秋はツーリングの季節! 安全に秋を楽しむための5つの注意点を知ろう【バイクビギナーの疑問】
●文:[クリエイターチャンネル] Peacock Blue K.K.
秋は1日を通して過ごしやすい日が多く、紅葉などの自然美を楽しめるため絶好のツーリングシーズンです。
季節を楽しみながら旬の食べ物を求めてツーリングするライダーは多く、たとえば関東近郊では下記のスポットが人気を集めています。
- 東京都(奥多摩):秋川渓谷
- 千葉県(南房総):筒森もみじ谷
- 栃木県(那須):那須茶臼岳
- 茨城県(高萩):花貫渓谷
- 群馬県(利根郡):尾瀬ヶ原
楽しいことばかりが待っているとはいえ、秋ツーリングを楽しく安全におこなうために心がけておきたいことがあることも事実。走行時の注意点について、確認しておきましょう。
安全に秋を楽しむための5つの注意点
秋のツーリングでは、下記の5点に注意しましょう。
1.日中との寒暖差
秋は日中と朝晩の気温差が激しい季節。特に朝晩は冷え込むことが多く、寒さ対策は必須です。防寒着を必要に応じて重ね着をおこなって温度変化に対応しましょう。防風性/保温性/透湿性/撥水性に優れた防寒着を用意するとさらに快適に過ごせます。
日によっては15度以上の寒暖差があることも珍しくないので、リュックやサイドバックなどを活用して、ホッカイロやアンクルカバーといった防寒対策グッズを多めに持参しておきましょう。
気温変化による体調管理も忘れずに。水分補給/休憩を、1〜2時間おきほどの間隔で取ることも忘れてはいけません。
2.道路上の落ち葉
また御存知の通り、秋は落ち葉が増える季節です。特に湿った落ち葉は非常に滑りやすいため、落ち葉の上を走行するとタイヤのグリップを取られ、スリップしてしまう危険性すらあります。
特に、カーブ/下り坂での速度調整は慎重におこなわなければなりません。スピードが出たままカーブを曲がろうとすると、強い遠心力によって曲がりきれない可能性があります。カーブに差し掛かる前に、ブレーキやシフトダウンを行い、十分に速度を落としておきましょう。
また、落ち葉や段差にも注意しましょう。落ち葉が溜まりやすくなっている路肩や歩行者側の白線近くをなるべく走らないようにしてください。
また段差/側溝が落ち葉で隠れていることも少なくありません。段差/側溝によってタイヤが取られてしまうとバイクが転倒する危険性もあるので、側溝が設置されていることの多いインコースを攻めすぎないことも心掛けましょう。
3.薄暮時間帯
そして秋は日が短くなるため、日没時間が早まります。中でも”薄暮時間帯”と呼ばれる日没前後の時間帯は急激に暗くなるため視界が悪くなります。
そのためツーリング計画を立てる際には、日没時間を考慮し、余裕を持ったスケジュールを組むことが大切です。また自分の視界を良好に保つだけでなく、相手に自分がいることを知らせることも重要です。反射材がついたウェアの着用をしておくと、周囲のクルマからも視認してもらいやすくなります。もちろんスケジュールを調整して、敢えて薄暮時間は走らないといった選択をとるのもひとつの手です。
4.霧
さらに朝晩の気温が日中よりも低くなる秋は、内陸部で霧が最も発生しやすい時期とされています。実は、霧は雨天時よりも視界不良になる場合も多いのです。濃霧の場合、数十m先が見えないといったことも珍しくありません。
なお、見えないからとハイビームを使用すると、光が霧に乱反射してしまい、余計に自分の視界を悪くしてしまうため注意が必要です。ロービームを使用したり、不安を感じない程度の速度を保ちつつ、普段よりも慎重なライディングを意識しましょう。
5.野生動物
また、秋は冬眠などに備えて野生動物が活動的になる時期でもあります。特に山間部や田舎道では、鹿/猪/熊などの野生動物が道路に飛び出してくる可能性があるので、動物の出没注意エリアでは速度を落とし、周囲に注意を払いましょう。
また市街地に動物が出現する可能性もあるため、計画しているルートで目撃情報がないか事前に確認することも大切です。
まとめ:対策を講じて安心安全な秋ツーリング!
これらの注意点を理解して対策を講じておけば、秋のツーリングを安全に楽しめるようになるでしょう。事前準備をしっかりしてから出発してくださいね。
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(Peacock Blue K.K.)
