クリスマスに送る、誌上最大のとんでもスクープ!

「2スト×4ストのハイブリッド!?」EICMAで話題のホンダV型3気筒エンジンはMotoGPマシンとしても噂があった

「2スト×4ストのハイブリッド!?」EICMAで話題のホンダV型3気筒エンジンはMotoGPマシンとしても噂があった

2024年11月のEICMAで驚きとともに公開されたホンダの新V型3気筒エンジン。じつは2003年にも開発の噂があったのだ。2ストローク×4ストロークのハイブリットということで、業界は騒然となったが、2024年12月現在でもまったく音沙汰ナシ! 当時の担当者によれば、「出るって言ってたんだけどなァ」とのことだったが…。仮称「RVW」がモトGPマシンに搭載されることを報じた、ヤングマシン2003年2月号をプレイバック! ※記事内容は公開当時の情報に準拠


●文:ヤングマシン編集部

ホンダV3 どうなる新型モトGPマシン

築き上げた栄光にしがみつくことなく、常に挑戦を続けるホンダ。デビュー初年度に圧倒的な強さで王座に輝いたRC211Vとて例外ではない。すでに次期エンジンを搭載した、新モトGPマシンの開発プロジェクトはスタートしている。

その第1弾として、ヤングマシンではV型3気筒エンジン、しかも2ストローク&4ストロークハイブリッドをスクープした。では、無敵のV型5気筒を捨ててまで採用する、新エンジン搭載マシンは、いったいどのようなものになるのか? あるいは、もっと違った新たなる挑戦か。大胆に迫るぞっ。

ヤングマシン2003年2月号

2003年はV型5気筒ラストイヤーだ

モトGPへの参戦には、2つの側面がある。まず、市販車のプロモーション効果。これは、RCVスタイルとなったCBR600RRが脚光を浴びていることでも、明らかだろう。もうひとつは、技術開発のための実験場としての役割だ。V型4気筒、直列4気筒、直列3気筒、そしてL型4気筒と、2003年は初年度以上にさまざまな形態のライバルが、V型5気筒包囲網を形成する。確実に勝ちを狙うだけなら、今のV型5気筒の戦闘力を高めていくのが近道だが、今やRCVに2002年ほどのアドバンテージは見込めない。今後も不動の優位を保つには、HRC首脳が言うように「V型5気筒にはこだわらない」新技術開発が必要なのだ。

ヤングマシンがつかんだ情報では、ホンダはすでに2004年用の新エンジンとしてV3を完成。名称は、「RVW」とも囁かれている。球体に近いV型ならではの利点である「マスの集中」と同時に、軽量化での戦闘力強化を狙うという。

RCVのサテライト供給が本格化し、V型5気筒全盛のように見える2003年。だが、すでに終わりは始まっている。ワークルが新型を投入する2004年には、RCVは過去のマシンになるだろう。かつて最強を誇ったNSR500が、RCVの手で瞬時に無力化されたように。

ヤングマシン2003年2月号

2+4ストロークV3のRVW vs 4ストロークV5のRC211Vを比較すると?

【左】前2気筒を4ストローク、後1気筒を2ストロークとした新規エンジン(本誌CG)。4ストロークとハイブリッド化が可能な2ストロークの構造は、トヨタやスバルにも研究実績がある。名称はRVWという耳慣れないものだが、これはRCVの内部開発コードである可能性も。

【右】前3気筒+後2気筒の4ストロークV5。最高出力は220ps以上。Vバンク角75.5度により、バランサーなしで一次新藤/一次カップル振動を消去。2輪ではかつてない構造で、一躍モトGPの中心的存在となった。目下2輪最強を誇るエンジンだ。

RC211VにニューハイブリッドV3エンジンを搭載した本誌CG。マスを集中させつつ、4ストローク4気筒よりコンパクトに設計できる上に、フロント荷重も稼げる。ただ、上のエンジン写真の構造も含めて、その実際の姿がこのままの状態になることは、まずありえないだろう。

テスト中の2003RCV。外観は’02仕様だが、エンジンは2003スペックだ。2002シーズン後半戦でも、2003をにらんだ発展型エンジンを実戦で試していた。

※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。