[元白バイ警官が語る]交通取締りで見逃してくれる場合があるって本当? 警察独自の判断基準がある?
明らかにスピード超過をしているのに先頭の一台だけ停車させられたり、一時停止を無視して停車命令を受けたものの口頭注意で済んだりと、意外と交通違反に対する警察の対応は一貫していない場合がある。はたしてそこには道路交通法外にある警察ならではの独自ルールや判断基準があるのだろうか。その実際を元白バイ警官の宅島奈津子さんが語る。
●文:[クリエイターチャンネル] 宅島奈津子
取締りのポイントをどこに置くかは警察官それぞれ
交通違反を見逃すことはあるのか、あるとしたらどういうときなのか、といったことは普段運転されている方にとって非常に興味深いことだと思います。ですが、警察官がもし違反者が○○だったら見逃す、△△だったら見逃さないといったスタンスで取締りを行っていたとしたら、警察官に対する信用というものは保てないのではないことでしょう。
それどころか取締りを行っているすべての警察官に対して嫌悪感、不信感を抱くはずです。見逃すのか見逃さないのか、ではなく確実に違反をしたのかしていないのか、を見て警察官は取締りを行っています。当たり前のことですが、道路交通法に反する運転なのかどうかというところを見ているのです。
例えば、信号無視違反の判断基準を挙げさせていただくと、信号が設置されているところには交差点がありますが、交差点には停止線があります。その停止線を前のタイヤ、つまり前輪がどのタイミングで踏んでいるのかというところを注視しています。
停止線を踏む際に信号が赤であれば検挙対象です。違反者として切符を切られるわけですね。信号が黄色のときに踏んでいたらギリギリセーフということで違反の判断基準としています。警察官も意外と神経を使って取締りを行っています。
確実に違反をした、と自信を持って言えるときにだけ検挙するようにしているんです。万が一、違反者が異議申し立てをして裁判になったときのことを考えて。
この話をすると「じゃあ黄色のときにギリギリ停止線を踏んでおけばいいんだ」というふうに思われる方がいるのですが、そうした解釈は危ういです。これはあくまでも私の取締りのやり方なので、そうすれば絶対に捕まらないというわけではありません。
たくさんの警察官がいて、何を基準にするかは実は警察官それぞれなのです。もちろん道路交通法に則って取締りを行っていることだけは一緒です。
停止を求められたら素直に従うべきか否か
前述したように取締りを行う警察官は、確実に違反をしたと確信できるときに停止を求めます。だから、違反者の言い分を聞いて見逃すといったことは基本的にはありません。
素直に従った方がいいのか、ゴネてみたらなんとかなるのかといったことも疑問の一つなんじゃないかと思いますが、ゴネるといいとか見逃してもらえるということは決してありません。お互いに時間のロスでしかない、ということです。
たしかに一昔前は、そういうことがまかり通っていたかもしれません。私も耳にしたことがあります。警察官に知り合いがいるとか、地位や名誉が高いとか、そういった理由で見逃してもらえていた時代がありました。
ひどいものだと美人だからとか、デートに応じてくれるならといった理由で違反を揉み消していたということもあったと聞きます。でもこれは私が警察官になる前の話です。こういった噂を聞くと警察官に対する不信感が増していくのは仕方がないことですね。
私自身も「警察って最悪やん!」と思っていた時期があったので、そういった気持ちを抱いてしまうのはよくわかります。でも確実に言えることは今の時代、そういったことは絶対にあり得ないということです。
どの分野でもそうですが、昔と比べて透明性が求められています。それは警察組織でも同じです。だから、たとえ言い分があったとしても言い訳を重ねたり、泣き崩れたりすることには意味がないと思っていていただけたらなと思います。
取締りを受けないために心がけるべきこと
では、取締りを受けないようにするために、つまり交通違反で検挙されないためにはどうしたらいいのでしょうか。当たり前のことですが、違反行為をしないことです。警察が付け入る隙をつくらないことです。そして、これは事故防止にもつながる重要な心がけなのです。
なかでも重要なことは、スピードを出さないこと。私たちはどうしても早く目的地に着きたくてスピードを出してしまいがちになりますが、時間にも心にもゆとりを持つということが運転するうえでは非常に大切です。
基本的なマナーを守ることが、スマートなライダー/ドライバーには必須ですし、楽しいツーリング、ドライビングにつながります。みんなで心がけていきましょう。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(宅島奈津子)
