
カワサキZ900RSをはじめとして近年、注目を集め続けているネオクラシック系バイクたち。当然ヘルメットを合わせるなら、当時物に近いデザインにしたいというのが、ライダーの性というもの。そんな方たちにうれしいセールがAmazonで、開催中だ。ほぼ1万円台のモデルばかりなので、セカンドヘルメットとして手元においておいても損はないぞ。先行セールは2025年7月10日までだが、11日からの本セールでも継続販売される可能性は高いので、今のうちからチェック!
●文:ヤングマシン編集部
お手頃価格のネオクラヘルメットが目白押し!
コミネ フルフェイスヘルメット HK-190:-34%~
コミネの「HK-190 ジェットヘルメット」は、軽量なABS帽体と高密度Epsライナーが特徴のヘルメットだ。3D成型されたインナーパッドを採用し、ライダーの頭部に快適にフィットするよう設計されている。マットブラックやパールホワイトなど豊富なカラーラインナップが用意されており、好みに合わせて選べる点も魅力だ。
記事公開時点でグロスブラックXLサイズが1万3805円と、一番値引き率が高くなっている。
RIDEZ フルフェイスヘルメット X HELMET:-26%~
現代のネオクラシックデザインを体現したかのようなフルフェイスヘルメット。現行車から旧車、カフェレーサー、アメリカン、ネイキッドまで、幅広いバイクにマッチするようにデザインされている。最大の特徴は、広い視野を確保しつつ風切り音を軽減する独特のシールドと、口元にゆとりを持たせ長時間ライドでも快適なベンチレーションシステムだ。
内装はダイヤモンドキルティングライナーで、あご紐はワンタッチバックルを採用。SG規格適合で全排気量対応だ。記事公開時点でオフホワイト、Mサイズが1万6101円から購入可能だ。
RIDEZ ジェット ヘルメット TQ MONO TQ06-SE:-14%~
2年の期間を経て開発された、RIDEZの原点であるジェットヘルメットの集大成。日本の安全基準を満たしつつ、帽体を小さく見せる美しいフォルムと軽量化を実現した。特筆すべきは、グローブでも片手で1秒装着可能なドイツFIDLOCK社製マグネット式あご紐で、着脱のストレスが激減する。
内装は脱着・手洗い可能で、インカム配線ポケットまで備わるなど、ライダーの快適性を追求した逸品だ。SG規格適合で全排気量に対応する。記事公開時点でマットブラック、Lサイズが1万4066円から購入可能だ。
Brightonフルフェイスヘルメット Traditional Helmet Ivo:-14%~
HEAT GROUPが手がける「Brighton Traditional Helmet Ivo」は、レトロな雰囲気を醸し出すデザインが魅力のヘルメット。SG規格に適合しており、全排気量での使用が可能となっているため、安心して公道走行を楽しめる。そのトラディショナルなスタイルは多くのライダーの目を引くことだろう。記事公開時点で、アーボリー/ブラックラインが1万1198円から購入可能だ。
バーテックス フルフェイスヘルメット GT750:-10%
SG・psC全排気量適合の安全なヘルメット。1980年代のバイクブーム時代を思わせるノスタルジックなデザインが魅力だ。クリアーシールドを標準装備し、内装のチークパッドとセンターパッドは脱着可能で手入れが簡単、常に清潔を保てるのが嬉しいポイント。フリーサイズ(57-60cm)のみという点は注意が必要だ。記事公開時点で、全色8640円から購入可能だ。
マルシン工業 フルフェイスヘルメット ENDMILL:-8%~
マルシン工業の「END MILL」は、シンプルながらもレトロな魅力を持つ新世代フルフェイスヘルメットだ。ノスタルジックな意匠を最新技術で再現し、SG/psC規格で保証される安全性も確保している。軽量で疲れにくい帽体は高速走行でもブレないフィット感を実現。
洗えるハイブリッド内装やDリング式あご紐、インカム・メガネ対応など、機能性も抜かりない。どんなバイクにも合う普遍的なデザインが光る逸品だ。記事公開時点でフラットストレッチグレー、Mサイズが1万2652円から購入可能だ。
セールをオトクにするだけじゃないAmazonプライム会員特典
セールに参加する前にぜひ行っておきたいのが、プライム会員登録。年会費5900円(税込)が必要なものの、下記のようなうれしい特典がついてくる。
- 少額の買い物でも送料無料!
