筋力サポートつき安全靴! ワークマン マッスルブースターセーフティを履いたらバイクの取り回しや足つきは楽になるか?
どうも、アイキョウです。今日はワークマンのマッスルブースターセーフティをご紹介したいと思います。先日開催されたワークマンのワーカー向け製品展示会でご紹介いただいた製品で、筋力アップを目的としたものではなく、今ある筋肉が効率的に使えるようになります。
重い荷物を持つ人をバックアップする特殊構造を採用しているとの事で、運送業をやっている人などにはピッタリの製品なのですが、電車などでゆられても体全体の骨格バランスをサポートするので揺られにくくなると展示会で教えていただきました。
それならばバイクの取り回しや片足でバイクを保持する際にも楽になるのでは?と思って今回店舗で購入してきました。それではさっそくディテールをご紹介します。
ディテール
- 管理番号:53060
- 商品名:マッスルブースターセーフティ
- カラー:ブラックとグレー
- サイズ:24.5~28.0まで0.5cm刻み
※27.5はありません。 - 価格:3900円
店舗には電話して管理番号を伝えれば在庫状況を確認してもらえますが、こちらの商品はワークマンのホームページでお近くの店舗の在庫状況を確認することができます。むやみに探し回る前にチェックしてみると良いでしょう。
防御力に関してはセーフティシューズなので樹脂製の先芯が入っています。さらに現場の職人さんはつま先で何かと蹴っ飛ばすことも多いので、ゴムっぽい素材のトゥガードもついています。
アッパーの素材には通気性が良さそうなメッシュ素材が採用されていますが、踵まわりは合成皮革のような素材で補強されていて、履き口回りは厚手のクッションが入っています。
外観的には普通のスニーカーという感じですが、踵のブルストラップやシュータンの紐を通す部分などには反射材が採用されていて視認性を上げているあたりはワーカー向けの印象を強めていますが、ライダー的にも夜間の視認性が上がるので嬉しいポイントです。
力が入りやすくなるポイントとしては足の指で体を支えるという事。指がしっかり曲がると指先に力が入りやすくなるので、指先が自由になる必要があります。
そのため、つま先はかなり広め。EやEEといったつま先の広さ表記はないのですが、少なくても3E以上ではあると思います。
ソールはラバーソールが採用されていて、裏から見ると指の付け根ぐらいから先までがかなり広めになっていることがわかります。パターンは細かいブロックが続く独特な形状で滑りにくい耐滑性能があるのも力がいれやすくなるポイント。
インソールは土踏まずのあたりを盛り上げることで立方骨という骨を適度に支え、足がまっすぐになるのではなく、適度なアーチ形状になるように設計しています。
実際に手で地面をフラットに抑えるよりも、指先を曲げてアーチ形状にする方が手首が安定して力が入れやすい事がわかります。
つま先の方を触ってみると、指の付け根が盛り上がっており、指先が少し凹んでいるのもアーチ形状をサポートしているものと思われます。
取り回しは楽になるか?
バイクを実際に取り回ししてみたところ、劇的に軽く動かせるようになっている感じはありませんでした。つま先に力が入りやすく、グリップ力に優れているので力が入りやすくなっている感じはあります。
ただ歩き始めは独特な形状のインソール形状により違和感があり、慣れるまで少し時間がかかりました。慣れてしまえばクッション性に優れており歩行時の衝撃を吸収しています。
バイクを運転してみた
続いてバイクを運転してみたところ、最初に気が付いたのは風抜けの良さです。アッパーにメッシュ素材を採用していて、つま先に余裕があるので風抜けがとても良く涼しく感じます。
耐滑ソールはグリップ力にとても優れているうえに、つま先が曲げやすく、指で支えることができるので片足でバイクを支えるのは楽に感じました。ソールにある程度厚みがあるので、足つきも多少良くなっている印象です。
ミドルカットバージョンが欲しい!
