一般社団法人「日本二輪車普及安全協会」(以下、日本二普協)が運営するビギナーに向けた二輪車安全運転講習会「ベーシックライディングレッスン(BRL)」に、ヤンマシ編集部・松田が潜入してきた! ライディングテクニックを磨きたいゴリゴリ系中級ライダーも受け入れてしまっていた、前体制とは違い、真に初心者に向けて開かれるBRLの意気込みと講習内容をご覧あれ。
●文と写真:コイズミユウコ ●外部リンク:Basic Riding Lesson ●車両協力:ホンダモーターサイクルジャパン
BRLの掲げる初心者の定義は「公道での運転に不安がある人」
「Basic Riding Lesson(ベーシックライディングレッスン:通称BRL)」は、北海道/東北/関東/中部/近畿/中四国/九州の7つの拠点で、日本二普協が国内4メーカーの協力のもと1991年より「安心・安全・快適・楽しいバイクライフ」をモットーにビギナーライダーに向けて開催してきた二輪車安全運転講習会「グッドライダーミーティング」の名称を、2024年度から変更したもの。
名称変更とともに、丸一日バイクに乗って楽しみながらライディングテクニックを磨く体験型講習会としての姿はそのままに、「完全に初心者を中心とした安全運転講習会=運転に不安を感じる人が余裕を持って安全に公道を走れるようにする講習会」として徹底することを旨とした講習内容やクラス分けなど、超初心者からでも参加しやすいものへと徹底されているのが特徴だ。
今回はこのBRLをヤングマシン編集部のマツが体験。運転歴はそこそこ長いので初心者とは言いがたいが、技術は我流。そんなエセベテランが初心に還って受講するとどうなのよ…という視点で参加させていただくことにした。参加車両は現代のベーシックと言えるホンダGB350を借用。いざ会場の警視庁・交通安全教育センター(東京都世田谷区)に向けてレッツラゴー!
こんな初心者(ビギナー)ライダーにオススメ!
- 一般公道での走行に不安を抱えている人
- 自動二輪車免許(原付含む)取得から間もない人(およそ1年以内)
- リターンライダー/長いブランクがあるなど、運転操作などに自信がない人
- 運転は不慣れだけどバイク仲間が欲しい人
免許を取って愛車をゲットしたものの上手く乗ることができず、講習会場まで来ることもやっと…という人や、ひさしぶりに乗ってみたら運転感覚が変わっていて公道走行での不安が大きい…という人たちにこそ参加してほしい「Basic Riding Lesson」。
一般公道を不安なく安全に走行できるようにしたい「初心者向け」の体験型安全運転講習会であり、中級レベルのライダーがライディングテクニックを磨くために参加するための講習会ではないので注意しよう。
愛車で学べる体験型二輪車安全運転講習会
参加者の中には、自分のバイクで会場までくること自体が不安な人も当然ながらいるだろう。
せっかく免許を取ったのにバイク離れしてしまう一因でもある「公道運転に不安なまま乗らずに時がすぎてしまい、そのままバイクを降りてしまう人が多い」という現状を打破するためにも、BRLではバイクライフをともに楽しむ「自分のバイク=愛車」で学んでほしいという。
基本的に車両はすべて持ち込みなので、慣れないマシンではなく「愛車で走る/曲がる/止まるの公道走行に必要な運転スキル」を基礎からしっかり磨くことができる。帰路ですぐに講習内容を活かせるのも大きな利点だ。
充実した指導員数に個別指導まである手厚い指導
参加費は保険代としての200円のみで、定員50名に対して17名の指導員が配置されている。
また、自己申告によってビギナークラス(緑ゼッケン)と超ビギナークラス(黄色ゼッケン)に分けているものの、指導員判断で超ビギナークラスでも運転操作が危うい人にはマンツーマンで個別指導する場合もあるという。
『コスパの高さがえげつない』 by マツ
圧倒的コスパと手厚い指導。これは営利目的じゃ絶対成立しない、4メーカーが出資する日本二輪車普及安全協会主催だからこそ可能な講習会ですよ!
BRL講習会の様子をドドンと公開!
