バイク占い師チェリーさんによる幸運ツーリングスポット紹介。ご利益あるかも!?
バレンタインジャンボ高額当選も!? 長福寿寺は夢が広がる金運スポット!

●文:[クリエイターチャンネル] チェリー ●外部リンク:長福寿寺
バレンタインジャンボが2月14日から発売されましたね。みなさん、もう購入しました?もちろん私も購入済み。「当たったらあれがしたい! これをしよう‼」と夢が広がる毎日を過ごしています。
実はこの時期、宝くじの当選を祈願して、たくさんの参拝客が訪れる金運スポットがあるんです。それが千葉県の中程に位置し、吉ゾウくんのお寺として知られる長福寿寺。私もさっそく行ってきたので、今回はその模様をレポートしちゃいます。
まずは宝くじを用意します
長福寿寺の風景と吉ゾウくん
長福寿寺は、金運や商売繁盛のご利益があるとして全国的に知られています。その中でも特に注目されているのが、寺内に鎮座する「吉ゾウくん」。願いをかければ、日本一宝くじが当たりやすくなると評判です。
本堂の様子
ツーリングがてら訪れた当日は、時々雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、何事を始めるにも良い日とされる一粒万倍日ということもあり、多数の参拝客で賑わっていました。
到着後、まずは宝くじ入れを受け取り、お財布やブレスレットなどのお守りは社務所へ預けた後、本堂へ。一番ご利益があるのは個別祈祷なのですが、祈祷料は相場よりも三倍高めとなっています。なので私は個別祈祷はせずに本堂で手を合わせ、吉ゾウくんの足をさすって当選の願いを込めることにしました。
吉ゾウくんにご利益あり
当たりますように
一粒万倍日の意味と特徴
一粒万倍日について、もう少し解説しておきますね。その名の通り、種まきが万倍に実るとされる特別な日で、この日ともなると宝くじ売り場には多くの人々が当選や幸せを願って訪れます。宝くじ売り場の代わりに、もしくはそのついでに長福寿寺へ訪れれば、そのご利益も相まって、願いが叶う可能性が高まるというワケです!
長福寿寺では女性の守り神として知られる、おすくひ大明神も祀られています。婦人病平癒/婦人病除けはもちろんのこと、縁結びや恋愛成就の面でもご利益あり。カップルや夫婦の末長い幸せや恋愛成就など、様々な願いが寄せられています。
恋愛成就や縁結びの祈願をされている方も沢山いらっしゃいます
ひとしきり願掛けを行った後は、御守りや金運アップアイテムをゲット。あれもこれもご利益がありそうでいっぱい買ってしまい、金運アップを願いに来たのに逆にお金をたくさん使ってしまうことも…。購入は計画的に(笑)。そうして、当たってくれることを願いながら帰路についたのでした。
これで当たらなかったら悲しい!
来る2024年3月3日(日)の大安吉日&寅の日には、バレンタインジャンボ宝くじ高額当選祈願祭が催されます。高額当選の夢がみれるかもしれないので、房総へのツーリングがてら訪れてみてください。
あなたに幸運がありますように。チェリーでした。
バレンタインジャンボ高額当選祈願では、こちらの宝くじ入れに入れて、吉ゾウくんの前で行います
INFO:長福寿寺
〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南969
※騒音にはお気をつけて。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(チェリー)
何か困ったときや未来を知りたいとき、頼りになる占い。でも手相やタロット、西洋占星術など、さまざまな方法があって、どれを活用したらいいか迷ったりしませんか? じつは占いにはそれぞれ特長があるんです。そこ[…]
「興味があるけど、キャンプというとちょっと敷居が高い」という方におすすめなのがデイキャンプです。荷物は最小限で済みますし、バイクで行けば道すがらの景色も楽しめるツーリングに早変わり。 今回は友達と二人[…]
みなさんこんにちは、チェリーです。4月も始まり心機一転、新しい出会いや新生活の始まりにワクワクする時期となってきましたね。実は星のめぐりでいうと、4月は9〜25日まで「水星逆行」と言われる期間に入りま[…]
実はツーリングをするだけで運気を上げる方法があるんです! 自然と触れ合えるキャンプツーリングなら、その効果はさらにアップ。今回は心身ともにリフレッシュしつつ、幸運を呼び寄せられる旅の仕方をこっそり教え[…]
星座から読み解くあなたに最適なバイク 一人ひとりの特性を明らかにしてその日の運を占ってくれる星座占い。実は、「私がいて、あなたがいて、どんな関係で、どんな影響を与えるか」といった、相性の良し悪しをはっ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