フルフェイスが万能⁉ ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。 一言でヘルメット[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 白バイだけじゃない特殊車両の数々 馴染みのある白バイ以外にも、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種の特殊なオートバイがある。それらの役割や装備について解説する。 […]
1分でわかる記事ダイジェスト 電動スーツケースは車両扱い⁉ 電動スーツケースが海外からの観光客を中心に人気を博している。日本国内では普及していないため、見かけるものではない。電動スーツケースは、原動機[…]
1分でわかる記事ダイジェスト とにかく暑すぎる真夏のツーリング 連日、猛暑が続いている。ライダーにとって、ツーリングをする際の気温や天候って非常に気になるもの。真夏の沖縄で、白バイに乗車した際の暑さ対[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 白バイやパトカーをカスタムした際、逮捕される可能性。公道を走るとか、公の場に現れるといったケースに限った話。自宅や私有地で行うといいかと思う。 警察官の模倣は問題ない? […]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
各国の手本となるマザー工場・磐田ファクトリー 2024年10月現在、ヤマハ発動機は世界各国に2輪の生産拠点を有しており、その多くが需要伸長の著しい東南アジアに集中している。2023年、ヤマハが全世界で[…]
全国から70名を超えるベネリスタがバイカーズパラダイスに集結 1911年に生まれた、イタリア伝統のメーカーであるベネリ。現在はボルボ、ロータスなどを傘下に収めるGEELYの資本参加を受け、「新生ベネリ[…]
読者のみなさん、どうも初めまして! ちょっと古めのバイクと女の子の組み合わせをメインに描いてる、イラストレーターのすらくすと申します。すごいクリエイターやバイク乗りの方々から回ってきたバトンということ[…]
2024 MotoGP日本グランプリが開幕(10/4) FIM(国際モーターサイクリズム連盟)が主催する世界最高峰の二輪レース「2024 MotoGP™ 世界選手権シリーズ」の第16戦・日本グランプリ[…]
まるで極楽浄土に迷い込んだような景色 例年は、9月ごろが見頃の埼玉県日高市の巾着田の曼珠沙華。2024年は暑さが長引いたせいか、10月前半が見頃とのことで、さっそく、日高市に向けてツーリングに出かけた[…]
人気記事ランキング(全体)
日本で登場したときの想定価格は60万円台か カワサキはタイに続き北米でも「W230}を発表。空冷233cc単気筒エンジンはKLX230のものをベースとしているが、レトロモデルにふさわしいパワー特性と外[…]
ヤマハの3気筒スーパースポーツがついに登場! ヤマハは欧州でR9、北米でYZF-R9を発表した。車名は仕向け地によって『YZF』を省略しているようだが、基本的には(細かな違いはあるとしても)同じマシン[…]
ライダーを魅了してやまない「ハイパーVTEC」 CB400SF(スーパーフォア)に採用されていることでも有名な、バルブ制御システム「ハイパーVTEC(HYPER VTEC)」。この口コミを検索してみる[…]
燃料タンクも新作! サスペンションカバーやディープフェンダーも特徴 ホンダは、昨年11月に車両の姿を公開し、後日国内で発売予定としていた新型モデル「GB350C」をついに正式発表、2024年10月10[…]
1441cc、自然吸気のモンスターは北米で健在! かつてZZ-R1100とCBR1100XXの対決を軸に発展し、ハヤブサやニンジャZX-12Rの登場からのちにメガスポーツと呼ばれたカテゴリーがある。現[…]
最新の投稿記事(全体)
各国の手本となるマザー工場・磐田ファクトリー 2024年10月現在、ヤマハ発動機は世界各国に2輪の生産拠点を有しており、その多くが需要伸長の著しい東南アジアに集中している。2023年、ヤマハが全世界で[…]
全国から70名を超えるベネリスタがバイカーズパラダイスに集結 1911年に生まれた、イタリア伝統のメーカーであるベネリ。現在はボルボ、ロータスなどを傘下に収めるGEELYの資本参加を受け、「新生ベネリ[…]
唱えてますか?「ネンオシャチエブクトウバシメ」 突然ですが、愛車の点検していますか? 「車検パスしてるから問題なし」「普通にエンジンかかって走っているから大丈夫」・・・と思っている、そんな貴方にこそぜ[…]
元世界チャンピオンが全日本トライアルに参戦、先行して参戦しているヤマハに挑む ホンダが開発中の電動トライアルバイク「RTLエレクトリック」で、藤波貴久さんが全日本トライアル選手権に参戦する。そんなニュ[…]
水冷GVシリーズのGV125S/GV300Sに加え、250モデル×3機種を追加 ヒョースンモータージャパンは、新型水冷250cc・V型2気筒エンジンを搭載したクルーザーモデル「GV250」シリーズ3機[…]
- 1
- 2