安全運転の基礎知識から始まり、発進停車/運転時の目線や手の位置/身体のバランスの取り方、安定したブレーキング/コーナリング/スラローム走行などを、初心者クラス(緑ゼッケン)と超初心者クラス(黄色ゼッケン)に分かれて少人数制で訓練を行なう。
初心に還ったマツはもちろん初心者クラスでの参加!
①車両/服装点検から準備運動、乗車姿勢を学ぶ
参加者はまず車両の状態を配布されたシートを見ながら点検し、次にプロテクターの着用やバイクに適した服装や靴であることをチェック。
手首足首を入念に回し、屈伸で身体をほぐし肩の脱力など準備運動を行なった後は、クイーンシスターズ隊員から乗車姿勢やステップへの足の置き方や膝の使い方などを教わった。贅沢!
②各ブレーキの説明とかけ比べ反復訓練
40km/hから前ブレーキだけ/後ろブレーキだけ/前後ブレーキの3パターンで止まるのを、運転技術に優れたクイーンスターズや指導員が参加者の目の前で実演。
実際の制動距離の違いを目の当たりにしながらの各ブレーキの説明に、参加者は一様に頷いていた。
4輪よりも制動距離が伸びてしまう2輪では、急制動をかけなくてもいい運転を心がけることを学びながらも、いざという時のためにブレーキをしっかり使えるように参加者も制動訓練を開始!
各ブレーキの特性を理解しブレーキの塩梅を身体に覚えさせるため、40km/hのスピードから前/後ろ/前後ブレーキを別々に使って制動の反復訓練。マツはなんなくこなしたように見えたが、じつはクイーンスターズにしっかりと指導を受けていた!
『自己流を指摘されるのが新鮮』 by マツ
いつもの感覚でブレーキングしたら「レバーに指がかかりっぱなし」「目線が手前」「レバーは4本指で」と指導されました。この感じ、新鮮!
③リヤブレーキの重要性を覚えながらバランス訓練
スラローム訓練では、バイクを傾けて体重移動で曲がる方法/ハンドル操作で曲がる方法の2パターンでバランス感覚を養う。ここでは2パターンとも前ブレーキは一切使わずに、アクセル開度と後ろブレーキを混ぜつつ、マシンコントロールの訓練を行う。
『“走りの引き出し”を増やす指導』 by マツ
同じスラロームでも、2つの方法で練習できるのが実践的だなーと感じました。ひとつの方法論に凝り固まらないのが好印象!
低速でのバランス感覚を鍛える一本橋訓練では、まずは橋を意識せずに10〜15%ほどリヤブレーキを踏み込みながら走行する。ここでのブレーキは「バイクを安定させるためのブレーキ」。
わずかに踏み込む時も、膝を意識しながら乗車姿勢をないがしろにしないように、乗車姿勢をしっかりまっすぐにしてまっすぐ進んでいくのが大切と教わる。
そのあと実際の一本橋走行につながり、橋を意識しても同じように走れるよう反復訓練を行なった。
『33年間、意識せずに過ごしてました』 by マツ
狭路や一本橋では右足でブレーキペダルを軽く踏みつつ進むが「その際、右足と同じぐらいの感覚で左足にも加重するとふらつきにくいよ」とアドバイスされました。おお、なるほど!
スパイラルターン訓練では、目線をパイロンに集中すると同じ角度で回れる/バイクは見ている方向に傾くことを右回り/左回りで繰り返し頭と身体に叩き込んだ。
『基本+αの指導がウレシイ』 by マツ
目線の重要性はもちろん、アドバイスしてもらった「スロットルの開けはじめのショックをリヤブレーキで殺す」なども実践的!
