[元白バイ警官が語る]交通取締りで見逃してくれる場合があるって本当? 警察独自の判断基準がある?
明らかにスピード超過をしているのに先頭の一台だけ停車させられたり、一時停止を無視して停車命令を受けたものの口頭注意で済んだりと、意外と交通違反に対する警察の対応は一貫していない場合がある。はたしてそこには道路交通法外にある警察ならではの独自ルールや判断基準があるのだろうか。その実際を元白バイ警官の宅島奈津子さんが語る。
●文:[クリエイターチャンネル] 宅島奈津子
取締りのポイントをどこに置くかは警察官それぞれ
交通違反を見逃すことはあるのか、あるとしたらどういうときなのか、といったことは普段運転されている方にとって非常に興味深いことだと思います。ですが、警察官がもし違反者が○○だったら見逃す、△△だったら見逃さないといったスタンスで取締りを行っていたとしたら、警察官に対する信用というものは保てないのではないことでしょう。
それどころか取締りを行っているすべての警察官に対して嫌悪感、不信感を抱くはずです。見逃すのか見逃さないのか、ではなく確実に違反をしたのかしていないのか、を見て警察官は取締りを行っています。当たり前のことですが、道路交通法に反する運転なのかどうかというところを見ているのです。
例えば、信号無視違反の判断基準を挙げさせていただくと、信号が設置されているところには交差点がありますが、交差点には停止線があります。その停止線を前のタイヤ、つまり前輪がどのタイミングで踏んでいるのかというところを注視しています。
停止線を踏む際に信号が赤であれば検挙対象です。違反者として切符を切られるわけですね。信号が黄色のときに踏んでいたらギリギリセーフということで違反の判断基準としています。警察官も意外と神経を使って取締りを行っています。
確実に違反をした、と自信を持って言えるときにだけ検挙するようにしているんです。万が一、違反者が異議申し立てをして裁判になったときのことを考えて。
この話をすると「じゃあ黄色のときにギリギリ停止線を踏んでおけばいいんだ」というふうに思われる方がいるのですが、そうした解釈は危ういです。これはあくまでも私の取締りのやり方なので、そうすれば絶対に捕まらないというわけではありません。
たくさんの警察官がいて、何を基準にするかは実は警察官それぞれなのです。もちろん道路交通法に則って取締りを行っていることだけは一緒です。
停止を求められたら素直に従うべきか否か
前述したように取締りを行う警察官は、確実に違反をしたと確信できるときに停止を求めます。だから、違反者の言い分を聞いて見逃すといったことは基本的にはありません。
素直に従った方がいいのか、ゴネてみたらなんとかなるのかといったことも疑問の一つなんじゃないかと思いますが、ゴネるといいとか見逃してもらえるということは決してありません。お互いに時間のロスでしかない、ということです。
たしかに一昔前は、そういうことがまかり通っていたかもしれません。私も耳にしたことがあります。警察官に知り合いがいるとか、地位や名誉が高いとか、そういった理由で見逃してもらえていた時代がありました。
ひどいものだと美人だからとか、デートに応じてくれるならといった理由で違反を揉み消していたということもあったと聞きます。でもこれは私が警察官になる前の話です。こういった噂を聞くと警察官に対する不信感が増していくのは仕方がないことですね。
私自身も「警察って最悪やん!」と思っていた時期があったので、そういった気持ちを抱いてしまうのはよくわかります。でも確実に言えることは今の時代、そういったことは絶対にあり得ないということです。
どの分野でもそうですが、昔と比べて透明性が求められています。それは警察組織でも同じです。だから、たとえ言い分があったとしても言い訳を重ねたり、泣き崩れたりすることには意味がないと思っていていただけたらなと思います。
取締りを受けないために心がけるべきこと
では、取締りを受けないようにするために、つまり交通違反で検挙されないためにはどうしたらいいのでしょうか。当たり前のことですが、違反行為をしないことです。警察が付け入る隙をつくらないことです。そして、これは事故防止にもつながる重要な心がけなのです。
なかでも重要なことは、スピードを出さないこと。私たちはどうしても早く目的地に着きたくてスピードを出してしまいがちになりますが、時間にも心にもゆとりを持つということが運転するうえでは非常に大切です。
基本的なマナーを守ることが、スマートなライダー/ドライバーには必須ですし、楽しいツーリング、ドライビングにつながります。みんなで心がけていきましょう。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(宅島奈津子)
オートバイのメンテナンスは大切 オートバイや乗用車に限らず、どんな乗り物でもメンテナンスは必要不可欠です。定期的にメンテナンスを行うことで、長く乗り続けることができるだけでなく、事故を防ぐことにもつな[…]
基本的なライディングフォーム バイクファンであれば一度は耳にしたことがあるかもしれませんが、時に白バイ隊員は公道を走るスペシャリスト集団とも言われています。ですが、走行中はライディングフォームを意識す[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
みなさんは、トライクという乗り物をご存知でしょうか。ライダーであればほとんどの方が、目にしたことがあるかと思います。なかには乗ったことがある方も、いらっしゃることでしょう。 このトライク、語源はトライ[…]
交通取締りが行われている場所 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なくないので[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
一般人ほど相続に気をつけろ! “相続”は「金持ちの問題」と思っている人が多いようですが、それは大間違い! 少しでも物やお金を持っていれば、相続は誰にでも関係します。そして、一般人ほど面倒です。 お金持[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2