いわゆるアースカラーのカーキ色をまとい、カワサキプラザで専売されるエリミネーター プラザエディションに試乗した。400ccのベストセラーはなぜこれほど売れているのだろうか?
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●写真:真弓悟史 ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力
2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ900RSにダブルスコアでトップという快挙。その強さの秘密に改めて迫ってみたい。
試乗したのは、2024年3月に追加発売されたプラザエディション。前後カメラ付きドライブレコーダーなど、上級仕様・エリミネーターSE並みの装備とSTDのスタイリングを持つのが特徴だ。
端的に言うなら、コイツの強みは『無敵の汎用性』だろうか。低回転では扱いやすく高回転域では元気のいいレスポンスを見せる2気筒エンジン、低めのシート高、ビッグネイキッドのような扱いやすいライポジなどによって、リラックスした街乗りや高速巡行から、スポーティな走りまでも守備範囲。さらに国内メーカーの市販車で初めてドラレコを装備するといった話題性も魅力だ。
久しぶりにエリミネーターを目の前にすると、400ccクラスとしては立派な車格。かといって押し引きにさほど重さは感じず、ハンドル切れ角も十分で取り回しに苦労しない。
跨ると、クルーザーというよりもドゥカティ・ディアベルV4やホンダCB1300スーパーフォアといったビッグネイキッドの軽快版のように感じられるのも面白いところだ。
走りもまさしくそんな感じで、長めのホイールベースによる大型バイク的な落ち着いた旋回と、太すぎないタイヤと程よい車重による400ccクラスらしい寝かし込みの軽快さで、とても馴染みやすい。
軽く寝るけれど穏やかに曲がるというバランス感で、基本的には安定感がベース。それに元気のいいエンジンを組み合わせているので、スポーティに走っても全然疲れない。
このほか、カワサキならではのニュートラルファインダー(停止時に1速から2速に入らないようにする機構でニュートラルに入れやすい)や幅広のシート、ラバー付きのステップなど、扱いやすさや快適性にも配慮されているのを感じる。
一方で、試乗したのがド新車だったためかシフトが少し渋かったりもしたが、これは慣らしで解消するだろう。ブレーキやクラッチの操作は扱いやすく、上質とは言えないまでも全く不満を感じることはない。
なんにでも使えて扱いやすく、バイクらしいデザインや所有感を満足させる車格、そして利便性を高める装備……。こりゃあ売れるわけだよなと改めて思わずにいられなかった。
カワサキ エリミネーター プラザエディション
主要諸元■全長2250 全幅785 全高1140 軸距1520 シート高735(各㎜)車重177㎏(装備)■水冷4スト並列2気筒DOHC4バルブ 398cc 48ps/10000rpm 3.8kg-m/8000rpm 変速機6段 燃料タンク容量12ℓ(レギュラー指定)ブレーキF=ディスク R=ディスク タイヤサイズF=130/70-18 R=150/80-16
プラザエディションは専用カラーとドラレコ、USB装備
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全貌が明らかになった2017年10月25日 ヤングマシン誌でそれまでスクープを継続的にお送りしてきたZ900RSが、2017年の東京モーターショーの事前発表会で初お披露目された(一般初公開日は10月2[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
“ヨシムラ”がまだ世間で知られていない1970年代初頭のお話 世界初となる二輪用の集合マフラーが登場したのは、1971年のアメリカAMAオンタリオでのレース。当時のバイク用マフラーは1気筒につき1本出[…]
最新の関連記事(試乗インプレッション/テスト | 新型小型二輪 [251〜400cc])
【村田奈緒子(むらた・なおこ)】20代からバイクに憧れはあったものの、40歳で一念発起し普通二輪&大型二輪の免許を取得。2022年2月、人生初バイク(ロイヤルエンフィールドのヒマラヤ)を購入し、バイク[…]
バイクは色んな楽しみ方ができる乗り物ですが、移動手段としても便利なので、遊びよりも移動手段としてバイクに乗る方も多いと思います。 しかし、ただ単に「移動する」だけではバイクに乗る喜びを感じにくく、次第[…]
並列2気筒のハーレーが登場した意味とは? 普通二輪免許で乗れるハーレーとして昨年末に登場し、話題となったX350。現代ではわりと珍しい360度クランクの並列2気筒エンジンを搭載し、往年のフラットトラッ[…]
クラシック350よりもモーターサイクルらしい醍醐味がある! JAIA(日本自動車輸入組合)による試乗会が4月上旬に開催された。いわば外国車イッキ乗りのようなイベントで、プレス向けに年1回行われている。[…]
何にも似ていないバイクの創造。シンプルで普遍的、さらにレトロで未来的でもある バイクのデザインというものは、ある程度カタチが決まっている。人間工学的なことはもちろん、スポーツバイクは低く構えたポジショ[…]
人気記事ランキング(全体)
ファンバイクは”個性”重視。けっこう選びやすい ホンダの125ccには本格スポーツのCB125Rがあるし、原付二種まで範囲を広げたらクロスカブ110も入ってくるし、スクーターやビジネス車(公道走行、一[…]
いい加減さがいい塩梅!? ダートで遊べるPG‐1 「個人車両なので頼むから無理はしてくれるな…」という編集担当の目を盗んでダートセクションにPG -1を連れ込んでみたら、これが何だか楽しくて仕方ない([…]
ホンダは欧州で「GB350S」を発表。欧州では久々に『GB』の名が復活することになる。 標準モデルのGB350に対し、ややスポーティなアレンジがなされたGB350Sは、日本などでGB350S、最初に登[…]
早くも番外編、2017年の東京モーターショーで同時公開された3台のカスタマイズモデルだ! 2017年10月25日、東京モーターショーでZ900RSが世界初公開されると同時に、Z900RSカスタムプロジ[…]
全ての個体にシリアルナンバー入り カワサキドイツの設立50周年を記念した特別モデルが登場した。1975年にカワサキドイツが設立されてから間もなく50周年を迎えるが、すでに2025年モデルとして登場して[…]
最新の投稿記事(全体)
様々な使い方や乗り方に応える懐の深さが魅力 2024年上半期、400ccクラスの販売台数でGB350をしのぎトップに躍り出たのがエリミネーターだ。それどころか、大型バイクを含めた車検付クラスでもZ90[…]
Honda & MAAN Motocicli Audaci presentano il “SuperCub 125X” 生産モデルから大幅に逸脱しない設計……だけど雰囲気は一変! 日本でも好評[…]
2023年モデルで復活した「トランザルプ」の名跡 ホンダは欧州で「XL750トランザルプ」の2025年モデルを発表。アフリカツインにインスパイアされたという2眼LEDヘッドライトを採用し、バイオエンジ[…]
カブとは違うのだよスーパーカブとはっ! みなさんご存知のとおり、スーパーカブは2014年に立体商標として登録されている。この立体商標とは、いわば“形の特許”であり、立体商標として代表的なのは「コカ・コ[…]
品質がよければ年式は関係ナシ!! レッドバロンで取り扱う中古車のじつに90%以上が『5つ星品質』の条件をクリアしている。それを証明するべく、メディア向けに5つ星品質中古車の試乗会が行われた。 『レッド[…]
- 1
- 2