
SHOEIは、モダンクラシックデザインを採用したオンロード用フルフェイスヘルメット『Glamster(グラムスター)』に、新たなグラフィックモデル『Glamster MM93 COLLECTION CLASSIC』を発売する。受注期間限定モデルとして、2024年1月に販売開始予定だ。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:SHOEI
ネオクラシックシリーズにもMM93コレクションが登場!
MM93コレクションとは、MotoGPライダーのマルク・マルケス選手がプロデュースしているアパレルブランドだ。このたび受注期間限定モデルとして発売される新作は、モダンクラシックデザインを特徴とする『Glamster』をベースモデルとしている。
そのため新作グラフィックも、MMコレクションのデザインを踏襲しつつもクラシカルテイストでまとめられており、テーマカラーのバーミリオンをアクセント&メインカラーとしつつ、2色のグレーとブラックでシンプルに仕立てている。
現行のモダンクラシック系のバイクはもちろん国内外の旧車にも似合い、ウエアを選ばず気軽に被れるグラフィック&カラーデザインは、マルクファンでなくても魅力的なフルフェイスヘルメットだ。
グラムスターは、’20年にヨーロッパで先行発売され、同年9月から国内販売が開始された、ネオクラシックシリーズのオンロード向けフルフェイスモデルだ。クラシカルな形状の帽体に、同シリーズのアイコンであるダックテールシェイプやロアインテークを装備する。
偏心起動を描いて開閉する新設計シールド『CPB-1V』は、フラットでクリアな視界を確保。シールド固定はビス方式だが、装着したまま微調整できる。また、ビスは硬貨で回せるので、ツーリングなどの出先でもシールドを容易に調整できる。防曇効果の高いピンロックシールドにも対応している。
クラシカルなデザインながら、最新の安全性と快適性を備えたフルフェイスヘルメットだ。
SHOEI Glamster MM93 COLLECTION CLASSIC
●価格:6万1600円 ●サイズ:S(55cm)、M(57cm)、L(59cm)、XL(61cm)、XXL(63cm) ●色:黒×赤(TC-5) ●規格:JIS ●構造:AIM(Advanced Integrated Matrix) ●付属品:布袋、ステッカー、防曇シート、チンカーテン、シリコンオイル、防曇シート用ピン ●受注販売開始予定:2024年1月
SHOEI Glamster MM93 COLLECTION CLASSIC
SHOEI Glamster MM93 COLLECTION CLASSIC
SHOEI Glamster MM93 COLLECTION CLASSIC
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
あなたにおすすめの関連記事
EX-ZERO MM93 COLLECTION MASTER の写真をまとめて見る シンプルなデザインでどんなバイクにも合うMM93コレクションがネオクラシックに登場 『EX-ZERO MM93 CO[…]
レプリカヘルメットではなくとも、マルク選手モデルなことは一目瞭然 MMコレクションは、マルク・マルケス選手が展開するファッションブランドで、彼自身もこのヘルメットのデザインに携わっている。今年2月には[…]
ブラック×シルバーのシンプルで精悍な印象のMM93グラフィック 『NOETEC II MM93 COLLECTION 2-WAY』は、SHOEIがサポートするMotoGPライダー、マルク・マルケス選手[…]
ストリートユースに溶け込むレーシングスピリッツデザイン 『GT-airⅡ MM93 COLLECTION ROAD(MM93コレクション・ロード)』は、SHOEIがサポートするMotoGPライダー、マ[…]
15人のファンと過ごす特別なイベント とてもリラックスした表情でSHOEI Gallery YOKOHAMAに集まったファンに挨拶をするマルク・マルケス。2022年シーズンは怪我による戦線離脱があった[…]
最新の関連記事(SHOEI)
アウトローなムードが人気を呼んだフルフェイスがついに復活! 6月3日付けでお伝えしたSHOEIの新製品『WYVERN(ワイバーン)』の詳細と発売日が正式に発表された。 1997年に登場したワイバーンは[…]
