ホライズンのランプヘルメットをレビュー! 1万8800円で買えるクラシック系フルフェイス【族ヘル/カフェヘル】

●文:[クリエイターチャンネル] ナカモトユウ
1分でわかる記事ダイジェスト
クラシカルなデザインのフルフェイスヘルメット。Araiのラパイドネオや、SHOEIのグラムスターは結構な価格するし、BELLのブリットは海外製なので頭の形状的に日本人には厳しい。
HORIZON(ホライズン)とは?
香川県に拠点を構えるヘルメットメーカー「ホライズン」。当初はカスタムペイントショップとして創業をスタートした。その後、クラシックやネオレトロをコンセプトにグラフィックのヘルメット開発を始めた。
’70年代アメリカテイストなデザイン!
ホライズンのランプヘルメットはクラシカルな雰囲気なのに、シンプル過ぎないオシャレなデザイン。インナーはキルティング風の生地になっており、どこか海外っぽいテイストを感じさる。顎紐はワンタッチで締めることが出来るラチェット式になっている。
帽体がコンパクトなフルフェイスヘルメット!
アメリカのヘルメットブランドヘルメットブランド「Biltwell(ビルトウェル)」のフルフェイスも以前、試着したことがあるが、こちらの「ランプヘルメット」の方が帽体がコンパクト。サイズはS、M、L、XLの4種類だが、帽体の大きさ自体は変わらず内装の厚みで差を出している。重量自体も軽いし、サイズもコンパクトなので大変嬉しい。
レトロ系だけど実用性は!?
ランプヘルメットを装着し、愛車W800でひとっ走りしていみる。シールドを閉じても完璧に密閉はされないので、風が入ってくるかと思った。
フルフェイスヘルメットと比べると視界がかなり広い点も好印象。ちなみに、高速道路だとさすがに風切音が気になったので、性能は十分過ぎるというか、他メーカーの低価格な族ヘルにはもう戻れないかとさえ思った。
毎日使えるコスパ最強のレトロフルフェイス!
ホライズンの「ランプヘルメット」。デザインもクラシカルでカワイイし、重量も軽い。普段使いの便利さとオシャレさを兼ね備えた素晴らしいフルフェイスヘルメット。1万8800円で買えるとは思えない性能だ。
Youtubeチャンネル「ナカモトモータース」では、今回の商品のレビュー動画を近日中にYouTubeにアップ予定なので、映像で確認したい方は是非チャンネル登録をしておこう。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ライフスタイル)
高まるペット移動ニーズに応える革新的モビリティ ガソリン価格の高騰と50ccクラス原付の製造終了という時代の転換期において、経済的かつ環境に優しい移動手段への需要が急速に高まっている。その一方で、近年[…]
みなさま初めまして。北海道は江別市在住の道産子ライダー、ゆーまです! 元々は某バイクディーラーにて勤めておりました。バイクが生活の一部になっている私のバイクライフについて、綴らせていただきます。 バイ[…]
一般人ほど相続に気をつけろ! “相続”は「金持ちの問題」と思っている人が多いようですが、それは大間違い! 少しでも物やお金を持っていれば、相続は誰にでも関係します。そして、一般人ほど面倒です。 お金持[…]
投資におけるリスクはネガティブな意味ばかりではない “リスク”は”危険”という意味もありますが、投資の世界では”結果の振れ幅”とか、”予想通りにいかない可能性”という意味で使います。 バイクを投資目的[…]
みなさん始めまして!北海道札幌市在住のふーまと申します。バイクや車とそのオーナーさんを被写体にした、映像制作や写真撮影をしているチーム「Garagefilm」で活動をしております。 動画作品は、You[…]
人気記事ランキング(全体)
使わないのは「どうせ利かない」もしくは「踏んでもよくわからない」…… リヤブレーキをかけているライダーは、驚くほど少ない。 ブレーキペダルを踏んでも利いているかわからない、すぐABS(アンチロック)が[…]
振動の低減って言われるけど、何の振動? ハンドルバーの端っこに付いていいて、黒く塗られていたりメッキ処理がされていたりする部品がある。主に鉄でできている錘(おもり)で、その名もハンドルバーウエイト。4[…]
足着きがいい! クルーザーは上半身が直立したライディングポジションのものが主流で、シート高は700mmを切るケースも。アドベンチャーモデルでは片足ツンツンでも、クルーザーなら両足がカカトまでベタ付きと[…]
ホンダ新型「CB400」 偉い人も“公認”済み ホンダ2輪の総責任者である二輪・パワープロダクツ事業本部長が、ホンダ新ヨンヒャクの存在をすでに認めている。発言があったのは、2024年7月2日にホンダが[…]
一回の違反で免許取消になる違反 交通違反が点数制度となっているのは、よく知られている。交通違反や交通事故に対して一定の基礎点数が設定されており、3年間の累積に応じて免許停止や取消などの処分が課せられる[…]
最新の投稿記事(全体)
片手で食べられるハンバーガーはバイク乗りにおすすめ いよいよ始まるゴールデンウィーク。気候も暖かくなり、梅雨や猛暑を迎える前のこの時期はツーリングにうってつけだ。 ちょっとバイクで遠出しようか…そんな[…]
1位:スズキ『MotoGP復帰』&『850ccで復活』の可能性あり?! スズキを一躍、世界的メーカーに押し上げたカリスマ経営者、鈴木修氏が94歳で死去し騒然となったのは、2024年12月27日のこと。[…]
1105点の応募から8点の入賞作品を選出 株式会社モリタホールディングスは、このたび「第20回 未来の消防車アイデアコンテスト」を実施、受賞作品が決定となりました。 全国の小学生から集まった、1105[…]
「ETC専用化等のロードマップ」の現状 2020年に国土交通省が発表した「ETC専用化等のロードマップ」。その名の通り、高速道路の料金所をETC専用化にするための計画書だ。これによると、ETC専用化は[…]
一大ブームが巻き起こった1986年 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。 1986年に公[…]