複数人でバイクのツーリングに出かける「マスツーリング」は、初心者から上級者まで、多くのライダーに人気が高いツーリングのひとつです。経験豊富なライダーが同行してくれれば安心感を得られますし、彼らからバイ[…]
冬場であっても、たまにはツーリングに出かけたい! というよくばりさんなライダーもいるはず。 ただし冬だからと言って、「とりあえず着込め!」だけじゃ不十分です。寒い冬のツーリングを快適にするためには、ど[…]
高速道路の中央分離帯に植物が植えられているワケ SAやPAなど、高速道路の至るところに存在する大小さまざまな緑地。特に走行しているとしばしば目に入ってくる中央分離帯の緑地は、いつ見てもきれいに整備され[…]
一人でふらりと出かけて自由気ままにワインディングや食を楽しむソロツーリングもいいですが、家族やパートナーと出かけるタンデムツーリングもまた乙なもの。慣れ親しんだ道端の風景や行きつけのお店でも、誰かと一[…]
夏場のライディングは暑さ対策ばかりに目が行きがちですが、男女関係なく日焼け対策も同時に講じておくと安心です。 日焼けと聞くとシミ/シワの原因になるもの、と捉えている人も多いかもしれませんが、そのほかに[…]
最新の関連記事(ビギナー/初心者)
スーパースポーツの前傾姿勢は特にコーナリング向き! A.スーパースポーツとネイキッドでは、前傾度の違いだけでなく、シート座面へ体重の載る位置、重心となるエンジン位置とライダーの関係も違います。体幹移動[…]
二輪免許こそない私だけれど、子供の頃から「特攻の拓」や「バリバリ伝説」のようなバイク漫画がとにかく好きだった。学生時代ともなれば、漫画から読み取れた知識だけで「バリバリ伝説の主人公、巨摩 郡みたいにC[…]
ハイグリップ仕様でなくても溝が少なく浅い最新スポーツタイヤ! A. 確かに最新のツーリングを意識したスポーツタイヤは、少し前のサーキット専用のハイグリップタイヤのように、トレッドに刻まれた溝が少なく、[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
チェーンの張り調整が必要なのは、チェーンが徐々に伸びるからだけど…… バイクのチェーンのメンテナンスといえば「清掃・潤滑」と「張り(あそび)のチェック」。まず、チェーンを長持ちさせるには清掃や潤滑をマ[…]
最新の関連記事(ツーリング)
「お金も時間もありそうなのに、なぜこんな天気の良い日にツーリングにも行かず、用品店に来ているんだろう?」という疑問 都内の某大手バイク用品店の駐輪場にて。今日も「なぜ来ているのかわからない?」ようなバ[…]
愛知県と岐阜県の境に位置する犬山市には、人気釣りスポットの入鹿池(いるかいけ)があります。バス、ヘラブナなどのさまざまな釣りが楽しめますが、冬季は産卵期で身が一番大きくなるワカサギがおすすめ。釣りごた[…]
そこはまさしく“ハーレーバイカーズパラダイス” 年間数多いツーリングを企画しているハーレーダビッドソン埼玉花園は、HOG会員も70名超えという大所帯だが、ふだんのツーリングスタイルは自由気ままなイメー[…]
どんなUber Eats配達員でも必ず持っている装備といえば、スマートフォン。これがなければ、仕事を始めることすらできません。 そんなスマートフォンですが、太陽が強く照っている日に使うと画面が真っ黒に[…]
20 回目の節目となる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」 BMW Motorrad は、BMW ファンのみならずモーターサイクルを愛するすべての人が楽しめる 年に一度の祭典「[…]
人気記事ランキング(全体)
最短2日間で修了可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付を除い[…]
空冷なのがいかにもホンダ〈CB125〉 ロータリーエンジンを搭載したバイクは、’72年にモーターショーで発表されたヤマハRZ201や’74年に海外で市販されたスズキRE5があるが、ホンダも試作していた[…]
R750スタイルでフレンドリーなサイズ感と価格を実現したX350に新色 1970年代初頭から40年以上にわたってフラットトラックレースで活躍してきた伝説のマシン XR750をオマージュした「X350」[…]
第1作から36年の“時間”も再現! カウルが紫外線で退色し、くすんだトーンだが、じつは緑青を用いたペイント。擦れて色が剥げ落ちた箇所も塗装だ。車体右側のエンジンケースカバーやサイドカバー、マフラーには[…]
交通取り締まりは「未然に防ぐため」ではなく「違反行為を探して検挙するため」? クルマやバイクで運転中に「なんでそんな所に警察官がいるの?!」という運転者からすれば死角ともいえる場所で、交通違反の取り締[…]
最新の投稿記事(全体)
【第1位】ホンダ モンキー125:49票 チャンピオンに輝いたのは、現代に蘇ったホンダのかわいい”おサルさん”です! 初代は遊園地用のファンバイクとして、1961年に誕生しました。以来長く愛され、20[…]
カワサキモータースジャパンは、SHOEIとのコラボレーションモデル『カワサキ X-Fifteen ESCALATE(エスカレート)』を2025年1月8日より全国のカワサキプラザ限定で予約受付を開始する[…]
自身の愛車で1年間ノーマルマフラーで走った大屋雄一氏によるインプレッション SP忠男では、全国各地のバイク用品店で開催している「快感体感試乗会ライドオンキャンペーン」にて、マフラー交換済みのさまざまな[…]
電動過給機の採用により、コンパクトで排気量以上のパフォーマンスを発揮するV型3気筒エンジン 2030年までに30モデル以上のEVを投入するとしているホンダにとって、その目標の10機種目と11機種目にあ[…]
1990~2000年代に栄えた『ビッグネイキッド』の末裔 巨大な4気筒エンジンを積み、威風堂々の体躯から想像するよりもスポーティな走りを披露するのがCB1300シリーズの持ち味。その源流は、1992年[…]
- 1
- 2