
世界的ライダー・渡辺学選手によるオフロードライディング指南企画『渡辺学のスキルアップラボ』から、フロントアップの練習ドリルを前/中/後編で紹介する。前編では、フロントアップ時の車輪が浮き上がる感覚などを伝授した。中編では、フロントアップさせた状態で車体を振る”足着きフロントアップ”の練習に入ろう。これができると、マシンを最小限の動きで方向転換できるようになる!!
●まとめ:ゴー・ライド編集部(山田晃生) ●写真:長谷川徹 ●取材協力:ウエストポイント
【ツイスターレーシング 渡辺学】JNCCシリーズでは5度のチャンピオンに輝いた当ラボ主任。’22年JNCC開幕戦プラザ坂下大会でみごと優勝!! 今年も全日本モトクロス選手権に監督として参戦するほか、ヒーローズえんでゅーろやWEXなどのイベントにも参加予定だ。そして、もちろん本業の”マナブ餃子”も随時オーダー受付中!(twisterracing.com@gmail.com) マナブ先生は今日もオフロードを走り、ギョーザを焼く。
フロントアップを少ないリスクで練習しよう フロントを浮かせるテクニックは、エンデューロレースに挑戦するにはもはや必須といえる。オフロードライディングを楽しむ上でも自由度が高くなるため、マスターしておい[…]
スキルアップドリル3:フロントを浮かせて車体を振る
ハードエンデューロレース中だけでなく、林道の行き止まりなどでの方向転換に使えるのが、この足着きフロントアップだ。
浮かせる時にシートの後方におしりを移動させ荷重するのがマナブ式のポイント。荷重と同時にアクセルを開け、クラッチをミートさせる。浮かせる時に行きたい方向にハンドルを少し切り、車体をほんの少し倒しておくのも大事。
フロントアップさせた状態のまま、左にバイクを振る。浮き上がったらすぐにクラッチを切り、リヤブレーキを踏み、前輪を落とす。右に振りたい時は左足をステップにのせ、右足を接地させ軸にする。この場合はリヤブレーキが使えないので注意すること。
スキルアップドリル4:タイヤ1本分振りながら360°回る
スキルアップドリル3の練習ができるようになったら、この動きを連続して行い、1周する練習をしてみよう。この時、1回で振る量はタイヤ1本分ほどだ。
左足を軸にしているので、反時計回転で行おう。まずは停止状態。
右足をステップにのせたまま、左足をやや浮かせ、シートの後方に座る予備動作を行う。
リヤサスを沈める意識でシートの後方に座り、アクセルを開けながらクラッチをミートさせる。アクセル開度はほんの少しでOKだ。また車体を左に傾けておくのも大事で、これにより左にフロントを振ることができる。
フロントが浮いたらクラッチを切る。
クラッチを切ると前輪は落ち、タイヤ一本分左にズレた状態でまた最初の体勢に戻る。これら一連の繰り返しで360°回る練習をしてみよう。
後編では、ここまで紹介した4つのドリルで覚えた動きをフルに活かした実践技として、丸太を使ってフロントアップの感覚を養える練習と、丸太を横にまたぐ2つのドリルを紹介する。
※本記事は“ゴーライド”が提供したものであり、文責は提供元に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
フロントアップを少ないリスクで練習しよう フロントを浮かせるテクニックは、エンデューロレースに挑戦するにはもはや必須といえる。オフロードライディングを楽しむ上でも自由度が高くなるため、マスターしておい[…]
巻頭特集:楽しく身につく「堀田式テールスライド」 飛ばすだけじゃない、"低速域での自在なマシンコントロール"は、オフロードマシンの大きな楽しみのひとつ。その楽しさにはフロントアップやジャックナイフなど[…]
"オフロードマシンならでは"の起こし方を知っておくと楽!! 好きで転ぶような人はいないと思うが、オフロードライディングで転倒は避けがたい。だから、倒れたマシンを起こすアクションは必要不可欠になる。教習[…]
今よりも成績を確実にアップさせる丸太セクション攻略 国内エンデューロシーンではすっかり定着した感のある丸太セクション。目の前に立つと壁のようにも見えるが、トップライダーは何ごともなかったかのようにスム[…]
堅実かつバランス良くノーブレーキ走法&スライド走法をマスターしよう レブリミットまで回して走ると、気分が高揚して速く走れているような気がする。ギャラリーの前でスライドすれば、豪快な自分がカッコよく思え[…]
最新の記事
- 【2025年4月版】150~250cc軽二輪スクーター 国内メーカーおすすめ7選! 125ccの双子モデルからフルサイズまで
- ヤマハが新型「トレーサー9 GT+ Y-AMT」を5/28発売! 自動変速、ミリ波レーダーACC、マトリクスLEDヘッドライトほか採用
- ツアラーの新次元へ:ホンダ「ゴールドウイング」歴代モデル図鑑【2018年モデル】
- 【動画】素人バイク女子が初試乗! 驚きと発見がいっぱいの新型輸入車【チーちゃん×JAIA試乗会】
- ”デカ猿”の衝撃:ホンダ「モンキー125」歴代カラー大図鑑【初代2018年モデル】
- 1
- 2