●レポート:阪本一史 ●写真:ホンダ/ヤマハ/スズキ/カワサキ ●記事提供:モーサイ編集部
’80年代、80ccであることのメリットに、金欠ライダーは着目した
高校生が自動二輪中型免許(当時)を取ったはいいけれど、愛車をすぐ手に入れられるかは別問題。資金の問題が立ちはだかるのだ。2年ごとの車検を考えると400ccは難しい。ならば軽二輪(250cc)にしようかと言っても、80年代当時でも250ccは新車で30万円代が相場。
そんな中、仲間内で主に流通するのは当然中古(しかも程度は必ずしも良くない)だが、車両価格やランニングコストを考え、原付二種はどうかという考えが浮かんだ輩は案外と周囲に多かった。クローズアップされたのは、黄色ナンバーの80ccモデルだった。
当然ながら、80年代以前にも黄色ナンバーの51〜90ccモデルは数多く存在した。だが、80年代に焦点を絞る当記事では、最高出力7.2psを標榜する50ccスポーツモデルの兄貴分として、規制も入らずにパワーを絞り出していた80ccモデルに着目したい。筆者は66年生まれだが、自分が16歳を迎えた82年前後の80cc車のメリットは、概して以下のような感じだった。
「50ccモデルをベースに排気量アップし、外装を含めた装備は極力共用し価格を抑えたモデルが多い」
タンデム用後席ステップを付加し、シートはロングタイプへ換装されていたものの、10万円台の50cc対して、価格差1万円高程度の80cc車が多かった。125ccモデルも当然存在したが、当該排気量専用車が多く、価格は80ccより高めの20万円台が大半だった。
「一般道での制限速度は普通車と同じで、性能は十分。また後に導入の50cc対象の2段階右折の面倒もない」
原付二種は高速道を走れないが、制限速度は他の自動車と同じ(厳密には当時中速車という括りだったが)。また性能は2サイクル80ccだと最高出力10ps前後が主流で、50ccのような30km/h速度制限や60km/h速度リミッターのストレスもなく速さが味わえる。7.2ps規制なしの50cc車よりも一段上の最高速度と加速で実質3桁の速度が引き出せ、50ccと大差ない重量でもって加速は十分刺激的だった。
「50ccの兄貴分として、ロード、オフ、アメリカンまでと、意外に車種・モデル数ともに充実していた」
当時から50cc車の多くは日本市場メインの供給だったが、これをベースに上級版80ccも併売する傾向が強かった。それゆえ50ccと80ccともに各カテゴリー車が充実。そして、当時の小排気量スポーツで主流の2サイクル単気筒エンジンを、各社ともロード、オフ、アメリカン車に共用。
悪く言えば安易な派生という側面もなきにしもあらずだが、ユーザーから不満の声は聞こえなかった。それよりも、現実的なステップアップ用としてのニーズが確実にあったのだろう。車種展開には多少の違いはあるが、こうしたモデル派生は国内各社が行なっていた。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(モーサイ)
キャストでもスポークでもない独自構造のホイール 国産の2輪車にキャストホイール車が登場し始めたのは、1970年代後半のこと。当初は一部の高級モデルにのみ採用されたこともあり、ワイヤースポークとは違う新[…]
イラスト入りのカントリーサイン カントリーサインとは、正式には「市町村案内標識」といい、町と町との境界に設置されています。 市町村案内標識自体は日本各地にありますが、そのほとんどが都道府県章や市町村章[…]
切符処理されないケースもある?! いきなりパトカーからスピーカーで呼び止められたり、旗を持った警察官に停止を求められたりして「違反ですよ」と言われると、誰でも「やってしまった…」と焦るはず。 ところが[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
マルチフューエルストーブならば、白ガスと赤ガスどちらも使える 本記事のお題は“赤ガス使用可能なアウトドアギア”だが、具体的には「マルチフューエルストーブ」と呼ばれるモノのことである。“ストーブ”と言っ[…]
最新の関連記事(名車/旧車/絶版車)
フレンドリーさそのままにタフな旅仕様へとカスタム!! フォーティエイトファイナルエディションが2022年の限定販売にて生産を終えて以来、中古車市場でますます人気の高い空冷スポーツスター。長きに渡り12[…]
ホイールでもステムベアリングでもない、シミーの原因はタイヤ!? そんなことある!? “タイヤの偏摩耗やホイールのアンバランス”は、シミーの原因として挙がる2大要因。だがタイヤは新品交換後数百kmで、明[…]
原点はノートンのフェザーベッド 2輪用フレームには、いろいろな形態が存在する。だから安易に一括りにはできないのだが、近年のオートバイの骨格の原点は、1950年にイギリスのノートンが単気筒レーサーのマン[…]
クールスの玉川さんにZ2カスタムを習う バイク雑誌でメカ解説とメンテナンス記事をうん十年と書いてきた私でしたが、その知識の入り口には初愛車だったZ2カスタムがありました。遊びながら構造と機能と効能を学[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ハンターカブという通り名 ホンダのスーパーカブシリーズの一員「ハンターカブ」。オフロード性能を高めたアドベンチャーなカブで、アウトドアテイスト溢れている。その歴史と由来を[…]
人気記事ランキング(全体)
一歩先の作業を可能にするPLOTのサービスショップツールズ 愛車と楽しく付き合うためには“バイクのコンディション維持”が何よりも重要。わかってはいても、なかなか実行できないのがメンテナンスで、さらに二[…]
車体色は昨年時点でプコブルーとマットパールモリオンブラックを公開 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」について、公式ホームページおよびSNSで[…]
『パールビガーブルー』と『メタリックミスティックシルバー』の2色が登場 スズキの「カタナミーティング2024」でKATANAのニューカラーが予告なくお披露目された! イベントコンテンツが紹介される際に[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 年に一度の一大イベント「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN」 全国のBMWオーナーが集う最大のお祭り「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN2024」[…]
パンアメリカ1250スペシャル:ARH搭載で足つき性問題を払拭。タフな冒険の相棒に選びたい ダート走行も前提にしたアドベンチャーツーリング。6種のライディングモードを設定でき、トラクションコントロール[…]
最新の投稿記事(全体)
自宅に居ながら購入手順が完結!「CE 02 デリバリーセールス」 個性的かつ先進的なデザインが特徴の都市型電動モビリティ Eパルクーラー「BMW CE 02」を、オンラインで申込み、購入手続き、配送ま[…]
BMW CE 02 × Woka Rider スタイリッシュなEパルクーラー「BMW CE 02」と、バイク系人気Youtuber Woka Rider氏のコラボ企画がスタート。Woka Rider氏[…]
リバーシブルギヤレンチ:スタッドナットはもちろん、通常のボルト着脱でも便利を実感 ボルトやナットを連続して回せるギヤレンチはポピュラーなハンドツールのひとつだが、このレンチはメガネ部分の片面に壁があり[…]
メグロS1と共通イメージのタンクデザインへ 目黒製作所の創立100周年となる今年、最新モデルのメグロK3が初のデザインアップデートを受けた。昨秋のジャパンモビリティショー2023で参考出品されたメグロ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 僕の愛車であるカワサキNinja ZX-25Rカスタムのパーツを紹介。購入から約4年が経過したが、パーツ代のみで140万を超えていた。カワサキNinja ZX-25Rのオ[…]