【初心者もわかるカワサキ エリミネーターの系譜】既成概念を「排除」して拓いたストリートドラッガーとクルーザーの未来!
●文:[クリエイターチャンネル] 88サイクルズ@てんちょー
不死身のマシン エリミネーター
AIロボットの暴走…スカイネット…ジャッジメントデイ…やっぱAI時代に改めてチェックしときたい映画は「エリミネーター」だよね! えっ!?それは最近復活したカワサキのバイクの名前だって?
そう、エリミネーターといえば2023年にカワサキから発売された400㏄クラスのスポーツクルーザーです。2023年度の251㏄~400ccクラスで販売台数2位にランクインするなど早くも人気になっているバイクだね。そんなエリミネーターには濃ゆい先代ファミリーが存在するのです。今回はエリミネーターシリーズの歩みを振り返りながら、新型にも迫っていきます!
カワサキの試行錯誤で生まれたエリミネーター
時は1984年、エリミネーターシリーズが登場する少し前にとある画期的なバイクがカワサキから登場していました。それがGPz900Rです。新世代の水冷並列4気筒908ccのエンジンを搭載し、115馬力のパワーで当時の世界最速250km/hを記録したTOPGUNのバイクだね!
一方でこの頃はアメリカンクルーザージャンルにおいては方向性を模索していた時期でした。海外向けモデルのVZ750 TWINでVツインエンジンのバイクを作ったり、国内ではEN400 TWINで並列2気筒エンジンのバイクを作ったり色々試行錯誤していたんです。
そんな中、1985年に突如登場したのがエリミネーター900です!
なんとあのGPz900Rの並列4気筒エンジンをベースに、加速を重視したセッティングにしてクルーザーの車体に搭載しちゃったんです! エリミネーターは直線で速さを競うドラッグレースという競技に使用されるかのようなディティールでまとめあげられており、その姿はザ・無骨。車名の「エリミネーター」とは「排除するもの」という意味です。車体の特長に負けないインパクトある名前だよね。
同じ年には国内向けに750㏄自主規制に合わせたエリミネーター750も登場しました。
その後、海外向けのエリミネーター900はモデルチェンジでGPZ1000RXのエンジンを搭載したZL1000に進化します。
あれ?「エリミネーター」って名前が無いよ!? そうなんです。ちゃんと進化しているのにエリミネーター界では知る人ぞ知る存在となっております。
このように麺固め味濃いめな感じで登場したエリミネーターはここから超大人気車に…はならなかったんです。なぜかというと強力なライバルが登場していたから。
ライバルの筆頭といえるのはヤマハVMAX1200でしょう!
豪華装備の最高級ツアラーだったベンチャーロイヤル用の水冷V型4気筒1198㏄エンジンを搭載したマッチョなドラッガーです。
そのほかにもホンダのX4やハーレーダビッドソンのV-Rodシリーズなどのライバルが続々登場し、エリミネーターと共に「公道を走れるドラッグマシンばりの直線番長」という意味の「ストリートドラッガー」なるジャンルを開拓していきました。
ライバル登場でエリミネーターはどうなっちゃうの!?…と思いきやこの頃のカワサキはそんなのおかまいなくエリミネーターワールドを拡張していきます!
どんどん広がるエリミネーターワールド
1986年にはエリミネーター400が登場してミドルクラスにもエリミネーター旋風が吹き荒れます。
1988年にはビキニカウルを装着したより走りを感じさせるスタイルのSEとカラフルでメッキがキラキラのLXという二本立てになります。
そして1993年のモデルチェンジで再びエリミネーター400に統合されて、その際にデザインもドラッガーのイメージからクラシック系のアメリカンクルーザーに寄っていくマイルドなものになりました。それにしてもすごい色だよね!
その翌年の1987年にはエリミネーター250も登場!1988年には400と同様にSEとLXが登場しています。
そしてこの後エリミネーター250には大幅なモデルチェンジが施され、1996年にエリミネーター250Vに生まれ変わります!
1990年代に巻き起こったアメリカンブームを受けてVツインエンジンを搭載したエリミネーター250V。でもこのエンジンは35馬力を発揮するパワフルなものでした。エリミネーターシリーズの中では最も長い2007年までラインナップされるというロングヒットになったバイクでもあります。
さらに1997年には125㏄の原付二種にもエリミネーターが登場しています。排気量の概念をエリミネートしたカッコ良さだよね!
これ以降エリミネーターはしばしの眠りにつき、バルカンシリーズがクルーザーの主力として展開されていきました。
新型エリミネーターの登場
時は流れて2011年にエリミネーター復活のカギになるNinja400Rが登場します。ER-6fをベースにエンジンを400㏄化したマルチフルカウルスポーツです。
このバイクが2014年にNinja400へと名称が変わり、2018年にNinja250とフレームやサスペンション、外装、灯火類など、基本構成の共通化を図る大がかりなモデルチェンジを受けます。この際にエンジンが刷新されグローバル対応の新しい2気筒エンジンが誕生しましました。
そして新設計のトラスフレームに先ほど出てきたNinja400の水冷4ストローク並列2気筒398㏄エンジンを搭載したスポーツクルーザーが今回の主役、新型エリミネーターなんです!
