
●文:ヤングマシン編集部(マツ) ●写真:Astemo ●外部リンク:K’s-STYLE
SHOWAハイパフォーマンスシリーズキット体感試乗キャンペーン
東京都練馬区のK’s STYLE(ケイズ・スタイル)では、カワサキZ900/Z900RS用の高性能サスペンション「SHOWAハイパフォーマンスシリーズキット(以下HPキット)」の発売に伴い、これを装着した車両の体感試乗キャンペーンを開催する。
このSHOWA・HPキットは、フロントフォーク(バランスフリーフロントフォーク=BFF)とリヤショック(バランスフリーリヤクッションライト=BFRC-lite)がそれぞれ設定されており、ZX-10R/Z900RSに続く3機種目としてカワサキZ900用が発売されたばかり。K’s-STYLEではこれを機に、前後にHPキットを組み込んだZ900RSとZ900の試乗車両を用意。その高性能を体感してもらうべく、この2車のユーザー限定で今回のキャンペーンを実施する。
また、試乗後に同店でHPキットを前後セットで購入すると価格が20%OFFとなる特典も用意。または購入後に装着写真と動画を撮影し、アンケートの回答とともに送付すると定価の20%がキャッシュバックされる購入モニター(各モデル先着2名)も募集している。
【Astemo SHOWA ハイパフォーマンスシリーズキット for Z900】SHOWA自慢の“バランスフリー機構”が採用された前後サスペンション。カワサキZX-10RやスズキGSX-R1000Rなどが純正採用する機構で、その高性能を他機種でも体感してもらうことを狙ったキットだ。写真のZ900用は3月に発表された新製品で、価格はフロントが25万3000円、リヤが19万8000円。他ブランドの同等品と比べると価格もリーズナブルだ(Z900RS用はリヤは同価格だが、フロントは削り出しエンドピースの採用などで33万円)。SHOWAのテストライダーがメーカーの車両開発と同等レベルのテストを繰り返してセッティングを煮詰めており、装着するだけで確実に性能が向上するのも魅力。
フロントフォーク(BFF)は別体タンクの付け根に伸/圧の減衰調整アジャスターが配置され、フォークトップにはプリロード調整のみ。鍛造のエンドピースや低フリクションなチタンコーティングが施されたインナーチューブなども特徴だ。
フロントフォーク同様のバランスフリー機構を持つリヤショック(BFRC-Lite)も、別体タンク脇に伸/圧の減衰調整アジャスターを配置。油圧式のプリロード調整アジャスターも装備する。こちらもインナーロッドはチタンコーティングされており、スプリング材には軽量&高強度なSHOWAの独自素材を用いる。
K’s-STYLE・SHOWAサスペンション試乗キャンペーン概要
- 試乗価格:1時間3500円/3時間1万1000円(前後キットを購入すれば返金)
- 試乗可能日時:5/10以降のK’s−STYLE営業日(木〜月の11-18時)
- 試乗申し込み:試乗申し込みフォームより(申し込み後に日時を確定。5月中の予約でBERiKスニーカープレゼント)
- 問い合わせ先:K’s-STYLE(株式会社エム・エス・エル)
- 東京都練馬区谷原6-19-2
- TEL:03-5923-9781
- https://ks-style.bike/
SHOWAハイパフォーマンスシリーズキット・ミニインプレ
こちらのSHOWA・HPキットは、先日メディア向けに試乗会が開催され、筆者が体験してきたばかり。当日はSHOWA(Astemo)のテストコースで、Z900/Z900RSのSTDサスペンション車/HPキット車を比較試乗できたので、参考までにその際の印象をお伝えしよう。
①Z900RS+BFF/BFRC-Lite「高級感もスポーツ性も向上!!」
STD車(左)とHPキット装着車(右)を乗り比べると、後者は路面の凹凸を滑らかに吸収し、とても乗り心地が良くなって高級感や上質感が高まっている上、バイクが軽くシャープに動き、スポーツ性まで向上していて驚く。小さな入力でバイクが動くからか、Z900RSでは車体がコンパクトになったようにも感じた。
②Z900+BFF/BFRC-Lite「ピッチングが減り安定性も向上」
RSと同様、快適性(乗り心地)もスポーツ性もHPキット装着車では著しく向上。また、ブレーキング時のピッチングが抑えられているため、より自信を持ってブレーキレバーを握り込める。ゆっくり走る際はSTDの適度なダルさも良いが、HPキットは多くの人にとって欠点がなく、全方位に性能が向上すると感じられるはずだ。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
