高齢者の免許返納”についてこれまで以上に注目されるようになりました。しかしその後、2019年をピークに免許返納する高齢者の数は減少傾向にあると言われています。2023年現在、クルマやバイクの免許を持っている人の“免許自主返納”への意識はどうなっているのでしょうか。

Webまたはアプリから事前予約/事前決済して、バイクやクルマの駐車場を利用できる駐車場のシェアリングサービス・akippaが、自社サービスのユーザー1万4262人(有効回答数)を対象に、“高齢者の免許返納”に関するアンケートを行ったところ、以下のような結果になりました。

「将来的に免許返納を考えている」が約75%。都市部と地方でほぼ差異なし

「免許返納について、あなたの考えを教えてください」との質問には、回答者の74.9%が「将来的に免許返納を考えている」と答える結果になりました。

そう考える理由としては、「自分の身の回りの高齢者の運転に不安を感じるから」「事故が怖いから」などが挙げられました。一方「将来的に免許返納を考えていない」と回答した人は、「クルマがないと不便だから」「将来のことはまだわからないから」などの回答理由を挙げました。

行政が“免許返納”を推進するにあたって、しばしば取り沙汰される懸念事項として、「公共交通機関が発達していない地方において免許返納後の交通手段がない」「クルマやバイクがなければ生活できない地方もある」といった問題がありますが、今回の調査では居住地別による回答の差異は特になく、公共交通機関が発達している首都圏/関西圏とその他の地域において、免許返納の意志について大きな差は見られなかったということです。

「クルマやバイクの運転は何歳までしたいか?」半数近くが70代までと回答

続いて「クルマやバイクの運転は何歳までしたいと考えていますか?」との質問には、「70代まで」と回答する人がもっとも多く46.1%、次いで「60代まで」と回答した人が17.4%と多く、合わせると6割以上のドライバー/ライダーが70代までには免許返納を考えていることが分かります。

運転免許の更新時には、70歳〜74歳が高齢者講習、75歳以上は認知機能検査と高齢者講習の受講(いずれも運転免許証の更新期間が満了する日の年齢)が必須となっていることもあり、70代は免許返納について考えるひとつのタイミングになっているのではないかと推察できます……

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。