
すでに16回を数える「モンキーミーティング」が2025年の今年も開催される。開催日は4月27日の日曜日で、場所は東京サマーランド(東京都あきる野市)の駐車場と、例年どおり。今年は「バイオ燃料の可能性」と題したバイクフォーラムも開催予定だ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:モンキーミーティング事務局/YM Archives ●外部リンク:モンキーミーティング公式ホーミページ
申し込みは3月下旬からスタート
ホンダ4ミニ系の愛好者にとって、カフェカブと並んでお馴染みなのがモンキーミーティング。多くの参加者によって盛り上がりを見せる人気のイベントだが、通算17回目となる2025年は4月27日(日)に、いつもの東京サマーランド(東京都あきる野市)駐車場にて開催される。
イベントコンテンツとして、毎年テーマを変えて開催されるバイクフォーラムでは「バイオ燃料の可能性」と題し、司会に女優の小野木里奈さん、ゲストにHondaエコマイレッジチャレンジのカーボンニュートラルクラスに参戦したホンダ テクニカルカレッジ関東の生徒を迎えるという。
イベントの概要は従来と大きくは変わらず、参加には原則として事前申し込みが必要で、16歳以上:3000円、15歳以下:2000円の参加費が必要(幼児は無料)。参加特典としてフリードリンクとランチのサービスに加え、コンテストへの参加や記念特製Tシャツもプレゼント。
ホンダの最新原付にも試乗できる。参加申し込み(3月下旬よりスタート予定)など、イベントの詳細は公式ホームページを参照してほしい。
当日はホンダテクニカルカレッジが、エコマイレッジチャレンジに出場した参戦車両も展示予定。愛車がスーパーカブ110という女優の小野木里奈さんは、カフェカブミーティングなどでもホンダ4ミニファンにはお馴染みだ。
【第17回モンキーミーティング】イベント概要
- イベント名:第17回 モンキーミーティング in 多摩
- 開催日:2025年4月27日(日) 10:00開会 16:30閉会(雨天決行)
- 開催場所:東京サマーランド 第2駐車場Aエリア(東京都あきる野市上代継白岩600)
- 主催:モンキーミーティング事務局(埼玉県新座市 カフェカブ運営事務局内)
- 参加車両:モンキーをはじめとするホンダ4サイクルレジャー系バイク(※公序良俗に反する違法改造車両は参加を固くお断りします)
- 参加費用:16才以上=3000円 15 才以下=2000円(幼児は無料)
- 参加特典:フリードリンク/ランチサービス(東京サマーランドは飲食持ち込み禁止)/Honda最新原付モデル試乗会への参加/モンキーコンテストとジャンケン大会への参加/参加記念特製Tシャツをプレゼント
- 募集について:3月下旬よりモンキーミーティング公式ホームページにて開始
モンキーミーティングについて(主催者より)
ホンダのテック計画で子供の遊戯用として誕生したモンキーをベースに、公道走行可能な世界最小のモーターサイクルが誕生しました。長期間にわたって開発と販売を継続した事は、「遊び心」も大切にするホンダイズムの象徴であるとともに、我が国の二輪文化として語り継ぐべきとの想いで、モンキー発祥地の多摩テックで2005年に第1回大会を始めました。2009年の多摩テック閉園に伴い、2010年からは多摩テックと縁がある多摩地域のレジャー施設「東京サマーランド」に会場を移して継続しています。単に集まる場所の提供ではなく、二輪の歴史や文化、そして安全運転の啓蒙や健全なカスタマイズの楽しみなどを積極的に発信してまいりたいと思います。
モンキーミーティング事務局 代表 中島好雄
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
日本が誇る雄大な自然を体感する一大ツーリングイベント 「日本三霊山ラリー」は、古来より日本の山岳信仰の対象とされてきた富士山、立山、白山という3つの頂を巡る壮大なツーリングイベントだ。石川、富山、静岡[…]
ドラマの熱を受けて6年ぶりの精進湖涼湖祭を8月4日(月)に開催 脚本のバカリズム&主要キャストからも特別応援メッセージが!! 涼湖祭の復活を祝して、脚本のバカリズムさん、主演の市川実日子さん、[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
主な舞台となった甲府市で「mono」の世界観をリアルに体感 『ゆるキャン△』でキャンプブームを盛り上げた、あfろ先生原作のTVアニメ『mono』。 写真部と映画研究部が合体した「シネフォト部」に所属す[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
スペシャルラテを飲みながら新型 ハンター350を堪能 東京・浅草の雷門の近くにあるカフェ「ORTIGA(オルティガ)」。ライダーが集うライダーズカフェとしても有名だ。 そのORTIGAで、8月17日([…]
抽選でサイン入りベースボールシャツが当たるチャンスをお見逃しなく 株式会社カワサキモータースジャパンが展開するカワサキプラザネットワークでは、「Kawasaki Plaza Racing Team 8[…]
V12をミッドに縦置きした「まぎれもなきスーパーカー」 ランボルギーニ・ディアブロは、1990年にデビューした5.7リッターV12をミッドに縦置きしたまぎれもないスーパーカー。 時あたかもクライスラー[…]
人気記事ランキング(全体)
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
最新の投稿記事(全体)
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
8月上旬発売:Kabuto「AEROBLADE-6 ADACT」 軽量コンパクトなフルフェイスヘルメットで、99%の紫外線と74%赤外線を軽減する「UV&IRカットシールド」を装備する。これによってヘ[…]
カワサキZ1系:1973~1978 1973 900super4 (Z1) 初期型となる’73年型。北米向けは橙×茶の「火の玉」のみだが、欧州仕様は黄×緑の通称 「イエローボール」も設定。長いリヤフェ[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
- 1
- 2