●文:ヤングマシン編集部(田中淳磨) ●イラスト:田中斉
’20年6月30日に「妨害運転罪」が施行された。だが実際には何に気をつければいいのかよく分からない状況だろう。取り締まりの基準は? 法律の問題点は? 本特集では、これらの疑問を解決すべく、警察や弁護士にも徹底取材を行った。加害者にも被害者にもならないための運転や装備についても紹介する。本記事ではあおり運転の対象となる”10類型”について解説する。
耳目を集める事件が厳罰化につながった '20年6月に創設され、徐々に摘発が増えてきた「妨害運転罪」。厳罰化につながったのは、'17年6月に起きた東名高速道路でのあおり運転事故がきっかけだ。あおった末に[…]
あおり運転の対象となる10類型
(1) 対向車線からの接近や逆走を行う[通行区分違反|道路交通法第17条第4項]
(2) 後続車に対して不要な急ブレーキをかける[急ブレーキ禁止違反|道路交通法第24条]
(3) 車間距離を詰めて前の車に接近する[車間距離不保持|道路交通法第26条]
(4) 急な進路変更や蛇行運転をする[進路変更禁止違反|道路交通法第26条の2 第2項]
(5) 左車線からの追越しや無理な追越しを行う[追越し違反|道路交通法第28条第1項または第4項]
(6) 不必要に継続したハイビームを点灯する[減光等義務違反|道路交通法第52条第2項]
(7) 不必要に反復したクラクションを鳴らす[警音器使用制限違反|道路交通法第54条第2項]
(8) 急な加減速や他車への幅寄せなどを行う[安全運転義務違反|道路交通法第70条]
(9) 高速自動車国道等の本線車道で低速走行する[最低速度違反|道路交通法第75条の4]
(10) 高速自動車国道等において駐停車を行う[高速自動車国道等 駐停車違反|道路交通法第75条の8 第1項]
意図せず”加害者”とならないために
妨害運転罪は、上記の10類型の違反を他車をあおるように(通行を妨害する目的で)行ったとみなされ、道路交通に危険を生じさせる恐れがあった(交通の危険の恐れ)、または実際に道路交通に危険を生じさせた(著しい交通の危険)とみなされた場合に成立し、免許取り消しなどの厳罰が課される。
意図せず加害者となりやすい違反としては、(3)車間距離不保持、(4)進路変更禁止違反、(5)追越し違反、(6)減光等義務違反、さらには様々な行為が該当する(8)安全運転義務違反だ。
たとえば、(3)車間距離不保持に関しては高速道路で発生しがち。バイクはライダーから車体最前部が近いため「まだ大丈夫」と思って車間距離を詰めてしまう傾向がある。前走車からすると、バックミラーに大きくライダーが映るため、引き離したいという心理が働きアクセルを踏み込むが、後ろのライダーも一定の距離でついていくという、ありがちな場面だ。日常的にこういう運転をしていると、ある日突然、警察から電話がかかってくることになりかねない。10類型を心に留めてバイクを運転してほしい。
妨害運転罪とは何か、正しく理解するための本特集「あおり運転”加害者誤認”回避マニュアル」。次ページでは妨害運転罪に関する警察側の見解を紹介する。
※本内容は記事公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
耳目を集める事件が厳罰化につながった '20年6月に創設され、徐々に摘発が増えてきた「妨害運転罪」。厳罰化につながったのは、'17年6月に起きた東名高速道路でのあおり運転事故がきっかけだ。あおった末に[…]
10の違反が「あおり行為」として厳罰化 今まで明確な罰則規定のなかった「あおり運転」を定義付けした改正道路交通法が'20年6月30日から施行される。また7月2日から自転車でのあおり運転を「危険行為」と[…]
「あおり運転」を新たに規定して罰則を設ける道路交通法改正案が3月3日、閣議決定された。今まであおり運転を直接取り締まる規定はなかったが、法案では「通行を妨害する目的で特定の違反を繰り返すなどの行為」と[…]
社会問題となっている「あおり運転」。その対策として、警察庁では悪質で危険なあおり運転には「免許取り消し」ができるよう制度を改正する方針だ。 現行では、あおり運転を直接取り締まる法律はなく、車間距離不保[…]
ETC車載器などのバイク用品を販売するミツバサンコーワが前後2カメラタイプドライブレコーダー「EDR-21」シリーズを公開した。あおり運転や追突事故の対策としても有効なだけでなく、録画の画質や音質にも[…]