コンビニでもできる! スーパーカブC125の自賠責保険更新やってみた

●文:[クリエイターチャンネル] アズマリム
おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。最近は夜17時に起きて昼11時ごろに寝るという謎の生活リズムで暮らしています。愛車のスーパーカブC125を納車して3年目の春、バイク屋さんから一枚の葉書が届きました…。
バイクの自賠責保険、どこで更新すればいいの?
葉書によると、バイク屋さんで更新してもらえるとのこと。でもバイク屋さんが開いている時間は日中。アズリムの生活リズムだと行けそうにない…! どうしよう。
困ったときはグーグルせんせー! と調べてみたら、「250ccまでのバイクと原付の自賠責保険はコンビニでも更新できる!」という耳より情報がっ。コンビニなら24時間365日営業、やったね!
コンビニで自賠責更新、実際にやってみた!
アズリムはセブン-イレブンで自賠責の更新をやってみることにしました。セブン-イレブンのアイスコーヒーが好きなので、ついでに買いたいと思います。
時短でサクッと済ませたかったため、事前にネットで必要な情報を入力して予約することにします! 店頭にある専用端末(セブン-イレブンの場合はマルチコピー機)で必要な情報を入力することも可能です。
更新に必要な情報は、車両番号やナンバープレート、排気量など。それらが記載されている自賠責保険証明書を手元に用意しておくと間違いもなく、手っ取り早いと思います!
予約時に表示されたバーコードをレジで提示して、保険料の支払いだー! 支払い後に、店員さんから「ステッカー(保険標章)」「自賠責保険のしおり」「払込票」がもらえるようになります。
アズリムの場合、ここで一つ問題が発生! お店を出る前に気づいたのですが、「払込票」以外が手元にない…。店員さんに確認したところ、渡しそびれていたとのこと。危なかったぜ…!
そうそう、最後はマルチコピー機で「自賠責保険証明書」の印刷を忘れずに!
忘れずに新しいステッカー(保険標章)を貼ろう!
レジで受け取った「ステッカー(保険標章)」を忘れないようにその場で貼ります!「自賠責保険証明書」は携帯義務があるので、バイクに乗る時は忘れずに持ち運ぶか、バイクのサイドカバー等に入れておきます。
初めての自賠責更新、完了!
手続きから完了までの経過時間は約7分。自賠責保険更新RTA記録更新です!(初めてだし)
想像の3倍簡単に出来てびっくりしました。心配性のアズリム、「本当にこれで大丈夫なのか…!?」と思っていたところ、後日しっかり更新手続き完了の葉書が届きました! 一安心!
いや~コンビニでもできるなんてありがたい世の中です!250cc以下のバイクは自分で自賠責保険の更新しなくてはいけないので、忘れずに手続きしましょうね。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(アズマリム)
キャンプってハードル高い/準備が大変…って人におすすめ おつおつおー! 手芸にハマっているので、冬に向けてマフラーを編み始めたアズリムです。秋の空気になってきた気がするこの頃、「キャンプツーリングした[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ゲームセンターで「頭文字D THE ARCADE」にハマって、クルマのMT免許を取りたいと思っているアズリム。そんなアズリムが最先端の技術や未来の乗り物が語られる展示会に[…]
色んなバイクに乗りたい。だけれども、お金がない。 おつおつおー! 年中金欠のアズマリムです。 ライダーなら色んなバイクに乗りたい。だけれども、中々そういうワケにはいきません。だって複数台買うのは厳しい[…]
初心者だしビビリだけど、キャンプツーリングをやってみたい! おつおつおー!初心者バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、愛車とのソロツーキャンプ‼ 『ゆるキャ[…]
愛車とキャンプツーリングに行きたい! おつおつおー!バーチャルバイク女子のアズマリムです。バイク乗りなら一度はやってみたい夢といえば、キャンプツーリング(だよね?)!! アズリムの愛車は、スーパーカブ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
二輪事業では、世界6000万台の時代に世界シェア5割を狙う! ホンダが発表した2025年3月期における二輪販売台数は、世界シェア約40%の2057万台。37の国と地域において過去最高を達成したという。[…]
空冷Zと日産のL型エンジンに特化したパムス カワサキのZ1やZ2など空冷Zのオーナー、あるいはファンの方にとってパムスは有名すぎるほどのファクトリーに違いありません。 レース畑だった私(今井伸一朗)で[…]
Street VWs Jamboreeの概要 フォルクスワーゲンの祭典、Street VWs Jamboree 2025が6月1日に開催されます。 概要についてはこちらの記事に詳しくまとめてありますの[…]
ツーリングの目的地としても楽しめる「日本の峠」たち ツーリングの醍醐味にはいろいろあるが、バイクならではの「五感で感じる風景」や「季節の移ろい」を楽しむことも大きな魅力。 山/海/川/田園風景など、走[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかって[…]
人気記事ランキング(全体)
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかって[…]
空冷Zと日産のL型エンジンに特化したパムス カワサキのZ1やZ2など空冷Zのオーナー、あるいはファンの方にとってパムスは有名すぎるほどのファクトリーに違いありません。 レース畑だった私(今井伸一朗)で[…]
2023年モデル概要:400クラス唯一のクルーザーとして登場 カワサキ「エリミネーター/SE」の初公開は、2023年3月17日に開催された大阪モーターサイクルショーでのこと。発売はその約1ヶ月後となる[…]
ネットで注文できる1サイズ&1プライスガレージ。完成状態で運搬されてクレーンで据え置きされる サンデーメカニックなら誰もが知る工具ショップ・アストロプロダクツのホームページ上に「BIKE小屋」という商[…]
※価格や発売時期は独自の情報に基づく本紙予想です。販売店へのお問い合わせはご遠慮ください。 ターゲットはZ900RS。プライスも真っ向勝負?! 5年前に「CB-Fコンセプト」を目にした時の歓喜は忘れら[…]
最新の投稿記事(全体)
最新ペルチェ素子搭載の冷暖両用ベスト ライダーの体温管理に革命をもたらすかもしれない画期的な新商品が、おたふく手袋が手がけるBODY TOUGHNESSブランドから登場。それが、「BT アビリティ ペ[…]
カワサキW800(2020) 試乗レビュー [○]フロント19インチの味わい。これぞスタンダード ’19年、3年ぶりにカワサキのネオクラシックモデル・W800シリーズがラインナップに復活した。アップハ[…]
バイクは性能だけじゃない。大胆に温故知新を貫いた 1馬力でも高く、0.1秒でも速く…。1980年代後半、そんな熱狂にライダーは身を焦がしていた。レースでの勝利を至上命題にしたレーサーレプリカが世に溢れ[…]
バイクライフを変えるスマートナビ「AIO-6シリーズ」 「AIO-6シリーズ」は、従来のバイク用ナビゲーションシステムが「道案内」や「車載モニター」に限定されていたのに対し、4G通信技術を搭載している[…]
メンテナンスで覚えて、カスタムで楽しむホンダのモンキー&ゴリラ シフトアップ製88ccキットを組み込み、ノーマルキャブのままでセッティング変更せずに普通に走ることができた、6ボルト仕様の初期型黄色ゴリ[…]
- 1
- 2