東上野技研工業は、後輪のスピニングを抑制し、滑らかな加速とレース終盤までタイヤライフを温存するためのニューパーツ・外付けフライホイールの「The Stone Age」を4月1日に発売すると発表した。※4月1日に公開したエイプリルフールねたです
●文/やっつけCG:ヤングマシン編集部
まるで石でできた円盤
ヤングマシン編集部にほど近い『東上野技研』では、MotoGPで苦戦する日本メーカーの後輪グリップを改善するための決定版パーツとして外付けフライホイールを開発、本日4月1日より発売すると発表した。
フライホイールとは、エンジンのクランク質量を補うためにクランクシャフトの端に取り付けられた円盤状のパーツで、日本語では「弾み車」と呼ばれる。回転系の慣性モーメントを増やすのが目的のことパーツは、重いと回転を保つ力が強くなり、軽いと回転数の変化が容易になる。
モーターサイクルは車体に占めるエンジン割合が四輪に比べて大きく、また車重も軽いためエンジン特性がハンドリングやトラクションに大きく影響し、特にクランクまわりの回転質量がドライバビリティに直結しやすいと言われている。
軽くすると回転上昇が鋭くなる一方で、MotoGPのように1000ccクラスかつ300馬力を超えるようなエンジンでは“パワーありすぎ問題”により後輪のスピニングが増えてしまいがち。後輪のスピニングが増えれば前に進む力が弱くなる、つまり加速が十分に得られなくなることから、ライダーの操作やトラクションコントロールシステムによってパワーを絞り、後輪をグリップさせるべく苦心するようになる。
とはいえ、パワーを絞るということは加速力でライバルの後塵を拝すことにもつながり、かといってスピニングをそのままにすればタイヤの性能低下も早まってしまう。
こうした問題を解決するため、各メーカーはエンジンの各気筒で理想の点火間隔を得るべくV4化やクランク位相角を変えてみたり、クランクやフライホイールの重量を変更したりしながら、“グリップするエンジン特性”を得るためにしのぎを削っている。
東上野技研の代表である墨田文教氏は、「MotoGPにおいて苦戦が続く日本メーカーに対し新たな解決策を提案するため外付けフライホイールを開発した」と語ってくれた。
そんな外付けフライホイールは製品名「The Stone Age」と名付けられ、まるで石器時代の石の貨幣のような外観が大きな特徴だ。重量は53kgほどあり、車体の左側に取り付ければ左コーナーの、右側に取り付ければ右コーナーの倒し込みが容易になる効果も得られるという。また、バンク角が深くなりすぎた際には補助輪のように働くという嘘のような効果も副次的に得られたといい、墨田文教氏は「まずは市販車で多くのライダーに試してもらい、効果が実感できたらMotoGPファクトリーチームにも売り込みたい」と怪気炎を上げる。
こんな適当なCGを作って4月1日に駆け込みで記事を制作したヤングマシン編集部には、メーカーから厳しい処分が待っている可能性もあるが、続報が入り次第お届けしたい。結果はまた来年の4月1日に……!? ※繰り返しますがエイプリルフールねたです
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
「BMW F900XR」3台を先行導入 BMWは、首都高速道路のバイク隊に向け「F900XR」を納入したことを発表。これは「「BMW F900XR POLICE仕様」をベースとしたものだ。 黄色いバイ[…]
保険料500円でヨシムラ車、乗り放題ッ!! ヨシムラファンにとって秋の定例イベントとなっている「ヨシムラミーティング」。ヨシムラが那須モータースポーツランドでイベントを行ったのは2014年の60周年記[…]
30ヶ国427日間/走行距離約6万キロ/バイクにタンデムで世界一周 編集部:見る前は、きれいな景色や観光案内的な旅内容ばかりだったら、正直、2時間はキツいかな…と思っていたのですが、いやー一気に見入っ[…]