Ninja400のエンジンありきの企画だったようでより多くの人にフレンドリーに楽しめるようなまとめ方を模索した結果がこのバイク。そして出来上がったバイクに、カワサキのレジェンドネームである「エリミネーター」が与えられました。
だからエンジン、ミッションのセッティングはフレキシブルなNinja400の特性そのままで最高出力が48ps/10000rpmというパワフルさももそのまま! そしてこの車体のボリューム感にしてカタログ値の車両重量はNinja400より9kg重いだけという車体の軽さは、想像以上の軽快感が楽しめること必至。
そしてカワサキの400㏄以下クラスで初となるETC2.0車載機が標準装備で利便性への配慮もぬかりないね!
更に上級モデルのエリミネーターSEにはビキニカウルやフォークブーツ、USB-タイプCの電源ソケットに加え、量産バイクとして世界初となるGPS対応の前後2カメラドライブレコーダーも装備しています! すごいぜカワサキ!
現代のクルーザージャンルは新たな時代に突入した様に見えます。
ドゥカティのディアベルシリーズやトライアンフの新生ロケットⅢ、2024年現在は海外向けのみながら、カワサキ自身からはバルカンSといった従来のアメリカンクルーザーのイメージに囚われない新しいスポーツクルーザーが続々誕生していて、一層色々な楽しみ方ができるジャンルに変化してきているよね。
エリミネーターも過去の「ドラッガー」という自らの殻をエリミネートして「Ninja400のエンジンを搭載するスポーツクルーザー」という新たな価値を打ち出している、そんなバイクだとてんちょーは感じています!
まとめ:新時代のスポーツクルーザー エリミネーター
クルーザーの方向性を模索していたカワサキ。そんななかスポーツクルーザーをドラッガーとして打ち出すというコンセプトでエリミネーターシリーズが誕生しました。ライバルたちと共に「ストリートドラッガー」というジャンルを作ったエリミネーターは、現在のスポーツクルーザーの概念を何年も先取りしているようにも見えるものでした。
常に既成概念を覆してきたエリミネーターは新型となってこれからのスポーツクルーザーの未来を切り開く走りを見せるか!? みんなもぜひエリミネーターに乗ってクルーザーの未来を覗いてみようぜ!
88サイクルズ Youtube本店では、今回の記事で取り上げたバイクをてんちょーが自由気ままに語り散らかした動画版「バイク小噺」を公開中です。Youtubeにも遊びに来てね!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
最新の関連記事(てんちょー)
細身のジャケットにワイシャツとネクタイ…ブリティッシュトラッドなコーデって、パリッとした王道スタイルだよね! そういえばバイクでも英国風なトラディショナルバイク、ホンダGB350シリーズが、人気になっ[…]
ホンダの英国車風シリーズ「GB」 ミドルクラスで大人気のバイクのひとつといえば、ホンダのGB350だよね! じつは、このGBという名前、かつてのホンダ、英国風カフェレーサーシリーズから引き継がれている[…]
BIGなCBとBIGな企画 ビッグマック! ビッグサンダー! ビッグカツ!! てんちょーもBIGになってバイクをもっと布教したい! そう、目標はホンダのBIG-1ぐらい大きくなきゃね。え、BIG-1っ[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ハンターカブという通り名 ホンダのスーパーカブシリーズの一員「ハンターカブ」。オフロード性能を高めたアドベンチャーなカブで、アウトドアテイスト溢れている。その歴史と由来を[…]
「コスプレとバイク」本編 今回のバイク:Vストローム250とNIKEN Vストローム250はスズキの250㏄クラスのアドベンチャースタイルのバイクです。ガソリンが17L入るタンクやフロントのスクリーン[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
人気記事ランキング(全体)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
最新の投稿記事(全体)
前輪荷重多めでスポーティーなPG-1 ヤマハPG-1の現地向けプロモーションビデオは、往年のスズキ バンバンやドゥカティ スクランブラーシリーズを連想させる、アクティブ&ポップなテイストで構成されてい[…]
【ドライバー:谷田貝洋暁】本誌ハンターカブ実験担当として渡河性能実験に続き、今回のサイドカーでの高速道路走行実験にも抜擢されたフリーライター。無理/無茶/無謀の3ない運動の旗手。 【パッセンジャー:難[…]
深みのあるブルーにゴールドのラインとロゴ ヤマハはタイで、日本でいう軽二輪クラス(126~250cc)にあたるネオクラシックネイキッド「XSR155」に新色のダークネイビーブルーを追加発表。従来のマッ[…]
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]