バイク占い師チェリーさんによる幸運ツーリングスポット紹介。ご利益あるかも!?
バレンタインジャンボ高額当選も!? 長福寿寺は夢が広がる金運スポット!

●文:[クリエイターチャンネル] チェリー ●外部リンク:長福寿寺
バレンタインジャンボが2月14日から発売されましたね。みなさん、もう購入しました?もちろん私も購入済み。「当たったらあれがしたい! これをしよう‼」と夢が広がる毎日を過ごしています。
実はこの時期、宝くじの当選を祈願して、たくさんの参拝客が訪れる金運スポットがあるんです。それが千葉県の中程に位置し、吉ゾウくんのお寺として知られる長福寿寺。私もさっそく行ってきたので、今回はその模様をレポートしちゃいます。
まずは宝くじを用意します
長福寿寺の風景と吉ゾウくん
長福寿寺は、金運や商売繁盛のご利益があるとして全国的に知られています。その中でも特に注目されているのが、寺内に鎮座する「吉ゾウくん」。願いをかければ、日本一宝くじが当たりやすくなると評判です。
本堂の様子
ツーリングがてら訪れた当日は、時々雨がぱらつくあいにくの天気でしたが、何事を始めるにも良い日とされる一粒万倍日ということもあり、多数の参拝客で賑わっていました。
到着後、まずは宝くじ入れを受け取り、お財布やブレスレットなどのお守りは社務所へ預けた後、本堂へ。一番ご利益があるのは個別祈祷なのですが、祈祷料は相場よりも三倍高めとなっています。なので私は個別祈祷はせずに本堂で手を合わせ、吉ゾウくんの足をさすって当選の願いを込めることにしました。
吉ゾウくんにご利益あり
当たりますように
一粒万倍日の意味と特徴
一粒万倍日について、もう少し解説しておきますね。その名の通り、種まきが万倍に実るとされる特別な日で、この日ともなると宝くじ売り場には多くの人々が当選や幸せを願って訪れます。宝くじ売り場の代わりに、もしくはそのついでに長福寿寺へ訪れれば、そのご利益も相まって、願いが叶う可能性が高まるというワケです!
長福寿寺では女性の守り神として知られる、おすくひ大明神も祀られています。婦人病平癒/婦人病除けはもちろんのこと、縁結びや恋愛成就の面でもご利益あり。カップルや夫婦の末長い幸せや恋愛成就など、様々な願いが寄せられています。
恋愛成就や縁結びの祈願をされている方も沢山いらっしゃいます
ひとしきり願掛けを行った後は、御守りや金運アップアイテムをゲット。あれもこれもご利益がありそうでいっぱい買ってしまい、金運アップを願いに来たのに逆にお金をたくさん使ってしまうことも…。購入は計画的に(笑)。そうして、当たってくれることを願いながら帰路についたのでした。
これで当たらなかったら悲しい!
来る2024年3月3日(日)の大安吉日&寅の日には、バレンタインジャンボ宝くじ高額当選祈願祭が催されます。高額当選の夢がみれるかもしれないので、房総へのツーリングがてら訪れてみてください。
あなたに幸運がありますように。チェリーでした。
バレンタインジャンボ高額当選祈願では、こちらの宝くじ入れに入れて、吉ゾウくんの前で行います
INFO:長福寿寺
〒297-0121 千葉県長生郡長南町長南969
※騒音にはお気をつけて。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(チェリー)
何か困ったときや未来を知りたいとき、頼りになる占い。でも手相やタロット、西洋占星術など、さまざまな方法があって、どれを活用したらいいか迷ったりしませんか? じつは占いにはそれぞれ特長があるんです。そこ[…]
「興味があるけど、キャンプというとちょっと敷居が高い」という方におすすめなのがデイキャンプです。荷物は最小限で済みますし、バイクで行けば道すがらの景色も楽しめるツーリングに早変わり。 今回は友達と二人[…]
みなさんこんにちは、チェリーです。4月も始まり心機一転、新しい出会いや新生活の始まりにワクワクする時期となってきましたね。実は星のめぐりでいうと、4月は9〜25日まで「水星逆行」と言われる期間に入りま[…]
実はツーリングをするだけで運気を上げる方法があるんです! 自然と触れ合えるキャンプツーリングなら、その効果はさらにアップ。今回は心身ともにリフレッシュしつつ、幸運を呼び寄せられる旅の仕方をこっそり教え[…]
星座から読み解くあなたに最適なバイク 一人ひとりの特性を明らかにしてその日の運を占ってくれる星座占い。実は、「私がいて、あなたがいて、どんな関係で、どんな影響を与えるか」といった、相性の良し悪しをはっ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
様々な日本の峠を網羅! ワインディングロードを抜け、視界いっぱいに広がる紅葉の絶景を走り抜ける。そんな瞬間こそ、秋のツーリングの醍醐味のひとつではないでしょうか。 ここで紹介する書籍「全国2954峠を[…]