背中をしっかり支える高反発スポンジを採用 本製品のバックレストパッドは、高密度かつ高反発のスポンジ素材が採用されている。柔らかすぎず、長時間寄りかかっていても型崩れしにくいため、腰や背中をしっかり支え[…]
ロング形状&凸面鏡で後方視界がしっかり確保できる KEMIMOTOのバーエンドミラーは、ロングアーム形状と広角な凸面鏡により、バーエンドミラーとしては後方の視認性が高い。ハンドルグリップの外側からしっ[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
マニア好みのボルドールカラーが映える! アクティブが手掛けるCB1000Fカスタムだが、まずはカラーリングがインパクト大! CB-Fといえば、純正カラーでも用意されるシルバーにブルーのグラフィックの、[…]
KATANAというバイク 一昨年のこと、キリンと同じ年齢になったことをキッカケにKATANA乗りになったYです。 ノーマルでも十分乗り易いKATANAですが、各部をカスタムすることで、よりカタナ(GS[…]
最新の関連記事(Z900RSシリーズ)
火の玉「SE」と「ブラックボールエディション」、ビキニカウルの「カフェ」が登場 ジャパンモビリティショー2025でカワサキが新型「Z900RS」シリーズを世界初公開した。主軸となる変更はエンジンまわり[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
※Z900RSの最新相場情報は記事末に掲載しています。 2018モデル:「Z900RS」デビュー! Z1/Z2へのオマージュ&“火の玉”の衝撃 2017年の東京モーターショーで鮮烈なデビューを飾ったカ[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
カワサキモータースジャパンは、2025年3月に開催予定の「第41回大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」、4月に開催予定の「第4回名古屋モーターサイクルショー 」[…]
人気記事ランキング(全体)
3気筒と変わらない幅を実現した5気筒エンジンは単体重量60kg未満! MVアグスタはEICMAでいくつかの2026年モデルを発表したが、何の予告もなく新型5気筒エンジンを電撃発表した。その名も「クアド[…]
未塗装樹脂の白ボケ原因とツヤを復活させる方法 黒かったものが白っぽくなってくると古臭く見えてしまいます。…いいえ、「白髪」ではなくて「黒樹脂(未塗装樹脂)パーツ」のオハナシです。 新車の頃は真っ黒だっ[…]
冬ツーリングを快適に! デイトナの防寒アイテム デイトナ(Daytona) 防風インナー バイク 冬 防寒 ハーフジップ ウェア DI-001FA ブラック Mサイズ 31948 [デイトナ] バイク[…]
APトライク250って高速道路で通用するの? チョイ乗り系トライクとして知られるAPトライク125は、125ccという排気量ながら「側車付き軽二輪」という区分のおかげで高速道路を走れます。しかしながら[…]
スマホを固定しながら充電まで。カエディアのバイク用充電スマホホルダー Kaedear(カエディア) バイク スマホホルダー デビルホーン 充電機能付き Kaedear(カエディア) バイク スマホホル[…]
最新の投稿記事(全体)
スズキCNチャレンジのファクトリーマシンと同じウイングを装着(一部地域でオプション設定) スズキは今回、初代GSX-R750から40周年にあたる今年、「GSX-R1000」「GSX-R1000R」の復[…]
鮮やかなブルーでスポーティな外観に グローバルサイトでの2026年モデル発表、北米での正式発表に続き、英国でもスズキ「ハヤブサ」の2026年モデルが正式発表された。2026年モデルとしてレギュラーカラ[…]
背中をしっかり支える高反発スポンジを採用 本製品のバックレストパッドは、高密度かつ高反発のスポンジ素材が採用されている。柔らかすぎず、長時間寄りかかっていても型崩れしにくいため、腰や背中をしっかり支え[…]
ロング形状&凸面鏡で後方視界がしっかり確保できる KEMIMOTOのバーエンドミラーは、ロングアーム形状と広角な凸面鏡により、バーエンドミラーとしては後方の視認性が高い。ハンドルグリップの外側からしっ[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
- 1
- 2


















































