スチールウール”ボンスター”でバイクのサビ落とし! 輝きを実感できるサビ取りはむしろご褒美です笑
ボンスターを使ったバイクのサビ落とし:手当たり次第に磨いていくのだ
まずはココ、ハンドルポストの根っこの部分から始めていきましょう。
メッキの表面にぽつぽつ浮き始めたサビや曇り、茶色っぽい膜などはボンスターの真骨頂。やりやすい所からおもむろに磨いていきます。すると、いきなりメッキのツヤが戻ってきました。
すごいすごい、どうでしょうか? スゴイですよね?
こんなスチールたわしで磨いたら一気に傷がついてしまいそうなものなのですが、事実、サビが落ちて曇りが取れてツヤが復活します。
ボンスターを使ったバイクのサビ落とし:表面に浮いただけのサビは特にピカピカに!
どんどんやっていきましょう! ハンドルパイプはメッキ膜にまでサビが侵食しており、表面がデコボコになってしまっていますが、茶色のサビが落ちるだけでかなりキレイに。
ボルトで締める部分まわりは表面がサビているだけだったので、磨くとピカピカに輝いてくれました。こうなってくるとめちゃくちゃ楽しい。なんたって、磨いた側からツヤが戻ってくるんですから作業している感じなんか全くない。楽しい。 とても楽しい。なんだったら一畳分サビていても片っ端から磨きたい気分です!
だけど苦手なところもある。そんな時は助っ人を頼みましょう~!
そんなボンスターにも磨けない場所があります。それは隅っこや角っこ、段差になったところなどです。
今回もパイプに板がかぶさってるところなどが段差になっていて、ここにボンスターは届きません。
だけどそんな時は迷わず得物をチェンジしましょう。真鍮のワイヤーブラシ登場!
この時注意していただきたいのは、必ず真鍮製を選ぶこと。 ナイロンブラシじゃサビが落ちないし、スチールブラシじゃさすがに傷がつきます。とにかく真鍮、必ず真鍮でお願いします。
そんなわけでサビ落としアフター。簡単なハンドツールだけでもここまで磨くことができました!
それではサビ落とし作業後のハンドルをご覧いただきましょう。ここまでの作業時間はおよそ30分ほど。そんなに徹底的に磨いたわけではありませんし、コンパウンドなどによる仕上げもやってません。むしろ気軽に磨いたぐらいの作業量なのですが仕上がりはなかなか。
ボンスターを使ったバイクのサビ落とし:まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回磨いたハンドルは、軽度のサビとは言えないような「かなりサビてる」部類の腐食っぷりでしたが、 とても手に入りやすい簡易的な道具だけでここまでに書くことができました。
複雑な形状の部分のサビを落とすことは難しかったですが、こうして車体に組み付けてみると見えない部分なので気にならないといえば気になりません。もし隠れたところのサビが気になる場合は、見えないメリットを活かしてサビ転換剤やサビ止め剤をたっぷり塗っておく事をお勧めします。
ちなみに今回は個人的に愛用している「ボンスター」を使いましたが、類似品のスチールウールたわしでも代用は可能です。百均ショップに売っているものでも使えるので、まずは目立たない所で試してから使ってみてくださいね。
強力なケミカルやアイテムを使って完璧な作業を目指すのも良いのですが、 限界はあるもののこうやってハンドツールを使って手作業で磨くとやっぱり愛着がわきますよね。
作業所というと面倒に思われるかもしれませんが、あえて面倒な方法をとることでかえって時間を忘れるほど楽しくなっちゃうので、おすすめです!!
この記事が、何処かの誰か様の参考になれば幸いです。
今回もご視聴ありがとうございました~!
動画解説はこちら↓
(↓)YouTube動画のほうでは映像付きで解説しているのでよかったら参考にしてください♪
私のYouTubeチャンネルのほうでは、「バイクを元気にしたい!」というコンセプトのもと、3日に1本ペースでバイクいじりの動画を投稿しております。よかったら遊びにきてくださいね~!★メインチャンネルはコチラ→「DIY道楽」 ☆サブチャンネルもよろしく→「のまてつ父ちゃんの日常」
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(DIY道楽テツ)
バイクのステップゴムがボロボロになっていたので、新品に交換しました。 ・・・と言ってもこれは買ったものではなくて、たったいま印刷したもの。出来立てほやほやなのです~! 3Dプリンターを買ってみたのです[…]
トライクは転ぶ? 素朴な疑問 二輪(バイク)に乗っている方や、四輪(クルマ)に乗っている方から聞かれる質問のひとつが、「トライクって転倒しないの?」というものです。 トライクには3つのタイヤがあり、二[…]
この記事に訪問してくれたあなた、キックペダルの分解に興味があるということでしょうか? それとも今まさにその危機に直面しているのでしょうか? もしくはただの冷やかし?? それでもオッケー。少しでも参考に[…]
私は長い間タイヤ交換が苦手でした。 実はワタシ、長い間タイヤ交換が苦手でした。 レバーを使ってタイヤを外したり、組み付けたりはできるのですが、全体的に手間取るというか、スムーズにいかないというか、なか[…]
唱えてますか?「ネンオシャチエブクトウバシメ」 突然ですが、愛車の点検していますか? 「車検パスしてるから問題なし」「普通にエンジンかかって走っているから大丈夫」・・・と思っている、そんな貴方にこそぜ[…]
最新の関連記事(メンテナンス&レストア)
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェーン注油などの[…]
バイクのステップゴムがボロボロになっていたので、新品に交換しました。 ・・・と言ってもこれは買ったものではなくて、たったいま印刷したもの。出来立てほやほやなのです~! 3Dプリンターを買ってみたのです[…]
金属加工で培ったワンオフパーツ製作や溶接技術を生かし、マニアも納得の“サンキュッパフレーム”を製作 初期型/前期モノと呼ばれるモデルが尊重される多くの絶版車と異なり、後期型が好まれているのがホンダCB[…]
オーバーホール完了後の初期型用純正キャブレターを車体に装着。初期シリーズはツインキャブ!! 不動状態で近所のバイク屋から引き上げてきたGB250クラブマンですが、走行距離の少なさとその素性の良さを信じ[…]
この記事に訪問してくれたあなた、キックペダルの分解に興味があるということでしょうか? それとも今まさにその危機に直面しているのでしょうか? もしくはただの冷やかし?? それでもオッケー。少しでも参考に[…]
人気記事ランキング(全体)
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
最新の投稿記事(全体)
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
洗うことが楽しくなる魔法のアイテム 2024年夏にサイン・ハウスより発売された「ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1」。800gという業界最軽量・最小クラス(※サイン・ハウス調べ)で3段階の圧力、5つの[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェーン注油などの[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]