④コーナリング
講習最後の項目となるコーナリングでは、加速するところは加速する/傾けるためには速度を落とす=アクセルと前後ブレーキを使って傾きをコントロール/乗車姿勢の意識など、さまざまなポイントをふまえて訓練する。
ここまで訓練してきた要素も活用するので、朝一番の走りに比べて予想以上に走れるようになっているビギナーライダーたちの姿に驚かされた。
『最後はごぼうび?!』 by マツ
松田の班がたまたまそうだったのか、けっこうペースが速かったのが印象的。初心者のレベルは超えていたような? ただ個人的にはとても楽しめました(仕事を忘れました)。
まず実践、ポイント説明を聞いて再度実践の流れ
指導員の見本を見る→見本通りに自分なりに走って感覚を掴む→コツややり方の指導を受ける→再度教わったことをふまえて走る、の流れが素晴らしかった。おそらくここで、気付かぬうちに我流になっていた走りが矯正されるのだろう。
実際、指導タイムを経たあとの参加者の走りは目に見えてスキルアップしていたのだ。
『ブレーキは制動だけじゃない』 by マツ
「リヤブレーキでバイクを安定させる」この重要性を説く場面の多さが印象的でした。狭路でスロットルを開け気味にしつつリヤブレーキを軽く踏むとか、リヤを軽く踏むことでバイクが安定することを実体験させてくれます。
講習終了後にはタイヤのレクチャーも
講習終了後には、タイヤメーカー・ブリヂストンによるタイヤに関するレクチャーも行なわれた。タイヤの点検方法/スリップサインの見方/タイヤの製造日の見方や鮮度/交換タイミング/空気圧管理の重要性/エアバルブ劣化への注意などについて教わった。
安全運転を行なう上で重要となるタイヤに関する知識を学べるとあって、参加者はじっくりと聞き入っていた。
より初心者に寄り添う新指導マニュアルも制作中
このBRL、先述したように、元々はグッドライダーミーティングという名称で主催していた安全運転講習会を今年からリニューアルしたもの。その反響や成果はどのようなものか、また、今後はどのような展開を考えているかを日本二普協のお二人にお聞きしてみた。
日本二輪車普及安全協会 理事・安全本部長:荒井龍介さん
初心者向け安全運転講習会と謳ってきたグッドライダーミーティングですが、参加者だけでなくビギナーライダーに最初に出会って講習会に誘導してくれるはずの販売店サイドにも「中級者向きやジムカーナ競技に出る人たちが行く講習会だよね」と思われていました。
今回、一気に舵を切って「ベーシックライディングレッスン」として初心者の定義をしっかりと定めたことで、リピーター(中級ライダー)はよりレベルの高い講習会に参加するようになり、確実にこれまで参加の少なかった若年層や女性ライダーを含めるビギナーライダーが参加してくれるようになりました。
日本二輪車普及安全協会 専任理事:小椋道生さん
教習所やクローズドコースと違って多くの情報量に囲まれて走らなければならない公道走行では、ライダーは常に「目の前の状況を把握→判断→操作し続ける」必要があります。この時ライダーに余裕がない状態だと運転ミスが生まれ、交通事故の要因となってしまうケースがとても多いんです。
そこで、ビギナーライダーが余裕を持って「把握/判断/操作」を実行できるよう繰り返し訓練するためのBRLの正しい在り方として、今まで指導の方向性が地域ごとにバラバラだった47の地域すべてで同じ意識を持って作成された指導マニュアルのもとで指導できるように取り組んでいます。
参加希望者は日本二輪車普及安全協会HPをチェック
BRLは全国で開催されており、北海道/東北/関東/中部/近畿/中四国/九州と地域ごとに開催日時や申し込み方法などの案内ページが日本二輪車普及安全協会ホームページ内に用意されているので、近隣での開催をチェックしよう。
参加時の注意事項は4つ
- 車両は基本的にすべて持ち込み→愛車で参加しよう!
- バイクに乗るのにふさわしい服装→半袖/半ズボン/サンダルはダメ!
- 不正改造車や排気音が大きすぎるバイクは参加NG→おまわりさんに怒られるよ!
- 胸部プロテクター装着(ジャケット内蔵も可)を推奨→備えあれば憂いなし!
