
2024年11月16日(土)、栃木県那須塩原市の那須モータースポーツランドにて、ヨシムラジャパンが主催するイベント「ヨシムラミーティング2024」が開催された。車両展示やトークショーなど多彩なコンテンツが展開されたが、その目玉はハヤブサからZ1まで、総勢10台のヨシムラパーツ装着車が用意された試乗会だ。
●文と写真:編集部 ●外部リンク:ヨシムラミーティング2024
保険料500円でヨシムラ車、乗り放題ッ!!
ヨシムラファンにとって秋の定例イベントとなっている「ヨシムラミーティング」。ヨシムラが那須モータースポーツランドでイベントを行ったのは2014年の60周年記念イベントが最初で、その後は雨天やコロナ禍による中止を挟みつつ、ずっと那須でイベントを開催している。
サーキットが会場なだけに当イベントの目玉は“体感”。一番人気はヨシムラパーツ装着車の試乗会だ。この内容が太っ腹なのも特徴で、今回も10台が用意された試乗車は、外装やライディングポジション部品、足まわりまでヨシムラ製品でこってりチューニングされたカタナやZ900RSに加え、カワサキZ1やゼファー400といった旧車まで!
これらは保険料500円を払えば、コース3周の試乗を何度でも体験できるとあってどの機種も試乗待ちの列ができる賑わいぶり。中にはイベントがスタートする1時間以上前から並んでいた強者もいたという。
それ以外にも、吉村不二雄相談役や加藤陽平社長、今年の世界耐久選手権ライダーである渥美心選手も来場し、思い出話や世界耐久のウラ話満載のトークショーも開催。不二雄さんや陽平社長は、出番以外は会場内のファンと積極的に交流を図っていたのも印象的で、快適な天候に恵まれたこともあり、会場はアットホームな雰囲気に包まれていた。
総勢10台が供された試乗車はみなマフラーなどのヨシムラパーツが装着されたもの。Z1やゼファーなどの旧車だけでなく、ハヤブサやカタナ、ZX-4RやVストローム250SXなど現行機種も多数用意された。
新社長に就任した加藤陽平氏も来場。シリーズチャンピオンに輝いた世界耐久のトロフィーを持ち込んでのトークショーに加え、不二雄氏同様に来場者と気さくに接していたのが印象的。
2024年の世界耐久に参戦した「ヨシムラSERT Motul」のライダー・渥美心選手は自らの愛機を走らせたほか、ヨシムラがコンプリート車発売を予告している油冷GSX-R750でもデモランを行った。
その油冷GSX-R750のコンプリート車は”元ネタ”である、1986年のAMAスーパーバイク・デイトナ戦で辻本聡選手が駆ったレーシングマシン(奥の車両)と並べて展示。常にファンからの熱い視線を浴びていた。
何気に会場が沸いたのが、マフラーやホイールなどにヨシムラ製パーツを装着したスズキ・キャリィのデモラン。軽トラとは思えないスポーティーな排気音を那須のコースに響かせた!!
会場にはモチュール、ブリヂストン、RK、JHIなど、ヨシムラと縁の深い各メーカーも出展。ヨシムラのブースには現在開発中というカワサキZ1用パーツが多数展示されていた(写真はチタン製手曲げストレートサイクロンの試作品)。
来年もまた那須で!!
