【バイクを自分の好みに近づけよう!】新たなるセットアップパーツ「オーバーサスペンション」で走りを変える!
走行後にスイングアームの端に装着された不思議なパーツを改めてじっくり見て、「このパーツでこんなに変わるのか?」と思ったのだ。調整した時の変化はちょっと不思議、かつ走るととても楽しい。バイクのセッティングというと難しく感じたり、自分に関係ないと思うかもしれないが、カスノモーターサイクルが日本総販売元を務めるイタリアのシュプリームテクノロジー製のオーバーサスペンションは手軽だし、その変化をとても体感しやすい!
●文:ミリオーレ編集部(小川勤) ●写真:折原弘之 ●BRAND POST提供:カスノモーターサイクル
調整すると簡単に乗り味が変わる
「これは面白い!」と思った。少しのアジャストで乗り味が変わり、それはサスペンションを触った時の動きとは明らかに異なり、バイクの新たなるセットアップパーツとして高い可能性を感じさせてくれたからだ。
このオーバーサスペンションと呼ばれるパーツは、カスノモーターサイクルが日本総販売元を務めるイタリアのシュプリームテクノロジー製。車体の振幅の大きいスイングアームの末端に装着することで、振幅を相殺して振動を軽減できるというものだ。
オーバーサスペンションの中身は、とてもシンプル。長さ10cmほどの筒の中にはスプリングとタングステンの錘(オモリ)が入っていて、上部の赤いノブを回すとスプリングが錘を押さえつける力が変化するというもの。
今回はカワサキZ900RSとアプリリアのRS660で試したが、車種によって(もしくはサスペンションの種類によって)フィーリングや好みが変わるのが面白い。2台両方に言えるのは、セッティングを変えれば確実に乗り味の変化を感じられることで、だからこそ好みを見つけやすい。難しいことを考えずに、ハンドリングの軽さやしっとり感を出すことができるのである。
MotoGPやF1など、世界のレースシーンでも話題になったセッティングツール
四輪レースのF1では、マスダンパーという名称で採用され、ダウンフォースの向上や縁石に乗った時の安定性に効果を発揮。そのシステムはどんどん複雑化し、マスダンパーの重さによるネガティブな面を相殺するくらいタイムアップの向上をもたらしていたが、2006年に可動式の空力デバイスという扱いとなり、以来使用が禁止されている。
バイクでは、MotoGPでドゥカティが2016年あたりからいち早く採用。シートカウルに大きなボックスを持ち、ドゥカティのジジ・ダリーニャさんは「サラダボックスだよ」と茶化したが、この中にマスダンパーが入っているのではないかと言われ続けている。また、Moto2では長島哲太選手がレースで使っていたことを表明している。
レースではハンドリングの変化だけでなく、タイヤの摩耗やハイサイド防止などもっとピンポイントな症状改善にも使われ、そのメリットは多岐にわたるのである。
停車する度に赤いノブを回して変化を体感。好みを探ろう
オーバーサスペンションの気軽さは、調整に工具を必要としないことと、サスペンションのようにたくさんのアジャスターが入り込んだ場所にないことである。気が向いたら、いつでも手で赤いダイヤルを回せるのが良い。
まずはアエラのカスタムパーツがふんだんに装着されたカワサキZ900RSのオーバーサスペンションを触ってみる。Z900RSはハンドリングの軽さが際立つスポーツネイキッド。プリロードを強めるとハンドリングに手応えが出て、旋回中もホイールベースが伸びたような安定感が伝わってくる。
逆にプリロードを緩めると、ハンドリングに軽快感が出る。今回はワインディングでの試乗だったのだが、僕はプリロードを緩めた軽いハンドリングの方が断然好きな感じ。ただ、速度域の上がるサーキットではプリロードを強めて安定性を強めたいのかなぁとも思う。
続いてアプリリアのRS660に試乗。こちらも試乗前は軽いハンドリングの方が良いだろうと思ったが、まったく逆だったから面白い。確かにプリロードを緩めると軽快さは出る。その後、プリロードかけると車体全体に安定感が出てバイクをコントロール下に置いている感じが強まったのだ。
特に直立付近からブレーキングをして向きを変えるシーンではリヤを引っ張られるような感覚が生まれ、旋回中はホイールベースが伸びたような安定感を披露。進入から立ち上がりまでグレードの高いサスペンションを装着したようなフィーリングになるのだ。直後にプリロードを抜くと、軽快さよりも軽薄さを感じてしまうのだった。
今回、サスペンションは一切触っていないが、サスセッティングと合わせればさらに好みを探れる。しかし、サスペンションよりも難しいことを考えずに試せるのが嬉しい。
オーバーサスペンションは様々なラインナップを用意
ちなみに今回はカスノモーターサイクルの青木さんと一緒に走ったのだが、青木さんの意見もほぼ僕と同じような感じだった。ちなみに市街地のような速度域ではRS660はプリロードを抜いている軽快さもよく、こういった傾向を見ると、走り方やキャリア、好みでその印象は随分と変わりそうだ。
ドレスアップ効果も高いし、効果も明白。オーバーサスペンションの赤いダイヤルを気軽にクルクルと回して楽しんでいただければと思う。オーバーサスペンションはバリエーションも豊富なので、気になる方はカスノモーターサイクルのWEBサイトをチェックしてみよう。
★オンロードバイク用のオーバーサスペンション(5万1150円)はこちら
★小排気量用のオーバーサスペンション(4万6200円)はこちら
★オフロードバイク用のオーバーサスペンション(4万6420円)はこちら
★フラットトラック&スーパーモト用のオーバーサスペンション(4万8180円)はこちら
※本記事はカスノモーターサイクルが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。