
たまにはノンビリ、ワーゲンライクな休日を楽しめるイベント、Street VWs Jamboree。フォルクスワーゲン好きだけではなく、ミニカーの販売やスタンプラリーなど子供向けの催しもあり、家族でお楽しみいただけるイベントになっています。ペア入場チケットのプレゼントも含め、詳細をお伝えします!
●文:ヤングマシン編集部
Street VWs Jamboreeの概要
フォルクスワーゲンの祭典、Street VWs Jamboree 2025が6月1日に開催されます。
概要についてはこちらの記事に詳しくまとめてありますので、ぜひご覧ください。
今年は「ウィズハーレー」ブースも出展 空冷フォルクスワーゲン(以下VW)のイベント“Street VWs Jamboree”ですが、第18回目となる開催が決定しました。 今年は会場内にハーレー専門誌「[…]
ウィズハーレーもブースを出展
ヤングマシンの姉妹誌であり、WEBヤングマシンのハーレーコーナーの記事を担当するウィズハーレー編集部も、今回のイベントに出展します。
最新のハーレーダビッドソン2025モデルの情報が満載の最新号の販売、さらにバックナンバーの販売を実施します。
もちろん、Tシャツやステッカーなどのオリジナルグッズの販売もおこないます。
さらにブースでは誰でも参加OKの簡単なゲームも用意。素敵な賞品を準備しています。
ウェイズハーレー最新号。
なお、ブースには編集部所有の、普通二輪免許(昔で言うところの中免)で乗れるハーレー「X350」を展示します。またがりもOKですし、誌面では伝えきれない魅力をお伝えします。
最近はサーキット仕様にし、筑波サーキットでのレース“MCFAJ Max10 Jr.”に参戦。
スポーツ走行もできるポテンシャルの高さ、そして鹿児島までツーリングをした、ロングツーリングもこなせる懐の深さ、つまりはオールマイティに楽しめるX350について、しっかりと語りますのでぜひお立ち寄り下さい。
ハーレーダビッドソンX350。
ペア入場チケットをプレゼント!
この記事をご覧になっている皆様に、当イベントのペア入場チケットを抽選で50組にプレゼント!
以下応募フォームからお申込み下さい(抽選の発表は発送をもって代えさせていただきます)
※受付終了は~5/25(日)24:00まで。
Street VWs Jamboreeの詳細
今後の詳細な更新情報は下記イベントサイトをご確認下さい。
昨年(2024年)の様子はこちら。
X350を触るだけでも、一見の価値ありです!
バイクの駐輪場もございます。
駐車場はこちら。
開催概要
- イベント名:18th Street VWs Jamboree(ストリート・フォルクスワーゲンズ・ジャンボリー)
- テーマ:たまにはノンビリ。ワーゲンライクな休日
- 開催日時:2025年6月1日(日)9:00~15:00
- 開催会場:フェスティバルウォーク蘇我イベント駐車場(千葉市中央区川崎町51-1) https://maps.app.goo.gl/geAmamJkcuDqpVZu9
- 入場チケット:当日券1700円 ※500円の金券チケット付/中学生以下無料
皆様のご参加をお待ちしております。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
空と大地が出会う場所に生まれた最新グルメスポット 明治期の開墾以来、総面積約5000ヘクタールの「牧之原大茶園」を中心に豊かな茶文化が息づいていた日本一の茶畑を誇る“お茶のまち”静岡県牧之原市。 空へ[…]
若月佑美が初のバイクを納車、購入モデルは? 2025年の2月に免許を取得したという若月佑美さん。 当時の話は以下インタビューで詳しく語ってもらったが、以降はどのバイクを買うか悩みに悩んだという。 そん[…]
最長45kmの渋滞も起こり得る2025年のお盆 2025年の渋滞予測期間は、2025年8月7日(木)から8月17日(日)までの11日間となっている。この期間中、10km以上の交通集中による渋滞は、上下[…]