ヨシムラミーティング2024 in 那須モータースポーツランド 概要
- 開催日:2024年11月16日(土)
- 開催時間:9:00〜14:30
- 会場:那須モータースポーツランド(栃木県那須塩原市)
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(イベント)
岡崎会場はイベント内容も参加台数もスペシャル! 全国300店以上の直営店舗を持つレッドバロンが運営するユーザー参加型のリアルイベント「ファンファンミーティング」。レッドバロンでバイクを購入したレッドバ[…]
大盛況だったサイン・ハウスブース 今年もモーターサイクルショーに登場した「サイン・ハウス」のブース。 ブースはシンプルで洗練されたデザインながらも、ひと目でギア好きの心をくすぐる雰囲気。 各製品に触れ[…]
ヤマハ限定・秋のモーターサイクルショー?! スーパースポーツ「YZF-R」シリーズ、スポーツネイキッド「MT」シリーズ、スポーツヘリテージ「XSR」シリーズなどヤマハのバイクを展示&跨り体験、さらに電[…]
「ゆるキャン△」のあfろ先生原作! バイクも登場する「mono」 主要キャラクターのひとりがヤマハYZF-R1(ぽいバイク)やWR250R(ぽいバイク)に乗って登場する場面もあり、バイク好きにもアピー[…]
欧州スタイルの正規販売店イベント 週末をハーレーダビッドソンディーラーで過ごし、ブランドの世界観の中で仲間たちと過ごす。ヨーロッパにて行われているH-D正規販売店の『HARLEY NIGHT(ハーレー[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
『頭文字D THE ARCADE』に『カイジ』コラボアイテムが続々登場! 全国のゲームセンターで好評稼働中のアーケードゲーム『頭文字D THE ARCADE』は、人気ギャンブル漫画[…]
大切なバイクのメンテナンス バイクや乗用車に限らず、どんな乗り物でもメンテナンスは必要不可欠です。定期的にメンテナンスを行うことで、長く乗り続けることができるだけでなく、事故を防ぐことにもつながります[…]
4/16発売: ヤマハ「XSR125/Low」50万6000円~ 人気のフルサイズ125ccスポーツヘリテイジ「XSR125」に2025年モデルが登場。今回はカラーリング変更が図られた。従来のライトブ[…]
日本に存在する色とりどりの特殊車両たち 警察車両である白バイ以外にも取締りや犯罪抑止のためのオートバイが存在しています。それは、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種のオートバイたち。意外と知ら[…]
重点的な交通取締り場所は決まっている 安全運転を心がけていても、パトカーや白バイの姿を目にすると、必要以上にドキッとしたり、速度メーターを確認したりするといった経験がある、ドライバーやライダーは少なく[…]
人気記事ランキング(全体)
2005年に新しいフラッグシップとして東京モーターショーに出現! 2005年の東京モーターショーに、スズキは突如6気筒のコンセプトモデルをリリースした。 その名はSTRATOSPHERE(ストラトスフ[…]
フルフェイスが万能というわけでもない ライダーにとって必需品であるヘルメット。みなさんは、どういった基準でヘルメットを選んでいますか。安全性やデザイン、機能性等、選ぶポイントはいろいろありますよね。 […]
Mio MiVue M802WD:記録に特化したベーシックモデル 「いつも安全運転に徹しているし、自分が事故やアクシデントに遭遇することはない」と信じていられるほど、現実世界は甘いものではない。万が一[…]
日本に存在する色とりどりの特殊車両たち 警察車両である白バイ以外にも取締りや犯罪抑止のためのオートバイが存在しています。それは、黒バイ、青バイ、赤バイ、黄バイと言われる4種のオートバイたち。意外と知ら[…]
Z1から11年を経た”新基準”【カワサキGPz900R】 カワサキが水冷6気筒のZ1300を発売したのは1979年だったが、この頃からすでにZ1系に代わる次世代フラッグシップが模索されていた。 Zに改[…]
最新の投稿記事(全体)
名称も一新したフルモデルチェンジ 17年ぶりにフルモデルチェンジを実施した2018年モデルは、2018年4月2日発売。新たに「ゴールドウイング・ツアー」とトランクレスの「ゴールドウイング」の2種類をラ[…]
『頭文字D THE ARCADE』に『カイジ』コラボアイテムが続々登場! 全国のゲームセンターで好評稼働中のアーケードゲーム『頭文字D THE ARCADE』は、人気ギャンブル漫画[…]
4WDマニアたちのコラボから生まれたファンイベント 「LAND CRUISER FES JAPAN 2025」は、四輪駆動専門誌「レッツゴー4WD」と日本を代表するモータースポーツの聖地「富士スピード[…]
愛車は1290スーパーデュークRという「素人」のチーちゃん! ヤングマシン最新動画は、人気の新型車試乗。JAIAの2025試乗会ということで、最新の輸入バイクに試乗しました。 しか~し、今回は出演者に[…]
遊び心と楽しさをアップデートした初代125 発売は2018年7月12日。開発コンセプトは、楽しさをスケールアップし、遊び心で自分らしさを演出する“アソビの達人”だった。124ccエンジン搭載となったこ[…]
- 1
- 2