東洋の文化を西洋風にアレンジした“オリガミ”のグラフィック第2弾登場 このたびZ-8に加わるグラフィックモデル『ORIGAMI 2』は、2023年1月に発売された『ORIGAMI』の第2世代だ。前作同[…]
【受注期間限定】SHOEI「EX-ZERO」新色モスグリーン 「EX-ZERO」は、クラシカルな帽体デザインにインナーバイザーを装備し利便性に優れる一方で、着脱式内装システムや、万一の際にヘルメットを[…]
SHOEIは、2025年5月9日に東本昌平のイラストをSNSで公開。このとき「WYVERN(ワイバーン)」を被っているライダーが唐突に現れたことから、もしや復活ではとの噂が立ったが、2025年6月2日[…]
バイクファッションの幅を広げるミリタリーテイストなグリーンが登場 新たに加わるモスグリーンは、ミリタリーグリーンともいうべき、深い緑のマットカラーだ。そのためミリタリー系ウエアとの相性は抜群で、バイク[…]
最新の関連記事(ヘルメット)
アウトローなムードが人気を呼んだフルフェイスがついに復活! 6月3日付けでお伝えしたSHOEIの新製品『WYVERN(ワイバーン)』の詳細と発売日が正式に発表された。 1997年に登場したワイバーンは[…]
東洋の文化を西洋風にアレンジした“オリガミ”のグラフィック第2弾登場 このたびZ-8に加わるグラフィックモデル『ORIGAMI 2』は、2023年1月に発売された『ORIGAMI』の第2世代だ。前作同[…]
機能豊富なマルチパーパスフルフェイスのシールドを外した、さらに身軽なフォルム 『TOUR-CROSS V』は、アライヘルメットが’23年6月に発売したマルチパーパスヘルメットだ。高速走行時の空気抵抗を[…]
ライダーが抱く「ヘルメットの悩み」を解消するために誕生 デルタから発売される高機能ヘルメットスタンドは、多くのライダーから寄せられた「こんな製品があったらいいな」を形にした、実用性とデザイン性を兼ね備[…]
【受注期間限定】SHOEI「EX-ZERO」新色モスグリーン 「EX-ZERO」は、クラシカルな帽体デザインにインナーバイザーを装備し利便性に優れる一方で、着脱式内装システムや、万一の際にヘルメットを[…]
人気記事ランキング(全体)
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
エンジン積み替えで規制対応!? なら水冷縦型しかないっ! 2023年末にタイで、続く年明け以降にはベトナムやフィリピンでも発表された、ヤマハの新型モデル「PG-1」。日本にも一部で並行輸入されたりした[…]
スズキが鈴鹿8時間耐久ロードレースの参戦体制を発表! スズキは2025年8月1日(金)から3日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「2025 FIM 世界耐久選手権 鈴鹿8 時間耐久ロードレース」に「チ[…]
高評価の2気筒エンジンや電子制御はそのままにスタイリングを大胆チェンジ! スズキは、新世代ネオクラシックモデル「GSX-8T」および「GSX-8TT」を発表。2025年夏頃より、欧州、北米を中心に世界[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
最新の投稿記事(全体)
7月上旬発売:ヒョースン「GV125Xロードスター」 ヒョースンモーター・ジャパンから、原付二種クラスに新型クルーザー「GV125Xロードスター」が投入される。発売は2025年7月上旬から日本国内向け[…]
モリワキイズムを変えずに継承していく モリワキの面白さは、ライダーが主役のもの作りだと思っています。サーキットを速く走るにはどうしたらいいのか、ライダーの意見を聞いて解決策をプロダクトとライダーの両方[…]
青春名車録「元祖中型限定」(昭和51年) CB400FOUR(CB400フォア)は、CB350フォアをベースとしたリニューアルバージョンとして1974年12月(昭和49年)に発売。クラス唯一のSOHC[…]
【モリワキエンジニアリング取締役名誉会長・森脇護氏】1944年、高知県生まれ。愛車だったホンダCB72のチューニングをヨシムラに依頼し、それをきっかけにPOPこと吉村秀雄氏に師事し、チューニングを学ぶ[…]
北海道という「ハードルの高さ」 ライダーにとってのひとつのあこがれ、北海道ツーリング。しかしフェリーの予約が面倒だったり、北海道までの移動で疲れてしまったり。 そういったライダーの悩みを解決し、「手ぶ[…]
- 1
- 2