【カワサキZ650RS】理想的なトルクラインで心地よさと爽快感を両立するショート管【POWERBOX】「気持ちイー!」を実感

  • BRAND POST[PR]: スペシャルパーツ忠男
SP忠男|POWERBOX|カワサキZ650RS

1970年代にZII(750RS)の弟分としてZ650があったように、ベストセラーモデルZ900RSの兄弟モデルとして登場したのがZ650RSです。「丸Z」と呼ばれたデザインを現代流にアレンジし、180°クランクの並列2気筒エンジンを搭載した車体は軽量かつコンパクト。タウンユースからツーリングまで、シーンを問わずオールラウンダーぶりを発揮します。SP忠男の「POWERBOX FULL 2in1」は、すべてのライダーが1速でクラッチミートした瞬間から実感できる心地よさと爽快感で、Z650RS本来の美点をさらに引き上げます。

●BRAND POST提供:スペシャルパーツ忠男

レトロ感のあるスタイリングとアンダーエンジンタイプマフラーの組み合わせ

スーパーネイキッドモデルであるZ650の基本コンポーネントを流用しながら、Z1/Z2由来の丸Zラインを現代流にアレンジしたデザインをまとったネイキッドモデルが、Z650RSです。排気量も車格も、発売以来大ヒットを記録し続けているZ900RSの弟分にあたり、大型モデルの経験値が少ないビギナーや女性ライダーはもとより、さまざまなバイクを経験してきたベテランにも支持されています。

車体全体のイメージは伝統的なZスタイルですが、マフラーはエンジン下に膨張室をまとめて、サイレンサーが車体後部に伸びないアンダーエンジンタイプを採用しています。これは最新のデザインで仕上げた現行モデルではポピュラーなものの、トラディショナルなネイキッドスタイルとの組み合わせはどうかという意見もありますが。車両の低重心化とマスの集中化にとっては有効です。

そこで新たにZ650RS用「POWERBOX FULL 2in1」を製作するにあたり、SP忠男も当初は超ショートタイプのスラッシュカットで開発をスタートしました。

ところが、スラッシュカットデザインでは650ccツインの爆発音をどうしても押さえ込むことができません。マフラー交換においてノーマルを上回る心地よいサウンドは必須ですが、ユーザーの皆さんに安心して使用していただけるよう、政府認証マフラーとしての基準を満たすことはさらに重要です。

サイレンサーエンドを斜めに仕上げるスラッシュカットは、ルックス的なアピール度は高いものの、エンジン下までの長さにするとサイレンサー容量が制限されるため、限界があったのです。

往年のカワサキZ系のデザインを受け継ぐスタイルに対して、純正マフラーはステップ部分にエンドがあるアンダーエンジンタイプを採用。重量物を車体下部にまとめることで、マスの集中化と低重心化に寄与する。

純正マフラーのイメージを生かして、試作初期はスラッシュカットを検討した。スタイリッシュだが、サイレンサー容量の確保が難しく、膨張室を最大にしても音量が収まらず、お蔵入りとなった。

Zらしいショート管スタイルと独自寸法のメインパイプ

スラッシュカットでは理想の性能が得られないと判断した開発スタッフは、方針を転換し、Z系マフラーでは定番中の定番であるショート管デザインでの開発に切り替えました。純正マフラーや開発スタート時のスラッシュカットタイプより、サイレンサー後端がタンデムステップ近くまで伸びますが、車体デザインとのマッチングが悪いはずはなく、消音に重要なマフラー容量を確保するにも有利です。

SP忠男ならではのPOWERBOX FULLは、メインパイプに独自の膨張室を設置することで、我々が求める“爽快感”と“心地よさ”を実現しています。ピークパワーをおろそかにしないのはもちろんですが、それ以上にクラッチミートした瞬間から実感できる豊かなトルクや、幹線道路や高速道路を一定速度でクルージングする際にライダーにストレスを感じさせない特性を重視しています。

そうしたこだわりは、経験豊富なエキスパートだけでなく、あらゆるライダーが実感できる違いとなり、SP忠男が目指す「気持ちイー!」につながっています。

ショート管スタイルを採用することで、エキゾーストパイプの次にメインパイプがつながります。メインパイプは膨張室と並んで消音とトルク特性の味付けにとって重要な要素で、今回は既製品ではなく板材を巻いた独自の直径で開発を行いました。

既製品を使えば手間もコストも有利なのは確かですが、SP忠男のマフラーとして自信を持っておすすめできる製品には仕上がらないとなれば、そこで妥協することはできないのです。

スラッシュカットから方針転換して、カワサキZ系にマッチするショート管で試作を再開。排気音を抑えるためにメインパイプは板材を巻き、既製品にはない太い直径で製作。

テールパイプはできるだけスイングアームに寄せながら太いパイプを使用する。エンドピースの内径も極限まで拡大してある。

車体全体は懐かしさを感じさせるネイキッドスタイルなのに対して、膨張室やエンド部分だけが現代風にデザインされた純正マフラー。

メインパイプからサイレンサーにつながる極太のパイプのラインがZ650RSの雰囲気にマッチする、ショート管デザインを採用したPOWERBOX FULL 2in1

650ccツインの爆発音を抑えながら700cc並のトルクを実現するための試行錯誤

独自寸法のメインパイプと合わせて、エンジン特性に大きな影響を与える膨張室の開発もまた、POWERBOX FULLにとって重要な要素です。

マフラー交換における最高出力の変化は、シャシーダイナモで測定できます。しかし“クラッチミート直後の2000rpmからのトルク特性”や“4000rpmから7000rpmにかけてのトルク”といった、私たちが着目している過渡特性はシャシーダイナモでは計測できません。

