癖が強すぎる電動バイク TROMOX「UKKO S LITE」試乗レビュー
●文:[クリエイターチャンネル] 相京雅行
筆者のようなバイク好きおじさんは「電動化」に良い印象がないかもしれません。ですが、世はSDGsの時代。小型バイクから徐々に電動化の波は来ているように感じます。
バイクには移動手段としての便利さだけでなく、運転する楽しさも求めたいところ。
今回試乗するUKKO S LIGHTは見た目はばっちり楽しそう! 販売代理店のXEAMさんによれば1充電で90キロ前後は走れるとの事だったので、走り回ってみました。
装備はとにかく豪華!
灯火類は全てLED
ヘッドライトは縦2連のLEDが採用されていて、ロービームは一灯、ハイビーム時は二灯になります。
ウインカーは国内モデルでは見かけることのないシーケンシャルタイプ。いわゆる流れるウインカーで、作動時には独特な音がするのも特徴です。
UKKO S LIGHTのバッテリー
通常エンジンがマウントされる部分にはでっかいリチウムイオンバッテリーがレイアウトされていて、迫力抜群。
ボディ右側にカプラーが接続できるようになっていて、家庭用の100V電源で充電が可能です。満タンに充電するには7.4hほどかかります。
スーパースポーツ顔負けのアルミフレーム
スーパースポーツバイクのようなごっついアルミフレームが採用されていたのには驚きました。溶接跡もレーシーな感じです。
UKKO S LIGHTの足回り
倒立フロントフォーク、ブレーキはシングルディスクに3ポットキャリパーをマウント。コンビネーションブレーキが標準装備です。
スイングアームはアルミ製で、モノショックとシングルディスク、1ポットキャリパーの組み合わせ。モーターの出力的に原付二種に該当するので、二人乗りするためのタンデムステップも装備しています。
前後14インチ、フロントは100、リアは120mm幅のタイヤを装備していて、メーカーはチェンシン製でした。
チェンシンは台湾のタイヤメーカーで、国内でも特に小径サイズがコスパが良くて人気。ホンダやヤマハも純正指定しています。
NFCカードキーを採用
電源操作はカードキーで行いますが、アナログの鍵がついているのはハンドルロックやシート、バッテリーカバーの開閉などを行うため。
電源オフ時にはイモビライザーがついているので、車体を動かそうとすると警告音がなります。
フルデジタルメーター
フルデジタルメーターに表示されるのはバッテリー残量、速度、予想連続航行距離、オドメーターです。トリップメーターや時刻表示がなかったは残念でした。
ビックリするような機能も
左集中スイッチには「R」のボタンがあります。実はこれを押しながらアクセルをひねると後ろに進む「バックボタン」なんです。
UKKO S LIGHTの車両重量は110kgなので、押し引きは楽で正直いらないような気がするのですが、「ロマン枠」なのかもしれません。
更に大型車両に装備されることの多いクルーズコントロールボタンもあるじゃないですか!ボタンを押した時のスピードが維持される機能です。
高速道路でスロットルを開け続けるのが疲れる時に便利な機能ですが、ストップ&ゴーが多い下道では使わない機能です。なかなかロマンにあふれています。
右集中スイッチにはE・D・Sのボタンが。実はこれドライブモードです。エコ・ドライブ・スポーツを表しているのでしょうか?
UKKO S LIGHTの足つき
UKKO S LIGHTのシート高は760mm、車両重量は110kg。筆者の身長は164cm、59kg短足昭和体系。試乗時に履いていたライディングブーツのつま先ソール厚は1.5cmでした。
UKKO S LIGHTに跨ってみると、なんと両足踵までベッタリつきました。125㏄クラスとはいえ、こんなに足つきが良いバイクは珍しく驚きました。
シート幅が狭い事や、座った時にサスペンションが沈むことも足つきの良さに貢献していそうです。
UKKO S LIGHT試乗してみた
UKKO S LIGHTに跨りアクセルを開けてみると、ガソリンエンジンとは違い加速の立ち上がりが唐突な印象を受けました。
これはUKKO S LIGHTに限らずモーター駆動の電動バイク全般に言える事ですが、もう少しガソリンエンジンの立ち上がりに寄せてくれると扱いやすいように感じます。
初めに戸惑ったのは、リアブレーキが左レバーにある事。モーターなのでチェンジペダルがないのはわかるのですが、この形ならリアブレーキは足の方にあってもいいような。
何かと戸惑いながら走り出してみると、今度は上り坂でブレーキをかけながらアクセルを開けてみるとなぜか進みません。
ブレーキがかかっている状態だとモーターが駆動しない仕様の様子。坂道ではパッとブレーキを離してアクセルオンする操作が要求されます。慣れればなんてことないのですが、普段スクーターに乗っている筆者はしばらくドキドキしました。
Eモードである程度の距離を走りましたが、走り出しこそパワフルに加速するものの、30km/hでリミッターが効いて頭打ちします。
30km/h規制道路で30km/h走行していても、画像のようにバンバン抜かれてしまうので早々にDモードへ。
DとSモードの加速はヤバい!
