
●文:Peacock Blue K.K. ●まとめ:月刊自家用車編集部
運転中の食事(お茶/飴/パン/おにぎり等)はすべて違反になるのか
運転中の食事は法律によって厳密に禁止されているわけではないため、すべてが違反行為とはなりません。
しかし、食事をすることで運転手の手が塞がってしまうため、ハンドル操作ができなくなる可能性があることや、注意散漫につながり、交通事故を引き起こす可能性が高まるという理由から避けることが望ましいとされています。
また、食事中に食べ物がのどに詰まる危険性があり、その場合、運転手が咳き込んでしまい、視界が悪くなるなどのトラブルが生じる可能性もあります。
そのため、食べるものがおにぎりであるのかパンであるのか、飴であるのか、また飲料であるのかという点によって罰則が変わるというわけではありません。
ただし、運転が妨げられる/注意散漫になる/交通事故を引き起こすなどの行為により、道路交通法や道路交通法施行令に基づき、罰則が科せられる可能性があります。
具体的には、過失運転致傷罪や道路交通法第63条に違反した場合には、罰金や懲役刑が科せられることがあるのです。
知っておきたい、ながら運転の罰則について
ながら運転とは、運転中にスマートフォンやタブレット端末を使用する/テレビ視聴/食事など、何かをしながら運転することを指します。
ながら運転は、交通事故を引き起こす原因となり、交通安全上の重大な問題とされているため、道路交通法では、車両の運転に関して必要な注意を怠り、もって交通の秩序を乱すおそれのある行為を禁止しています。
ながら運転をした場合には、警察官から注意・警告を受けたり、違反点数が科せられたりすることがあります。
とくに、運転中のスマートフォンの使用については、2019年12月に道路交通法の改正が行われ、厳罰化されました。
運転中のスマホ操作は「携帯電話使用等(保持)」の違反に該当する。
運転中の通話やスマホの画面を注視した場合には、「携帯電話使用等(保持)」の違反に該当し、違反点数3点、反則金(普通車の場合)1万8000円、6ヶ月以下の懲役または10万円以下の罰金が課せられます。
また、ながら運転が原因で交通事故を引き起こした場合には、過失運転致死傷罪においても、重大な罰則が科せられる可能性があります。
ながら運転に対する取り締まりは厳罰化されており、罰則が科せられる違法行為となっているため、運転中には安全運転を心がけ、運転に集中することが重要です。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(自動車/クルマ)
1903年以降、ナンバーはずっと使い続けることができる英国 ナンバープレートがオークションなどの売り物になること、じつはイギリスではさほど珍しいものではありません。 イギリスでは一度登録したナンバーを[…]
7.3リッターとなる心臓部はコスワースがカスタマイズ 今でこそアストンマーティンの限定車はさほど珍しくもありませんが、2000年代初頭、すなわちフォード傘下から放り出された頃の彼らにとってスペシャルモ[…]
目論見が大成功、ギネス級の生産台数を誇る初代 フォルクスワーゲンの初代ビートルはご承知の通り、ドイツの「国民車」として第二次大戦中にフェルディナンド・ポルシェ博士が設計したクルマ。 戦後は国内のみなら[…]
【フェラーリ F40】?! スペチアーレといいながら、400台限定が最終的には1352台(諸説あります)もロールアウトしたF40。ですが、最強で最速の棺桶とあだ名されたほど事故が多いクルマで、現存台数[…]
注目RCブランドが名車を忠実に再現 「WPL JAPAN」は、森林や岩場などの悪路を走破できるスケールクローラーRCを展開するRCカーブランド。 通常は高額なスケールクローラーを、すぐに遊べるRTRセ[…]
人気記事ランキング(全体)
90年代の魂を注入! アールズギア×TSR「ネオクラシック・レベリオン」 CB1000Fコンセプトを大胆にカスタムした「Neo-Classic Rebellion CB1000F Concept Mo[…]
北米レブル300にEクラッチ仕様が登場 ホンダEクラッチが世界戦略進行中だ。欧州で人気のグローバル車・CBR650R/CB650Rを皮切りに、日本では軽二輪クラスのベストセラーであるレブル250に搭載[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
F1の英雄アイルトン・セナとドゥカティから続く熱い絆 セナとバイクのつながりが最初に報道されたのは、おそらく1990年のことでしょう。当時、ドゥカティのオーナーだったクラウディオ・カスティリオーニが8[…]
乗ってみた! APトライク250 やっと乗るチャンスがやってきました。APトライク250を作った、株式会社カーターさんのご協力によるものです。ありがとうございます! 以前は同様にAPトライク125も体[…]
最新の投稿記事(全体)
「動きやすいレインウェアを」という発想 「ROM(ロム/レッドバロンのオリジナルバイクギアブランド)」ライディングレインスーツの面白いところは、耐水圧20,000mm、透湿度20,000g/ m2・2[…]
Honda純正オイルは新ブランド「Pro Honda」へ Hondaのバイクのエンジン性能を100%発揮させる純正オイルが、2025年4月より新ブランド「Pro Honda(プロホンダ)」として生まれ[…]
メカもライテクもこの1台に教わった 原付というジャンルが、若者にとって比較的手軽にモータースポーツを楽しむ道具として浸透していく中、別の意味で趣味性の高いアイテムとして発展したのがレジャーバイクと呼ば[…]
超えるべき指針はトライアンフ・ボンネビル ’54年に第一号車として、2スト60ccスクーターを手がけたカワサキが、2輪事業に本腰を入れるようになったのは’60年代に入ってからである。 もっとも、当初の[…]
Kaedear スマホホルダー用サンバイザー KDR-V1-M-BK Kaedearのサンバイザーは、Xなどで寄せられたライダーの要望を反映して設計された製品です。日差しによる画面の見にくさやスマホの[…]
- 1
- 2