記事へ戻る

[画像 No.13/17]【三ない運動から交通安全教育へ】2025年度 埼玉県の高校生二輪車講習に見る改善点と社会的価値

高校生の自動二輪車等の安全運転講習|埼玉県|【三ない運動から交通安全教育へ】2025年度 埼玉県の高校生二輪車講習に見る改善点と社会的価値
つのパイロンの間を通りながらジグザグに進む千鳥走行の様子。ハンドルをしっかり切って低速で旋回する。
2025年度も埼玉県教育委員会による「高校生の自動二輪車等の安全運転講習」が開催されている。運転実技や座学講習といった大まかな内容に変更はないが、講師や指導員は前年度の成果/課題/現場の状況を見て講習内容の細部を変更するなど、改善に取り組んでいる。この改善しながら継続するという姿勢こそ、行政の施策に求めるべきものであり、やがては大きな社会的価値を生むものだろう。 目次 1 [1] 7年目の高校生講 […]