バイク占い師チェリーさんによる幸運ツーリングスポット紹介。ご利益あるかも!?
バレンタインジャンボ高額当選も!? 長福寿寺は夢が広がる金運スポット!

●文:[クリエイターチャンネル] チェリー ●外部リンク:長福寿寺
バレンタインジャンボが2月14日から発売されましたね。みなさん、もう購入しました?もちろん私も購入済み。「当たったらあれがしたい! これをしよう‼」と夢が広がる毎日を過ごしています。
実はこの時期、宝くじの当選を祈願して、たくさんの参拝客が訪れる金運スポットがあるんです。それが千葉県の中程に位置し、吉ゾウくんのお寺として知られる長福寿寺。私もさっそく行ってきたので、今回はその模様をレポートしちゃいます。
まずは宝くじを用意します
長福寿寺の風景と吉ゾウくん
長福寿寺は、金運や商売繁盛のご利益があるとして全国的に知られています。その中でも特に注目されているのが、寺内に鎮座する「吉ゾウくん」。願いをかければ、日本一宝くじが当たりやすくなると評判です。
本堂の様子
ツーリングがてら訪れた当日は、時々雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、何事を始めるにも良い日とされる一粒万倍日ということもあり、多数の参拝客で賑わっていました。
到着後、まずは宝くじ入れを受け取り、お財布やブレスレットなどのお守りは社務所へ預けた後、本堂へ。一番ご利益があるのは個別祈祷なのですが、祈祷料は相場よりも三倍高めとなっています。なので私は個別祈祷はせずに本堂で手を合わせ、吉ゾウくんの足をさすって当選の願いを込めることにしました。
吉ゾウくんにご利益あり
当たりますように
一粒万倍日の意味と特徴
一粒万倍日について、もう少し解説しておきますね。その名の通り、種まきが万倍に実るとされる特別な日で、この日ともなると宝くじ売り場には多くの人々が当選や幸せを願って訪れます。宝くじ売り場の代わりに、もしくはそのついでに長福寿寺へ訪れれば、そのご利益も相まって、願いが叶う可能性が高まるというワケです!
長福寿寺では女性の守り神として知られる、おすくひ大明神も祀られています。婦人病平癒/婦人病除けはもちろんのこと、縁結びや恋愛成就の面でもご利益あり。カップルや夫婦の末長い幸せや恋愛成就など、様々な願いが寄せられています。
恋愛成就や縁結びの祈願をされている方も沢山いらっしゃいます
ひとしきり願掛けを行った後は、御守りや金運アップアイテムをゲット。あれもこれもご利益がありそうでいっぱい買ってしまい、金運アップを願いに来たのに逆にお金をたくさん使ってしまうことも…。購入は計画的に(笑)。そうして、当たってくれることを願いながら帰路についたのでした。
これで当たらなかったら悲しい!
来る2024年3月3日(日)の大安吉日&寅の日には、バレンタインジャンボ宝くじ高額当選祈願祭が催されます。高額当選の夢がみれるかもしれないので、房総へのツーリングがてら訪れてみてください。
あなたに幸運がありますように。チェリーでした。
バレンタインジャンボ高額当選祈願では、こちらの宝くじ入れに入れて、吉ゾウくんの前で行います
INFO:長福寿寺
〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南969
※騒音にはお気をつけて。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(チェリー)
何か困ったときや未来を知りたいとき、頼りになる占い。でも手相やタロット、西洋占星術など、さまざまな方法があって、どれを活用したらいいか迷ったりしませんか? じつは占いにはそれぞれ特長があるんです。そこ[…]
「興味があるけど、キャンプというとちょっと敷居が高い」という方におすすめなのがデイキャンプです。荷物は最小限で済みますし、バイクで行けば道すがらの景色も楽しめるツーリングに早変わり。 今回は友達と二人[…]
みなさんこんにちは、チェリーです。4月も始まり心機一転、新しい出会いや新生活の始まりにワクワクする時期となってきましたね。実は星のめぐりでいうと、4月は9〜25日まで「水星逆行」と言われる期間に入りま[…]
実はツーリングをするだけで運気を上げる方法があるんです! 自然と触れ合えるキャンプツーリングなら、その効果はさらにアップ。今回は心身ともにリフレッシュしつつ、幸運を呼び寄せられる旅の仕方をこっそり教え[…]
星座から読み解くあなたに最適なバイク 一人ひとりの特性を明らかにしてその日の運を占ってくれる星座占い。実は、「私がいて、あなたがいて、どんな関係で、どんな影響を与えるか」といった、相性の良し悪しをはっ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
9月7日(日)に単車神社で年に一度の「例大祭・交通安全祈年祭」 新聞やTV、ネットニュースに触れると、毎日のようにバイク事故の報道を目にします。“ヤング・アット・ハート”かつ賢明な皆さんは、こういった[…]
四季折々の絶景が楽しめる鳥取県 そもそも鳥取県は、ツーリングに適した自然環境と道路条件が揃った場所。日本海沿いの雄大な海岸線から、大山・蒜山高原エリアの山々まで、変化に富んだ絶景ルートが点在し、四季折[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
房総フラワーラインとは?バイク乗りに人気の理由 房総フラワーラインは、千葉県の房総半島南端をぐるっと周遊する約46kmのルートです。千葉県館山市下町交差点から南房総市和田町までの海沿いを巡り、上掲のG[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
アクセルの握り方って意識してますか? バイクのアクセル(スロットル)の握り方や回し方を意識しているライダーの皆様って、どれぐらい居らっしゃるでしょうか? 「そんなの当たり前!」という人は、かなり意識高[…]
ツーリングの持ち物【最低限必要な基本アイテム】 オートバイ趣味のもっとも一般的な楽しみ方は、オートバイならではの機動力や爽快さを満喫しながら好きな場所へ自由に行くこと。いわゆるツーリングです。 初心者[…]
房総フラワーラインとは?バイク乗りに人気の理由 房総フラワーラインは、千葉県の房総半島南端をぐるっと周遊する約46kmのルートです。千葉県館山市下町交差点から南房総市和田町までの海沿いを巡り、上掲のG[…]
自家塗装には難関が待ち受ける 今回は、自己流でありますが自家塗装のお話です バイクのメンテナンスやカスタムしていると、近隣に迷惑を及ぼす可能性のある作業がいくつかあります。エンジン始動による騒音もその[…]
人気記事ランキング(全体)
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
最新の投稿記事(全体)
20年ものロングランは、ライバルに気をとられない孤高を貫く開発があったからこそ! カワサキは1972年、DOHCで900ccと先行する初の量産4気筒のCB750フォアを上回るハイクオリティなZ1を投入[…]
個性を求めて生まれた新しいスタイルとメカニズム ライバル他社に対して欧米市場での競争力強化を迫られていた1970年代後期のホンダは、CB400フォアよりも低コストで低価格にできる2気筒モデルに舵をとり[…]
ツーリングの楽しさを気軽に、疲れ知らずで ウェット路面に翻弄され、全日本ロードレース選手権のJ-GP3クラス今季初戦は、決勝9位という不本意な結果に…。その悔しさを癒してもらおうと、新型のRebel […]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
- 1
- 2