あの頃の憧れが、目の前に 展示の目玉は、1975年に登場した初代GL1000。当時としては革新的な、水平対向6気筒エンジンを搭載し、大型ツアラーの新時代を切り開いた伝説のマシンだ。若かりし日に、ショー[…]
バイク保険の主役は賠償責任保険だ バイク保険って種類がいろいろあって、なんだか難しいですよね。でも、超キホンをおさえておけば初心者でも安心。意外とわかりやすいんです。ちょっと解説してみますね。 まずラ[…]
最新の関連記事(レース)
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
ポップ吉村は優しくて冗談好きのおじいちゃんだった ヨシムラの新社長に今年の3月に就任した加藤陽平は、ポップ吉村(以下ポップ)の次女の由美子(故人)と加藤昇平(レーシングライダーでテスト中の事故で死去)[…]
最強の刺客・マルケスがやってくる前に みなさん、第19戦マレーシアGP(11月1日~3日)はご覧になりましたよね? ワタシは改めて、「MotoGPライダーはすげえ、ハンパねえ!」と、心から思った。 チ[…]
2023年の世界チャンピオン、2024年は総合2位の『Yamalube YART Yamaha EWC Official Team』 ヤマハモーターヨーロッパ(YME)とヤマハオーストリアレーシングチ[…]
タイトル争いを制したのはエンジン車の「RTL301RR」 11月3日、全日本トライアル選手権(JTR)の最終第8戦、City Trial Japan 2024 in OSAKA 大会が大阪市中央公会堂[…]
人気記事ランキング(全体)
小椋藍選手のファンならずとも注目の1台! MotoGPでは小椋藍選手が来季より移籍(トラックハウスレーシング)することでも注目のアプリリアから、新しいミドルクラスのスポーツモデルが登場した。欧州ではす[…]
電熱インナートップス ジャージタイプで使いやすいインナージャケット EK-106 ポリエステルのジャージ生地を採用した、ふだん使いをしても違和感のないインナージャケット。38度/44度/54度と、3段[…]
グローバル展開では『500cc』のほうが有利になる地域も ホンダ「GB350」シリーズといえば、直近ではクラシカル要素を強化したGB350Cも新登場し、走りのフィーリングまで変えてくるこだわりっぷりが[…]
125ccスクーターは16歳から取得可能な“AT小型限定普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限[…]
4気筒CBRシリーズの末弟として登場か EICMA 2024が盛況のうちに終了し、各メーカーの2025年モデルが出そろったのち、ホンダが「CBR500R FOUR」なる商標を出願していたことがわかった[…]
最新の投稿記事(全体)
通勤からツーリングまでマルチに使えるのが軽二輪、だからこそ低価格にもこだわりたい! 日本の道に最適なサイズで、通勤/通学だけでなくツーリングにも使えるのが軽二輪(126~250cc)のいいところ。AT[…]
洗うことが楽しくなる魔法のアイテム 2024年夏にサイン・ハウスより発売された「ポケッタブル高圧洗浄機 SWU-1」。800gという業界最軽量・最小クラス(※サイン・ハウス調べ)で3段階の圧力、5つの[…]
2024年は鈴鹿8耐3位そしてEWCで二度目の王座に ポップが切り拓き、不二雄が繋いできたヨシムラのレース活動はいま、主戦場をFIM世界耐久選手権(EWC)へと移し、陽平がヨシムラSERT Motul[…]
メンテナンス捗るスタンド類 ちょいメンテがラクラクに:イージーリフトアップスタンド サイドスタンドと併用することで、リアホイールを持ち上げることができる簡易スタンド。ホイールの清掃やチェーン注油などの[…]
トラコン装備で330ccの『eSP+』エンジンを搭載、スマホ連携5インチTFTメーターを新採用 シティスクーターらしい洗練されたスタイリングと、アドベンチャーモデルのエッセンスを高次元で融合させ人気と[…]