- お急ぎ便/日時指定便が使い放題!
- 特定の映画やドラマ・TV・アニメ、電子書籍が見放題、音楽も聴き放題!
- Amazonのプレセールに参加可能!
税込600円の月額プランもあるが、12ヶ月つかうと7200円。1年で1300円も割高になってしまうので、頻繁にAmazonで買い物をしたり、サブスクで映像や音楽を日頃から楽しんでいる人なら、年会費をパーっと払ってしまったほうが断然おトクだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
なぜハイエンドの性能が「半額水準」なのか ASMAX F1 Proは、次世代バイク用インカムブランド「ASMAX」のフラッグシップモデルで、2025年9月上旬から販売開始される。F1 Proがライダー[…]
バイクとの親和性はスマホを圧倒的に上回る AKEEYOが販売する「AIO-6LTE」は、太陽光の下でもはっきり見える視認性の高い大型6インチのIpsモニター、Wi-FiとBluetoothによるスマホ[…]
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
BMWライフをスタイリッシュにサポート 安全性と品質を兼ね備えたBMW Motorradギア&ガーメント。2025秋のギア&ガーメントも新作アイテムが目白押し。その中でBMWライフをスタイリッシュにサ[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
ヘルメット専用設計で、手提げ&肩にかけてショルダーにしても快適 ツーリング先でのヘルメットの持ち運びのために、ポケットへ忍ばせておくのに最適な、小さく折りたためるヘルメットトートバッグ。出先での急な買[…]
ドゥカティを王者へと導くマシンを開発するピッロ選手のシグネチャーモデル 『F-17 Mips MICHELE PIRRO』は、MotoGPに参戦中の『ドゥカティ レノボ チーム』のテストライダーを務め[…]
ジョアン・ミル選手が今季着用中のシグネチャーモデルが登場! 『F-17 Mips JOAN MIR』は、’23年からレプソル・ホンダと契約してMotoGPを戦っているレーシングライダー、ジョアン・ミル[…]
人気記事ランキング(全体)
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
皮脂や汗に含まれる尿素が生地を痛めてしまう ──一般の方が汗でびちょびちょのヘルメットをリフレッシュさせたい場合、どのように行えばよいでしょうか? 「どこが外せるのか、どういうふうに洗えばいいのかは、[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
シグナスシリーズ、20年の歴史を背負うニューフェイス 以前は空冷エンジン搭載のコンパクトな原付二種スポーツスクーターとして人気を博した「シグナスX」だが、水冷の新世代「シグナス グリファス」に交代した[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
最新の投稿記事(全体)
厳格な基準をクリアした車両のみが“認定中古車”を名乗れる 国内外のほとんどの2輪/4輪メーカーが設けているのが“認定中古車制度”だ。これは自社のブランド価値を保ち、中古車市場においても顧客に安心して車[…]
なぜハイエンドの性能が「半額水準」なのか ASMAX F1 Proは、次世代バイク用インカムブランド「ASMAX」のフラッグシップモデルで、2025年9月上旬から販売開始される。F1 Proがライダー[…]
バイクとの親和性はスマホを圧倒的に上回る AKEEYOが販売する「AIO-6LTE」は、太陽光の下でもはっきり見える視認性の高い大型6インチのIpsモニター、Wi-FiとBluetoothによるスマホ[…]
“グローバルカラー”をうたうマットパールホワイト インディアヤマハモーター(IYM)は、水冷単気筒エンジンを搭載するフルカウルスポーツ「R15 V4(V4=第4世代の意 ※日本名YZF-R15)」の新[…]
20年ものロングランは、ライバルに気をとられない孤高を貫く開発があったからこそ! カワサキは1972年、DOHCで900ccと先行する初の量産4気筒のCB750フォアを上回るハイクオリティなZ1を投入[…]