空気圧のチェック。「適正圧」には意味がある タイヤの空気圧管理、ちゃんとやってますか? この「ちゃんと」管理ってとこに、実は落とし穴があるんですよね~。たとえば、空気圧が低いとグリップ力が低下したり、[…]
「ETC専用化等のロードマップ」の現状 2020年に国土交通省が発表した「ETC専用化等のロードマップ」。その名の通り、高速道路の料金所をETC専用化にするための計画書だ。これによると、ETC専用化は[…]
房総半島の意外な魅力「素掘りトンネル」 東京から小一時間で行けるのに意外と秘境感あふれる千葉・房総半島。ここには味わい深い素掘りのトンネルが多数存在する。そんな異次元空間を求めて、半日だけショートツー[…]
2年に一度、世界各国から勝ちぬいたGSライダーが競う祭典への道 BMWモトラッドは、「インターナショナルGSトロフィー2026」に出場する日本代表選手を決定する国内選考会を2025年10月11日(土)[…]
いまも動き続ける伊豆半島。地形も人の営みもつくった 伊豆半島の「田方(たがた)平野」という地名は、当地を訪れるツーリングライダーにどれぐらい認知されているだろうか。ちなみに筆者は知りませんでした(爆)[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
ハンドルで前輪を押えると曲がる機能を妨げてしまう! よくいわれるのが、肩や腕にチカラが入っていると曲がりにくくなるということ。 とはいえ、チカラが抜けていたほうが理想的かも知れないけれど、いうほど違い[…]
クラッチレバーをグリップに当るまでフルに切るのは丁寧なのではなく、ギヤに衝撃を与えるラフな操作になってしまう! 大切な愛車、バイクの運転はまだ慣れていないので上手くはないけれど、操作は慎重で丁寧であり[…]
力むとライダーの荷重がタイヤに対し遅れて上下! よくバイクに乗るときは、力んだりせずにチカラを抜いてリラックスするようにいわれる。 もちろん緊張をほぐして余裕をもって操作しようという気持ちの部分もある[…]
「ETC専用化等のロードマップ」の現状 2020年に国土交通省が発表した「ETC専用化等のロードマップ」。その名の通り、高速道路の料金所をETC専用化にするための計画書だ。これによると、ETC専用化は[…]
使わないのは「どうせ利かない」もしくは「踏んでもよくわからない」…… リヤブレーキをかけているライダーは、驚くほど少ない。 ブレーキペダルを踏んでも利いているかわからない、すぐABS(アンチロック)が[…]
人気記事ランキング(全体)
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
バイクキャビン:小型エアコンを装備すれば抜群の環境に! 難しく考えることなく、手っ取り早く購入できるガレージとして高い人気を得ているのが、デイトナが取り扱う各種シリーズ製品だ。 全モデルに共通している[…]
“2スト最強”と呼ばれた栄光のレプリカ ヤマハのRZV500Rと並び立つ不世出の500レプリカが、このRG500ガンマである。 1976〜1982年までスズキはWGP500でメーカータイトルを7年連続[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
アルミスリーブは圧倒的な放熱性を誇る iB井上ボーリング(以下iB)が取り扱う内燃機加工修理の中で、とくに、大きなシェアを占めているのが“空冷エンジン”のシリンダー。 減らないアルミシリンダー「ICB[…]
最新の投稿記事(全体)
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
かつての人気モデル「キャンパー」のDNAと手巻きムーブメントの融合 「MK1ハンドワインド」のルーツは、1980年代に登場し、シンプルかつ実用的なデザインで人気を博したキャンパーモデルに遡る。そのデザ[…]
都市型イベント「My Yamaha Motorcycle Exhibition」開催へ ヤマハは、2025年9月20日に桜木町駅前(神奈川県横浜市)にて「My Yamaha Motorcycle Ex[…]
走行回数の多さと模擬レースのセットでコストパフォーマンスの高さは折り紙付き 絶版車やクラシックマシンでサーキットを走行してみたいが、レースに参戦するほどではない。あるいはクラシックレースにエントリーし[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]
- 1
- 2