まとめ:余裕を見せて帰路につく参加者の背中が素敵
丸一日、愛車とともに安全運転に必要な基礎知識や運転技術を指導員から学び、公道走行が不安だったビギナーでも自分の運転に対する苦手意識や弱点を見つけて克服できるベーシックライディングレッスン。
不安だった行きの会場までの道のりとは違い、帰路につく参加者たちの走り去る姿はしっかりとした走りとともに余裕も見えるほどだった。
「初心者」という言葉は、その意味をどう捉えるかで人それぞれ大きく幅が出てしまうもの。
新しく生まれ変わったベーシックライディングレッスンはそんな初心者の定義をはっきりとしたことで、これまで以上に「公道での運転に不安を抱えるライダーたち」が講習会に参加しやすくなったといえる。
名実ともに「初心者向けの安全運転講習会」として、これからさらに多くのビギナーライダーたちを「安心・安全・快適・楽しいバイクライフ」へと導いてくれるに違いない。
「和気あいあいな雰囲気がいいッスね!」byマツ
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
さすがはヨシムラ、参列者が超豪華! 1954年に創業し、今年で70周年という節目を迎えたヨシムラ。その歴史は常に“挑戦”とともにあった。巨大メーカーや乗っ取り、工場火災といった、目の前に立ちはだかる強[…]
アクセス良好な都心でのファン感謝イベント 東京・青山のホンダ本社ビル内にあるウエルカムプラザ青山で開催された「Honda Racing 2024 SEASON FINALE」は、ホンダ契約の2輪/4輪[…]
20 回目の節目となる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2025」 BMW Motorrad は、BMW ファンのみならずモーターサイクルを愛するすべての人が楽しめる 年に一度の祭典「[…]
東海圏で初開催! ブルースカイミーティング ハーレーダビッドソンジャパンが運営する、誰でも参加できる、家族連れ/ノンライダー大歓迎のライフスタイルイベントが『ブルースカイミーティング』だ。 「モーター[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
しっかりとした防寒対策をすれば冬ならではの魅力が楽しめる! じっとしているだけでも寒い季節…さらに走行風を浴びるバイクって何が楽しいの? と思われる方も多いかもしれません。たしかに寒さの感じ方は、人そ[…]
一般人ほど相続に気をつけろ! “相続”は「金持ちの問題」と思っている人が多いようですが、それは大間違い! 少しでも物やお金を持っていれば、相続は誰にでも関係します。そして、一般人ほど面倒です。 お金持[…]
デイトナを制した伝説のマシンが代官山に出現! 日本が世界に誇るサンダンスハーレーのレーシングマシン「Daytona Weapon I」と「Daytona Weapon II」が、代官山蔦屋書店(東京都[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
人気記事ランキング(全体)
私は冬用グローブを使うときにインナーグローブを併用しています。防寒目的もありますし、冬用グローブを清潔に保つ目的もあります。最近、長年使い続けたインナーグローブが破れてしまったこともあり、新品にしよう[…]
アクセルワイヤーが長すぎた!というトラブル ハンドルを交換して長さが合わなくなってしまったり、はたまたケーブルそのものが痛んでしまったり。こうしたアクセルワイヤー(スロットルケーブル)を交換する際、「[…]
白バイ隊員はバイクバカ⁉ 白バイに乗りたい、白バイ隊員になりたい、と白バイ隊員を目指す警察官のなかでバイクに関心のない人はいないと言い切っていいかと思います。少なくとも私が知るなかではひとりもいません[…]
2018 カワサキ ニンジャ400:250と共通設計としたことでツアラーから変貌(2018年8月30日公開記事より) 2018年型でフルモデルチェンジを敢行した際、従来の650共通ではなく250共通設[…]
高回転のバルブ往復にスプリングが追従できないとバルブがピストンに衝突してエンジンを壊すので、赤いゾーンまで回すのは絶対に厳禁! 回転計(タコメーター)の高回転域に表示されるレッドゾーン、赤くなっている[…]
最新の投稿記事(全体)
[◯] Vツインの味わい不変。Xはスタイリッシュだ 初出は1999年という非常に長い歴史を持つスズキのSV650。国内の新排ガス規制に対応した結果、最高出力は76.1→72psに、最大トルクは64→6[…]
突然の交通取り締まり! 違反をしていないときでも… 交通ルールを守って安全運転に努めているのに、とつぜん取り締まり中の警察官に止められてしまった経験がある方は多いはずです。 「え? なにか違反した?」[…]
グローバルサイトでは「e-アドレス」「アドレス125」と表記! スズキが新型バッテリーEV(BEV)スクーター「e-ACCESS(e-アクセス)」、新型スクーター「ACCESS(アクセス)」、バイオエ[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
時期が合えば水仙と桜の共演も 日本の三大水仙群生地と呼ばれているのが、福井県の越前海岸と、兵庫県の淡路島、そして千葉県の南房総:鋸南町である。鋸南町の水仙は12月中旬から1月下旬が見頃で、2025年も[…]
- 1
- 2