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
霊山を巡る中部日本トライアングルルート 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山の3つの頂を巡るツーリングラリーだ。このルートは「中部日本トライアングルルート[…]
多忙なライダーに送る、半日の自由を快適に! 今回発売するのは、『一日をかけてツーリングに行くことができないライダーに「半日」でも息抜きのツーリングに行っていただきたい!』をコンセプトにハーフデイツーリ[…]
地域の課題をライダーが解決 舞台となるのは、兵庫県北部の養父市と朝来市にまたがる日本遺産「鉱石の道」だ。ここは、かつて日本の近代化を力強く支えた鉱山の史跡群が点在する、歴史ロマンあふれるエリア。しかし[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
バイクバッテリー上がりの原因とは? エンジン始動時のセルモーター駆動やヘッドライトの常時点灯、ABS制御、デジタルメーターなど、バイクは高性能化するにつれてバッテリーの負担がどんどん増加していきます。[…]
ハンドルまわりだけでも用語はたくさん 「いつかは旧車に乗り、自分専用のカスタムをしたい」と、憧れを抱いている筆者。その夢を叶えるためには、ひとつの大きなハードルがあったりする。そもそも、各部の名称や役[…]
芦ノ湖スカイラインとは? バイク乗りに人気の理由 富士山の麓に点在する富士五湖のひとつ、芦ノ湖は箱根の人気観光地ですが、湖の西側の尾根に沿って通じているのが芦ノ湖スカイラインです。 全長約10.7km[…]
ホンダはEクラッチとDCTの二面展開作戦だ 自動クラッチブームの火付け役として、まず一番目に挙げられるのが今のところホンダCB/CBR650Rとレブル250に採用されている”Eクラッチ”。機構としては[…]
原付でエンジンがかからない主な原因 「原付 エンジン かからない 原因」とネット検索する方が多いように、バッテリー上がりやプラグの劣化、燃料不足など、複数の原因によってエンジンを始動できなくなるケース[…]
人気記事ランキング(全体)
キジマ(Kijima) バイク スマートディスプレイ SD01 5インチ キジマの「SD01」は、スマートフォンとWi-Fi(2.4GHz)で接続し、スマホのマップをナビ表示できる5インチのモーターサ[…]
次世代を見据えた新技術を随所に投入 ’73年から開発が始まったZ650は、当初は”Z1ジュニア”と位置づけられていた。とはいえ、単なるスケールダウンをヨシとしない開発陣は、次世代を見据えた新技術を随所[…]
メカもライテクもこの1台に教わった 原付というジャンルが、若者にとって比較的手軽にモータースポーツを楽しむ道具として浸透していく中、別の意味で趣味性の高いアイテムとして発展したのがレジャーバイクと呼ば[…]
超えるべき指針はトライアンフ・ボンネビル ’54年に第一号車として、2スト60ccスクーターを手がけたカワサキが、2輪事業に本腰を入れるようになったのは’60年代に入ってからである。 もっとも、当初の[…]
新型CBは直4サウンドを響かせ復活へ! ティーザー画像から判明したTFTメーターとEクラッチ搭載の可能性 ホンダは中国がSNS『微博』にて、新たなネオクラシックネイキッドのティーザー画像を公開したのは[…]
最新の投稿記事(全体)
念願のWYVERNシリーズ最新作の登場だ! ついに復活を遂げて、新発売となったSHOEI「ワイバーンØ」。歴代ワイバーンシリーズを愛用してきた筆者としては、どんな進化を遂げたのが期待しかない。そこで、[…]
大風量&大開口設計で乾燥のスピードが桁違い! 2021年の登場以来、プラズマイオンと大風量でヘルメットやグローブをスピーディーに消臭・乾燥するという、独自のアプローチから注目を集めている「ヘルメット消[…]
1,000ドルを謳い文句に全米で大ヒット! カワサキは1972年のZ1以来、Z650RSにZ750TWINと念願だったビッグバイクの領域で世界のリーダーへと君臨することに成功。 またそのいっぽうで、ホ[…]
4K性能と手ぶれ補正で高画質をキープ AKASO Brave7は、4K60fpsの動画撮影に対応し、静止画は20MPを実現。6軸手ぶれ補正を搭載するため、スピード感のあるアクションでもブレを抑えて安定[…]
コンパクトで取り付けが簡単なスマートモニター タナックス(TANAX)の「スマートライドモニター AIO‑5 Play (SRS‑015)」は、本体サイズ78.8(H)×136.2(W)×26.8(D[…]
- 1
- 2