チーバくん風”ホンダ ダックス125″で実物大のチーバくんを描く旅【前編|関野宿~館山】

「千葉県は島である」という言葉をご存じでしょうか? 江戸川と利根川に県境を持つ千葉県は、県境を乗り物で一周できる唯一の県でもあるのです。そして千葉県PRキャラクター「チーバくん」は、そんな千葉県の形を模した「不思議ないきもの」。今回はどことなく「チーバくん」っぽいホンダ ダックス125で、チーバくん一筆書きに挑戦です。それでは、出発しましょう~!
●文/まとめ:ヤングマシン編集部(DIY道楽テツ) ●外部リンク:ホンダモーターサイクルジャパン/フラッグシップ
【YouTubeクリエイター:DIY道楽テツ】バイク雑誌の編集に携わったのち、20年以上の溶接の経験を活かしてDIYに勤しむYouTubeクリエイター。「バイクを元気にしたい!」というコンセプトで定期的に動画を配信している。最近では徒歩旅に目覚めたという。’76年生まれの2児の父。[URL]DIY道楽(メインチャンネル) / のまてつ父ちゃんの日常(サブチャンネル)
千葉県は、県境を乗り物でぐるっと一周できる唯一の県である
…というのは、ご存じの方も多いのではないでしょうか?(筆者は最近知ったんですが)
そして、千葉県のPRキャラクターである「チーバくん」は、実際の千葉県の形がモチーフ。それゆえに「実物大チーバくんを描く旅」をしている方々が結構いらっしゃいます。
千葉県は江戸川と利根川上に(一部飛び地アリ)県境があり、またそのほかは海岸線で囲まれているので、乗り物でぐるっと一筆書きが可能なのです! これは是非とも走ってみたい♪
チーバくん一筆書きイメージ。
そんなわけで今回の相棒は新型のダックス125です!
そんな「千葉県一周」の先駆者たちと同じことをしたところで、「今さら?」と言われてしまうところですが、しかしあえて言わせて貰いたい。「実物大チーバくんを描く旅」は、ホンダが昨年新たに世に送り出したバイク「ダックス125」でこそ走るべきである! そうは思いませんか?
ホンダのダックスといえば、ダックスフントをモチーフとした可愛らしいスタイリングが特徴的な一台。特に赤いカラーは、まさに「チーバくんの精神が形になった」ようなマシンです。
旧式のダックスはタンク容量も小さく車体も小柄ゆえに、とてもとても長距離ツーリングなんぞ走るマシンではありませんでしたが、走行性能も車格も大幅にグレードアップした新型ダックス125ならば、その性能を試す絶好の機会ではないでしょうか?
ちなみに、千葉県一周が約530km。しかも実物大チーバくんを描くとなると、口や手や耳などの「余計なルート」が追加されるので、ツーリングコースは軽く600kmを超える予想。実はそこそこハードなロングツーリングになるのです。
【HONDA DAX125】’22年3月に発表され、同年9月に発売された原付2種のレジャーバイク。そのスタイリングは’69年に発売された”ダックスホンダST50″がモチーフで、クラッチレバーのない自動遠心クラッチ4段変速を搭載。丸いライトやアップマフラー、タンクレスのバックボーンフレームが特徴で、快適に二人乗りできる大柄なシートや足まわりに前後12インチディスクブレーキを採用するなど、ダックスらしい愛らしいスタイリングを維持しながらもツーリングも楽しめるスペックを持つ。
【悲報】千葉県のPRキャラクター「チーバくん」は犬ではないそうです(マジか)
実物大チーバくんを描く旅は、ダックス125でこそ走るべき! …と、大きく出てみたものの、ここで問題発覚。千葉県のPRキャラクター「チーバくん」は犬ではないそうです。…エッ? マジ!? でも、言われてみれば確かに尻尾ないね、チーバくん。そうか、犬じゃなかったんだ…。
せっかくホンダさんにわざわざ赤いダックス125をお借りして、意気揚々と千葉県までやってきたところでこの事実を初めて知りました。はやくも企画倒れの危機に直面したときの筆者の心境をお察しください…。
とりあえず1分ほど落ち込みましたが、もうバイクお借りしちゃってるし。そもそも、千葉県まで来ちゃってるし。今更帰るわけにも行かないし! ってんで、何事もなかったかのように企画を進めるのデス。
しかし、この「実物大チーバくんを描く旅」が想像以上の過酷なツーリングになること。そして、新型ダックス125が想像以上の働きをするということを、まだ知る由もないのでした…。
あまりの下調べ不足でガチで落ち込む筆者。マジか…。もっと調べておけよ、俺! 出発前にすでに詰んだこの企画。
チーバくんは「不思議ないきもの(公式プロフィールより抜粋)」。犬ではありません。
※本記事は当該執筆者が寄稿したものであり、その文責は執筆者に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
人気記事ランキング(全体)
いざという時に役に立つ小ネタ「結束バンドの外し方」 こんにちは! DIY道楽テツです。今回はすっごい「小ネタ」ですが、知っていれば間違いなくアナタの人生で救いをもたらす(大げさ?)な豆知識でございます[…]
V3の全開サウンドを鈴鹿で聞きたいっ! ここ数年で最も興奮した。少なくともヤングマシン編集部はそうだった。ホンダが昨秋のミラノショーで発表した「電動過給機付きV型3気筒エンジン」である。 V3だけでも[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
ファイナルエディションは初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プ[…]
ガソリン価格が過去最高値に迫るのに補助金は…… ガソリン代の高騰が止まりません。 全国平均ガソリン価格が1Lあたり170円以上になった場合に、1Lあたり5円を上限にして燃料元売り業者に補助金が支給され[…]