●レポート:石橋 寛 ●写真:GKダイナミックス/ヤマハ ●編集:モーサイ編集部(中牟田歩実)
「美しい」と言われるヤマハのバイクの多くをデザインしているGKダイナミックス
巷でいわれる「ヤマハのバイクは美しい」という定評、いったいどこから生まれたのでしょう。たしかにヤマハは美しいと表現されるバイクが少なくありませんが、バイクの美しさを判断する材料は人それぞれ。スタイリングやプロポーションといった全体像から、タンクの造形美や光り輝くメッキの美しさといったディテール、あるいは走り去る後ろ姿のダイナミックさに美を感じるなど、判断するポイントはそれこそ千差万別。そこで、定評が根付いた理由を探り始めるとヤマハの「テクニカルレビュー」(ヤマハ発動機が年1回発行し、社内の研究開発の成果や製品を支える技術を紹介する冊子、「技報」とも)に書かれたコラムにたどり着きました。
「(バイクの美しさは)経験や感情など本能に近い部分で知覚される」なるほど、説得力にパンチがあります。それもそのはず、このレビューはバイクやモビリティデザインで世界的イニシアティブを握る「GKダイナミックス」によるもの。ご存じの方も多いかもしれませんが、ヤマハは二輪の製造を始めた時から2012年までの間、多くの車両のデザインを「GK」(※編集部注)に依頼してきたのです。
※1952年に設立された「GK」は、1980年以降分社化が進み、複数の会社から構成される「GKデザイングループ」となりました。現在ヤマハのバイクをデザインしているのは1989年に設立された「GKダイナミックス」です。
※本記事は“モーサイ”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
※本記事に掲載されている車両価格等は、取り扱い店舗における’20年6月時点の情報です(関連写真提供:グーバイク)。 '80年代の青春時代、熱に浮かされたようにスピードとスペックを追い求めていた。その傍[…]
2019年6月8日、スポーツランドSUGOで行われたYZF-Rオーナーズミーティングで展示されたスペシャルカラーのYZF-R6が、幸運な1名にのみ抽選で販売されることがわかった。この特別限定車は、YZ[…]
ヤマハを象徴する長寿モデルが43年の歴史にピリオド '78年から43年に渡る国内向け生産は累計12万台以上。そして'20年は400ccクラス2位の2450台(二輪車新聞調べ)を販売。購入者の年代は20[…]
20世紀末の400ccネイキッド、ガラパゴスと言うなかれ ’80年代中盤以降のレーサーレプリカブームに対するカウンターパンチのように巻き起こった、ネイキッド旋風。きっかけは1989年に登場したカワサキ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]