あらゆる領域でノーマルを凌駕! ヨシムラジャパン ダックス125用機械曲GPマグナムサイクロン【排気量の拡大を思わせる濃厚なトルクと鼓動感】
ノーマルの扱いやすさを維持しながら、ノーマルより格段にトルクフルで楽しい。それが、ヨシムラが開発したダックス125用GPマグナムサイクロンの特徴だ。このマフラーならではの美点は、ソロで走るときだけではなく、タンデムでも実感できるに違いない。
●文:ヤングマシン編集部(中村友彦) ●写真:真弓悟史 ●BRAND POST提供:ヨシムラジャパン
守備範囲が広いからギヤチェンジが減らせる
’22年秋にホンダが開催したダックス125の試乗会で、開発者からマフラーに関するこだわり、音質や外観の話を聞いた僕は、このバイクの場合は安易に交換するべきじゃないのかも…と思った。とはいえヨシムラのデモ車を体験した今は、自分がダックスオーナーになったら、ノーマルマフラーをしばらく楽しんだ後に、GPマグナムサイクロンに変更するだろうと感じている。
その理由は、ノーマルの扱いやすさや穏やかさを失うことなく、ノーマルよりトルクフルで楽しくなっているから。具体的な話をすると、ゼロ発進ではノーマルを凌駕するダッシュが味わえるし、シフトダウンするかどうかで迷ったときは、ほとんどの場面でそのまま行けるし(各ギアの守備範囲が広がった印象。この特性はタンデムライディングで嬉しくなりそう)、一定開度を維持してのマッタリ巡航では、125ccとは思えない重厚な鼓動感が堪能できる。
もちろん、中高回転域でノーマルとは一線を画する、シャープな吹け上がりとパワフルさが実感できることも、ヨシムラならではのメリットだ。今回はテストできなかったけれど、クローズドコースの長いストレートなら、メーターに3ケタ台の数字が確認できるんじゃないだろうか。また、燃焼感が強くなっているのに振動が増加している気配がないこと、2.3〜2.6kg(サイレンサーカバーの素材で異なる)の軽量化が実現できることも、ダックスオーナーにとっては好材料になるだろう。
なおヨシムラのデモ車に試乗中の僕は、冒頭で述べたホンダの開発者に、ちょっと申し訳ない気がしていた。でも今現在は、その開発者だってGPマグナムサイクロンを装着したダックスを体験したら、ニヤリとするに違いない、と感じている。
既存のカブ系アップタイプとはまったく異なる構成になりました(ヨシムラジャパン マフラー事業部 渡邉智宏さん)
※本記事はヨシムラジャパンが提供したもので、一部プロモーション要素を含みます。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。