
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:名古屋モーターサイクルショー
名古屋モーターサイクルショー実行委員会は、「第4回名古屋モーターサイクル
ショー」を2025年4月4日(金)~6日(日)の3日間、愛知県常滑市セントレアのAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催する。
同ショーは大阪、東京に続いて開催される国内3番目のモーターサイクルショーで、中部地区最大級の規模を誇る。初開催以降、来場数も増加し、前回は4万535名の来場者を迎えた。
今年も国内外メーカーの最新モデルや関連部品の展示はもちろん、屋外会場では各種体験試乗会やバイクのデモンストレーションから、ご当地グルメキッチンカーも大集合するなど、家族連れでも楽しめるイベントを数多く開催。前回同様、高校生以下と女性を入場無料とし、バイクに触れたことのない方にもその魅力を感じてもらい、二輪業界のすそ野を広げる取り組みを行っていく。
今回のリリースでは、出展ブランド(国内外のメーカー、インポーター13社から16ブランド)の車両出展が確定したこと、および2025年2月19日よりチケット発売が伝えられた。
概要は以下の通り。
1.名称 第4回 名古屋モーターサイクルショー
The4thNAGOYAMOTORCYCLESHOW
2.会期 4月4日(金)10:00~17:00(開会式:9:40~)
4月5日(土) 9:00~17:00
4月6日 (日)9:00~17:00
3.会場 AichiSkyExpo(愛知県国際展示場)展示ホールE・F及び
多目的利用地:愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号
4.入場料 前売券1800円、当日券2200円
・高校生以下無料(事前にウェブで入場登録し入口で学生証の提示が必要)
・女性無料(事前にウェブで入場登録が必要)
・障がい者無料(入口で障がい者手帳を提示してください)
出展ブランド
国内メーカー | ホンダ、ヤマハ、カワサキ、スズキ |
海外メーカー | ハーレーダビッドソン、BMW、トライアンフ、インディアンMC、ロイヤルエンフィールド、マットモーターサイクルズ、ドゥカティ、カンナム、ベネリ、プロト、コウベ、カオフェン |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(モーターサイクルショー/モーターショー)
モトツーリングTシャツを、イベント限定価格で発売! 今年もやってきました、モーターサイクルショーの季節! もちろんヤングマシンもブースを出展しますよ。 今回の大阪では、モトツーリングの人気デザインTシ[…]
カワサキモータースジャパンは、2025年3月に開催予定の「第41回大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」、4月に開催予定の「第4回名古屋モーターサイクルショー 」[…]
今回のテーマは、モーターサイクル史を振り返り、ヘリテイジモデルを中心に展示 今回の車両展示は、モーターサイクル史を振り返りながら、今に引き継がれている現代のヘリテイジモデルを中心にラインナップ。ベネリ[…]
EICMA初公開のコンセプトモデルから世界初公開の初代オマージュ仕様まで ホンダは、「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイ[…]
注目モデルをYZF-R/MT/XSRなどシリーズ別に展開 ヤマハは、「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」「第52回 東京モーターサイクルショー」「第4回 名古屋モーターサイクルショー」にワ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
設置・格納時の利便性を追求したシェード 朝からバイクで遊ぶ時の、トランポでの車中泊に。車内でツナギに着替える際の、目隠しに。 バイク乗りなら意外と気になるのがクルマのサンシェード。できれば、パッと広げ[…]
モトツーリングTシャツを、イベント限定価格で発売! 今年もやってきました、モーターサイクルショーの季節! もちろんヤングマシンもブースを出展しますよ。 今回の大阪では、モトツーリングの人気デザインTシ[…]
今や多くのライダーが気になる“紫外線&乾燥” ツーリングはもちろん、毎日の通勤/通学でも、気になるのが日焼けとそれによる乾燥。紫外線をカットするアイテムや、日焼け止めなどで対策をしている方も多いでしょ[…]
1位:スズキ「GSX-8」系にネオクラが存在か!? 共通の775cc並列2気筒を用い、ストリートファイターのGSX-8S、フルカウルのGSX-8R、アドベンチャーのVストローム800系を展開してきたス[…]
象徴的な外観をブロックで立体化。その姿を後世に伝える Hondaの青山本社ビルは、2025年春に解体を行った後、2030年度を目標に新社屋への建て替えを行うことを発表しているが、紹介する「Honda青[…]
人気記事ランキング(全体)
マーヴェリックの愛機「カワサキGPZ900R」劇中車を振り返る 滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ90[…]
日本のハイオクは海外ではレギュラー!? オートバイに限らずクルマでも輸入車はほぼすべてハイオク指定。世界に誇る高性能な日本車は、基本的にレギュラーガソリンの給油で事足りる。 そういうところが日本の技術[…]
2025年2月6日改訂 125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)[…]
2025新型「KLX230」「KLX230 S」について知るなら… KLX230シリーズの振り返りや、無印/Sについてまずおさらいしたいなら、こちらの記事をチェック。 カワサキがKLX230シリーズを[…]
ASEANモデルのプレミアム化を推進するヤマハ 以前からスクープ情報をお届けしているとおり、WR155シリーズやYZF-R15などが200ccに進化して登場することになりそうだ。 国内のヤマハから公道[…]
最新の投稿記事(全体)
ヤマハは、新型「テネレ700」の発売に合わせ、シート高が約30mm下がるローシート&ローダウンリンクを装備した「アクセサリーパッケージ Ténéré700 Low」をヤマハモーターサイクル エクスクル[…]
設置・格納時の利便性を追求したシェード 朝からバイクで遊ぶ時の、トランポでの車中泊に。車内でツナギに着替える際の、目隠しに。 バイク乗りなら意外と気になるのがクルマのサンシェード。できれば、パッと広げ[…]
ブランニュー色はライトグレーのボディにライトブルーのホイール ヤマハが「MT-25」「MT-03」の2025年モデルを発表。YZF-R25&R3と同様にシートまわり&テールカウルが変更されたほか、アシ[…]
新たな2眼ポジションライトでシャープな表情に ヤマハが「YZF-R25」「YZF-R3」を発表。ヘッドライトまわりは中央にプロジェクターLEDライト、これまでに見たことのないデザインの左右2眼(4眼?[…]
光岡自動車が運営するトライアンフ横浜港北 昔からのバイク好きであれば、ボンネビルやタイガーという名称に懐かしさを覚え、若いライダーならスピードトリプルに接する機会もあるであろう、英国車を代表するブラン[…]