2025年上半期の国内登録台数は3099台で販売新記録! 発表会の冒頭、BMW株式会社モトラッド・ジェネラルマネージャーの大隈 武氏が壇上に立ち、2025年上半期のビジネス概要/取り組みを発表した。 […]
最新の関連記事(お知らせ/インフォメーション)
海外超速報(動画付き) ついに本気のネオクラ来た! スズキGSX-8T/TT 1960年代の俊足ネイキッド「T500」(GT500の先祖)を現代的にオマージュした、スズキ渾身のネオクラシックが、海外で[…]
「53年の歴史」と今後のヤングマシンについて語りつくす! 1999年にスタートし、著名人やセレブをゲストにカー&オートバイライフをトークするFMラジオ、「FMドライバーズミーティング」。 そんな歴史あ[…]
ヤングマシン主催“走行距離バトル” ヤングマシンがツーリングイベントを企画しました! それはズバリ、「走行距離バトル」です。 速さや巧さは関係ねえ!! とにかく走ったヤツがエライ!! そんな単純明快な[…]
ページのボタンを押すとマフラー音が聞こえる! 現在、無料掲載中の『ヤングマシン電子版8月号』では、『最新マフラー特集』を展開している。 日本を代表するマフラーメーカーの最新マフラーを紹介しているが、そ[…]
Screenshot 応募は”無料”なので、応募しないともったいないぞ! 現在、発刊中の『ヤングマシン電子版8月号』では、読者プレゼント(P68)を実施中! そのプレゼント品だが、コールマンのウェスト[…]
人気記事ランキング(全体)
ミルウォーキーエイト117に3タイプのエンジン登場! ハーレーダビッドソンの現行クルーザーモデルには、シリンダーヘッド/スロットルボディ/インテークマニホールドを刷新した3タイプのミルウォーキーエイト[…]
ブランド名は「南北戦争」に由来 1991年、成功を収めた弁護士、マシュー・チェンバースが興したバイクメーカー、コンフェデレート。 和訳すると「南軍」を意味する社名は、創業地がルイジアナ州バトンルージュ[…]
軽量で取り扱いやすく、初心者にもピッタリ 「UNIT スイングアームリフトスタンド」は、片手でも扱いやすい約767gという軽さが魅力です。使用後は折りたたんでコンパクトに収納できるため、ガレージのスペ[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
「ワインディングの覇者を目指すならCB-1」のキャッチコピーだったら評価は変わった!? カウルを装着したレーサーレプリカが出現する以前、1970年代までのスーパースポーツはカウルのないフォルムが一般的[…]
最新の投稿記事(全体)
長距離ツーリング休憩時の立ち寄り場所の参考に 本記事の作成にあたり、AIの補助を借りつつ、「東名高速道路 グルメ おすすめ」「サービスエリア ランキング」「各SA PA名 グルメ」といったキーワードで[…]
空と大地が出会う場所に生まれた最新グルメスポット 明治期の開墾以来、総面積約5000ヘクタールの「牧之原大茶園」を中心に豊かな茶文化が息づいていた日本一の茶畑を誇る“お茶のまち”静岡県牧之原市。 空へ[…]
コンパクトな車体に味わいのエンジンを搭載 カワサキのレトロモデル「W230」と「メグロS1」が2026年モデルに更新される。W230はカラー&グラフィックに変更を受け、さらに前後フェンダーをメッキ仕様[…]
2025年モデルの登場から間もないニューカラー設定 2024~2025年の年末年始に発売されたKLX230シリーズがマイナーチェンジ。既報のKLX230シェルパSおよびKLX230 DFは車体まわりに[…]
早くもモデルチェンジで“S”版に! ベーシックな空冷トレールモデル カワサキの新トレッキングマシンとして2024年12月25日に発売されたばかりのKLS230シェルパが早くもモデルチェンジ。2026年[…]
- 1
- 2