セーフティシューズなのである程度の防御力はありますが、ローカットなので踝が守れないのが残念。指先に力が入りやすいのは確認できたので、バイクを支えたり取りまわしたりする際には使い勝手の良さを感じました。足つきや取り回しが苦手な女性もいると思うので、小さめサイズも用意してほしいところです。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(相京雅行)
1分でわかる記事ダイジェスト 夏に使ってもらいたいワークマンのインナー8着を紹介。半袖Tシャツが990円、ボクサーパンツも990円とお値段もお安くなっている。走行風によって乾いた時には、気化熱で肌表面[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 快適なメッシュジャケット&パンツで夏を乗り切ろう! 年々、夏場の熱さが厳しくなってきているように思う。バイクで走り始めると路上には日影が少なく、常に直射日光に照らされる。[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 夏にメッシュジャケットの下に着用したいおたふく手袋のインナー7選をご紹介。吸水速乾性に優れた化学繊維を使った高機能インナーだ。 パワーストレッチEVOシリーズ 手袋の春夏[…]
どうも、アイキョウです。今日はついにBMCさんと一緒に作ったメッシュジャケットが完成したので紹介します! BMC代表の青野さんは元々アパレル業界出身なので、バイク用品メーカーが作らないようなカジュアル[…]
どうも、アイキョウです。今日はワークマンのメッシュジャケットをパンツを紹介します。これらは数年前から販売されていますが、毎年少しずつアップデートが施されているところが見逃せません。筆者も微力ながら先輩[…]
最新の関連記事(ワークマン)
インフレの今、価格破壊王のワークマンがまたやってくれた! 春から初夏にかけ、ツーリングのシーズンがやってきた。爽やかな空気を全身に浴びてのライディングは最高だ。しかし…この期間はジメジメ・シトシトの梅[…]
コラボモデルは継続販売、新作も生地は同スペックだ 昨年、Honda二輪デザイナー監修の「イナレムプレミアム レインジャケット ライディングモデル(4900円)」を発売したワークマン。これが大好評だった[…]
もう文句は言わせない!? 黒の6LサイズをWEB限定で販売 昨年、Honda二輪デザイナー監修の「イナレムプレミアム レインジャケット ライディングモデル(4900円)」を発売したワークマン。これが大[…]
どうも、アイキョウです。今日はワークマンのメッシュジャケットをパンツを紹介します。これらは数年前から販売されていますが、毎年少しずつアップデートが施されているところが見逃せません。筆者も微力ながら先輩[…]
どうも、アイキョウです。今日はワークマンの防水シューズハイバウンスレインをご紹介します。 ワークマンシューズ限定で販売されているトレックシューズアジムが注目されていますが、全国で40店舗ぐらいしか取り[…]
最新の関連記事(シューズ&ブーツ)
第1位:AV2278 DICTATOR MC[AVIREX] バイクシューズ売れ筋第1位にランクインしたのは、AVIREX(アヴィレックス)の「AV2278 DICTATOR MC」です。アヴィレック[…]
皆さんこんにちは! 愛車のヤマハボルトで日本一周しながら靴磨き職人として働くいとです! 暑~いこの季節、皆さんいかがお過ごしですか~?? さてさて、この季節にお客様からよくこんな相談を受けます。夏の間[…]
皆さんこんにちは! バイクで日本一周靴磨き旅中の、シューシャイナーいとです! いよいよ夏本番・・・本格的に暑くなってきましたね。暑くても時間があれば走りたくなるのがバイカーの性です。たくさん走って汗だ[…]
2つのワイヤーシステムで足全体をホールド 足との一体感を構成し、足首まで保護してくれるハイカットシューズ。登山靴やレーシングブーツ、バスケットシューズなどに多いのも足首をしっかりホールドすることで靴の[…]
皆さんこんにちは! バイクで日本一周靴磨き旅中の、シューシャイナーいとです! いよいよ梅雨の到来! バイクで走りたいのに雨で走れないこのもどかしさ…でも中には雨が降らない時間を狙って走りに出かける猛者[…]
人気記事ランキング(全体)
情熱は昔も今も変わらず 「土日ともなると、ヘルメットとその周辺パーツだけで1日の売り上げが200万円、それに加えて革ツナギやグローブ、ブーツなどの用品関係だけで1日に500万円とか600万円とかの売り[…]
660ccの3気筒エンジンを搭載するトライアンフ「デイトナ660」 イギリスのバイクメーカー・トライアンフから新型車「デイトナ660」が発表された際、クルマ好きの中でも話題となったことをご存知でしょう[…]
CB1000 SUPER FOUR BIG-1の400cc版でスタート、1999年のHYPER VTEC搭載で独り舞台に! 2019年モデル発表後、期間限定で2022年まで販売され惜しまれつつホンダの[…]
1980年代の鈴鹿8時間耐久の盛り上がりを再び起こしたい 設楽さんは、いま世界でもっとも伸長しているインドに2018年から赴任。その市場の成長ぶりをつぶさに見てきた目には、日本市場はどう映っているのだ[…]
カワサキUSAが予告動画を公開!!! カワサキUSAがXで『We Heard You. #2Stroke #GoodTimes #Kawasaki』なるポストを短い動画とともに投稿した。動画は「カワサ[…]
最新の投稿記事(全体)
ホンダCBR600RR(2020) 試乗レビュー 排気量も気筒数も関係ない、コイツがいい! 仕事柄、しばしば「スーパースポーツが欲しいんですけど、リッタークラスとミドルクラスのどっちがいいと思います?[…]
夏も活発に過ごしたいライダーに役立つ機能満載 この「バグクリア アームカバー」には、夏の活動を快適にするための複数の機能が備わっている。 蚊を寄せつけない防蚊機能 生地の染色段階で、天然の殺虫成分「ピ[…]
正式発表が待たれる400ccオフロード/スーパーモト スズキは、昨秋のEICMA(ミラノショー)にて、新型400ccデュアルパーパスモデル「DR-Z4S」およびスーパーモトモデル「DR-Z4SM」を発[…]
”デカ猿”の衝撃:ホンダ「モンキー125」【初代2018年モデル】 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。原付二種[…]
ベスパ LX 125 ■空冷4ストローク単気筒SOHC3バルブ 124cc 10.6ps/7250rpm シート高785mm 車重120kg ●価格:46万2000円 ●色:ユーフォリコライラック(新[…]