あらゆる領域でノーマルを凌駕! ヨシムラジャパン ダックス125用機械曲GPマグナムサイクロン【排気量の拡大を思わせる濃厚なトルクと鼓動感】

  • BRAND POST[PR]: ヨシムラジャパン
ヨシムラジャパン ダックス125用機械曲GPマグナムサイクロン

ノーマルの扱いやすさを維持しながら、ノーマルより格段にトルクフルで楽しい。それが、ヨシムラが開発したダックス125用GPマグナムサイクロンの特徴だ。このマフラーならではの美点は、ソロで走るときだけではなく、タンデムでも実感できるに違いない。

●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:真弓悟史 ●BRAND POST提供:ヨシムラジャパン

守備範囲が広いからギヤチェンジが減らせる

’22年秋にホンダが開催したダックス125の試乗会で、開発者からマフラーに関するこだわり、音質や外観の話を聞いた僕は、このバイクの場合は安易に交換するべきじゃないのかも…と思った。とはいえヨシムラのデモ車を体験した今は、自分がダックスオーナーになったら、ノーマルマフラーをしばらく楽しんだ後に、GPマグナムサイクロンに変更するだろうと感じている。

その理由は、ノーマルの扱いやすさや穏やかさを失うことなく、ノーマルよりトルクフルで楽しくなっているから。具体的な話をすると、ゼロ発進ではノーマルを凌駕するダッシュが味わえるし、シフトダウンするかどうかで迷ったときは、ほとんどの場面でそのまま行けるし(各ギアの守備範囲が広がった印象。この特性はタンデムライディングで嬉しくなりそう)、一定開度を維持してのマッタリ巡航では、125ccとは思えない重厚な鼓動感が堪能できる。

もちろん、中高回転域でノーマルとは一線を画する、シャープな吹け上がりとパワフルさが実感できることも、ヨシムラならではのメリットだ。今回はテストできなかったけれど、クローズドコースの長いストレートなら、メーターに3ケタ台の数字が確認できるんじゃないだろうか。また、燃焼感が強くなっているのに振動が増加している気配がないこと、2.3〜2.6kg(サイレンサーカバーの素材で異なる)の軽量化が実現できることも、ダックスオーナーにとっては好材料になるだろう。

なおヨシムラのデモ車に試乗中の僕は、冒頭で述べたホンダの開発者に、ちょっと申し訳ない気がしていた。でも今現在は、その開発者だってGPマグナムサイクロンを装着したダックスを体験したら、ニヤリとするに違いない、と感じている。

【ヨシムラジャパン Dax125(’23)機械曲GP-MAGNUMサイクロンTYPE-UP EXPORTSPEC政府認証】●重量:2.8kg(カーボンカバー。STDは5.4kg) ●価格:5万7200円~7万400円

【横方向への張り出しは最小限】エキゾーストパイプとサイレンサーは、車体にピッタリ寄り添うようにレイアウト。振動と耐久性を考慮して、メインのステーは5mm厚のスチールを選択する。ステンレス製T型ステーとスプリング外周のラバーにはヨシムラのロゴを刻印。

エキゾーストパイプの寸法はφ27.2→32→50.8mmで、ヒートガードはステンレス製。タンデム派には別売りのカーボンヒートガードを推奨。

サイレンサーはφ90mm×250mm。既存の製品と同様に4種のカバー、ステンレス/サテンフィニッシュ/カーボン/チタンブルーを設定。

既存のカブ系アップタイプとはまったく異なる構成になりました(ヨシムラジャパン マフラー事業部 渡邉智宏さん)

当初はCT125やモンキー125用の小改良でイケるかも…と思ったのですが、実際に開発を始めるとまったくそんなことはなく(笑)、エキゾーストパイプは完全に専用設計です。理想のパワー特性と排気ガスの消音・浄化性能を追求した結果、既存のカブ系アップタイプと比較すると管長は長めで、触媒はエキゾーストパイプの起点に設置することになりました。なお当社としては、ダックス125は力を入れている機種なので、今後の展開にも期待して欲しいですね。


※本記事はヨシムラジャパンが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。