また、元々のエンジンが持つ特性によってトルクの出方は千差万別なので、30年間に渡ってマフラー開発を行ってきた私たちでも、簡単に最適値を求められる方程式を持っているわけではありません。

そこで物を言うのが、粘り強く諦めない姿勢とブレのない評価基準です。180°クランクを持つZ650RSの爆発音はビッグツインらしいものですが、これを心地よいサウンドにしなければ、ロングツーリングでは耳障りな騒音になってしまいます。

メインパイプの裏、エンジン下に配置する膨張室容量を限界まで拡大して、メインパイプとの接続位置、接続パイプの長さや太さ、メインパイプと膨張室の内部構造など、しついこいぐらいに試作を繰り返して納得できる性能を追い求めます。

開発時の目標として“700cc並のトルクを獲得する”ことを掲げており、メインパイプや膨張室によってそれを達成したものの、2000rpm付近で強すぎるように感じるトルク感をさらに調整したり、エキゾーストパイプをつなぐバイパスパイプの直径や位置関係を細かく見直しています。

数字には表れない感性の領域で行う試作は、はっきり言って重箱の隅をつつくような作業ですが、それによってライダーが「気持ちイー!」と笑顔を見せてくれるのなら、それこそがSP忠男の本望です。

デザインはシンプルなショート管だが、エキゾーストパイプ/メインパイプ/膨張室の寸法/内部構造などの試作を納得できるまで繰り返して製品化したZ650RS用POWERBOX FULL 2in1。メインパイプ裏側に巨大な膨張室があるが、車体右側からほとんど見えないよう設置してある。

エキゾーストパイプのバイパスパイプ。シャシーダイナモの数値には表れないが、フランジ部分からの距離やパイプ径によってトルクフィーリングが変化するので、単に2本のエキゾーストパイプをつなげば良いというわけではない。

ライダー用ステップのあたりで終わっている純正マフラーに対して、サイレンサーがタンデムステップ下まで伸びるPOWERBOX FULL 2in1。重量物である膨張室はエンジン下にあるので、低重心化やマスの集中化に関してはほとんど影響はない。

車体左側を見ると膨張室の存在が分かる。メインパイプから単に分岐しているわけではなく、複雑な内部構造によって効果的に消音を行い、心地よいサウンドを演出する。なお、この膨張室底部からも排気が行われる。

膨張室後部はリヤタイヤ直前まで迫っている。4気筒に比べてスリムな2気筒エンジンと車体が特徴なので、デザイン的に違和感がないよう収めるための苦労は並大抵ではない。

極低速のコントロール性と高回転の伸びの良さが「気持ちイー!」

並列2気筒エンジンは、コンロッドビッグエンドの位相により180°クランク/360°クランク/270°クランクに分類され、それぞれ一般的に高速寄り/中低速寄り/両者の中間的な特性を持つとされています。

Z650RSのエンジンは180°クランクですが、POWERBOX FULL 2in1を装着することでアイドリング回転数の1500rpmでクラッチをつないでもスルスルと発進できるほど豊かな低速トルクを発揮します。またそこからスロットルをわずかに開けた時のトルクの立ち上がり方に唐突さがないため、車体の軽さと相まってローギヤでの小回りやUターンも不安なく行えます。これはバイクの操作に不安のあるライダーにとって強力な武器となるはずです。

次に3000rpmぐらいからスロットルを開けていくと、高回転まで引っ張らなくても小気味よくシフトアップできる、雄大でたくましいトルクが立ち上がります。そして加速を終えて一定速度で走行すると、今度はライダーを急かすことのない従順な特性が現れて、リラックスしたライディングを満喫できます。

ビッグツイン特有の爆発音を抑えることに配慮したサウンドは軽快で、ヘルメットの中で耳障りなノイズはまったく聞こえません。

アンダーエンジンタイプのノーマルマフラーに対して、往年のカワサキZらしいスタイルに仕上がるショート管スタイルも大きな魅力ですが、POWERBOX FULL 2in1が目指した「気持ちイー!」の本領は、実際にライディングすることでより明確に分かります。

SP忠男が追求する爽快感と心地よさが気になるライダーは、全国各地のバイク用品店で開催中している快感体感試乗会ライドオンキャンペーンでの試乗をお待ちしています。

素材は超軽量ステンレス製で、表面仕上げはポリッシュと耐熱ブラックの2種類。耐熱ブラック仕様は往年のスチール管のようなワイルドな迫力がある。

ほぼアイドリング程度の極低回転でクラッチミートしても、ギクシャクすることなくスムーズに発進できる。スロットルを開けると滑らかにトルクが立ち上がり、ワンランク上の排気量に匹敵するイージーなライディングが可能。その一方で4000rpmぐらいからワイドオープンすると、軽快なサウンドとともに一気に回転が上昇して。爽快な加速を楽しめる。市街地から高速ツーリングまで、走行シーンを選ばず「気持ちイー!」を体感できる。


※本記事はスペシャルパーツ忠男が提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。