Dモードにすると60km/h以上で走行できるので、車の流れに乗って走ることができますが、驚きべきは加速力。
EからDモードに変更すると、加速の豹変ぶりにビックリ。更にSモードにしてみたら、150㏄クラスのスクーターよりも加速が凄いのです。
信号待ちで125㏄クラススクーターと並んでも、走り始めからガッツリ引き離せるぐらいの加速力で気持ち良い! の一言。
ただ反面フロントタイヤの設置感が弱く、若干ふらつく印象がありました。走っていて怖いと感じるほどではないのですが、気になるポイントです。
コンビネーションブレーキの強力なストッピングパワー
コンビネーションブレーキを採用しているので、左レバーを操作すると前後ブレーキがバランスよくかかるようになっており、右レバーはフロントのみです。
実際に操作してみるとリアブレーキは少し操作しただけで制動力が強く、フロントブレーキは細かいスピード調整がしやすい印象でした。
コーナリング時はフロント回りが若干ふわつくのと、加速の立ち上がりがトルクフルなので、ガッツリ車体を倒して旋回するというよりはハンドルを使って曲がる方が安心感がありました。
連続航行距離はどれぐらい?
バッテリー容量はパーセント表示されないので、正確に連続航行距離を測ることができませんでしたが、40キロほど走った段階で、半分以上残っていたことから80キロ~90キロぐらいは走れそうな印象です。
ただ使っている走行モードによってバッテリーの減り方が全然違うので、たとえばDモードを使い続けていればもう少し距離を伸ばせるかもしれません。
こんなEV化なら未来に期待したい
電動バイクなんてつまらなそう…そう思っていませんか?
UKKO S LIGHTの加速感は既存の125㏄のどの車両よりもはるかに優れています。
アクセル開けはじめの唐突な加速、フロントのフワフワ感など癖が強い部分はありましたが、運転するワクワクはしっかり感じました。
連続航行距離もようやく移動手段として徐々に使える距離になってきている印象です。こんな楽しいEV化の未来なら期待しても良いかもしれません。
動画で試乗インプレッションを見たい方はこちら
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(相京雅行)
1分でわかる記事ダイジェスト 夏に使ってもらいたいワークマンのインナー8着を紹介。半袖Tシャツが990円、ボクサーパンツも990円とお値段もお安くなっている。走行風によって乾いた時には、気化熱で肌表面[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 快適なメッシュジャケット&パンツで夏を乗り切ろう! 年々、夏場の熱さが厳しくなってきているように思う。バイクで走り始めると路上には日影が少なく、常に直射日光に照らされる。[…]
1分でわかる記事ダイジェスト 夏にメッシュジャケットの下に着用したいおたふく手袋のインナー7選をご紹介。吸水速乾性に優れた化学繊維を使った高機能インナーだ。 パワーストレッチEVOシリーズ 手袋の春夏[…]
1分でわかる記事ダイジェスト ワークマンのマッスルブースターセーフティをご紹介。筋力アップを目的としたものではなく、今ある筋肉が効率的に使えるようになる。電車などでゆられても体全体の骨格バランスをサポ[…]
どうも、アイキョウです。今日はついにBMCさんと一緒に作ったメッシュジャケットが完成したので紹介します! BMC代表の青野さんは元々アパレル業界出身なので、バイク用品メーカーが作らないようなカジュアル[…]
最新の関連記事(新型EV/電動バイク)
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
400ccクラス並みのスタートダッシュを誇るパワーユニット搭載 カワサキは、原付二種クラスに同社が初めて投入した公道走行可能な電動スポーツバイク「ニンジャe-1」およびネイキッド版「Z e-1」の20[…]
PEV600のおすすめポイントをご紹介 さて、本題に入る前に昨今の電動車事情について簡単に触れておきますね。 乗り物の電動化が徐々に加速していく中で、昨年夏には特定小型原付が新たな車両区分として加わり[…]
50ccクラスは16歳から取得可能な“原付免許”で運転できるほか、普通自動車免許でもOK バイクを運転するための免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大[…]
電動過給機の採用により、コンパクトで排気量以上のパフォーマンスを発揮するV型3気筒エンジン 2030年までに30モデル以上のEVを投入するとしているホンダにとって、その目標の10機種目と11機種目にあ[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト)
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
リグニスによるカスタムコンプリートのニューモデル『フリスコスタイル』とは 「これこれっ、これなんだよなぁ」と、エボリューションVツインを知る人はもちろん、もしかしたらハーレーダビッドソンに乗ったことが[…]
ジクサー150でワインディング 高速道路を走れる軽二輪で、約38万円で買えて、燃費もいいというウワサのロードスポーツ──スズキ ジクサー150。 まだ子どもの教育費が残っている50代家族持ちには(まさ[…]
ワイルドさも残る洗練のクロスオーバー スズキの量産バイクで初めて電子制御サスペンションを採用したGSX-S1000GX(以下GX)は、前後17インチホイールを履いたクロスオーバー・アドベンチャー。欧州[…]
1990~2000年代に栄えた『ビッグネイキッド』の末裔 巨大な4気筒エンジンを積み、威風堂々の体躯から想像するよりもスポーティな走りを披露するのがCB1300シリーズの持ち味。その源流は、1992年[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
TRIJYA(トライジャ):カフェレーサースタイルのX500 パンアメリカやナイトスターなど水冷ハーレーのカスタムにも力を入れているトライジャ。以前の記事では同社のX350カスタム車を掲載したが、今回[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
最新の投稿記事(全体)
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
「キミ、暴走族なの?」 これはもう昭和の定番。40代以上の方は一度くらい聞いたことあるという方も多いのでは? ちょっとアグレッシブな走り方をしていると「暴走族なの?」と挑発的に言い放ってくる警察官はけ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
- 1
- 2