ブリヂストンは、公道走行向けスポーツラジアルタイヤ「バトラックス ハイパースポーツ S23」を2024年1月より発売すると発表した。スポーツ性能を全域で向上しながら、特にコーナリングのドライグリップを強化している。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:ブリヂストン
スポーツラジアルの定番が全方位に進化
ブリヂストンが新型スポーツラジアルタイヤ「BATTLAX HYPERSPORT S23」(バトラックス ハイパースポーツ エスニーサン)を2024年1月に発売する。2019年に発売された「S22」から5年ぶりのフルモデルチェンジとなり、スポーツ走行に必要な性能を全域で向上させながら、特にサーキットやワインディングロード走行時のドライグリップを強化した次世代スポーツタイヤだ。
深いバンキングの際に接地するトレッドエッジ部には新設計のコンパウンドを採用し、コーナリング時に優れたエッジグリップ性能を発揮するとしており、前モデルとの比較チャートを見てもドライ時のエッジグリップが大きく向上していることがわかる。
ブリヂストンのスポーツラジアルタイヤ「BATTLAX」シリーズは今年で誕生40周年を迎え、頭ひとつ抜けた製品を目指す「断トツ商品」に位置付けられている。もちろんS23はその急先鋒となるだろう。
S23は摩耗ライフも8%向上しているほか、ドライ時の直進安定性も大きく向上。それでいてウェット時の性能も全方位で向上しているのが凄い。フロントには2種類、リヤには3種類のコンパウンドを分割配置しており、フロントショルダー部とリヤエッジ部にはそれぞれ新開発コンパウンドを採用した。
今後は各車両メーカーがニューモデルに純正採用していくことも予想され、S22と同じように定番商品となっていきそうだ。
BATTLAX HYPERSPORT S23 サイズ一覧
用途 | タイヤサイズ(フロント用1サイズ、リヤ用5サイズ) |
フロント | 120/70ZR17M/C(58W)TL |
リヤ | 160/60ZR17M/C(69W)TL |
リヤ | 180/55ZR17M/C(73W)TL |
リヤ | 190/50ZR17M/C(73W)TL |
リヤ | 190/55ZR17M/C(75W)TL |
リヤ | 200/55ZR17M/C(78W)TL |
発売時期 | 2024年2月(北米は2024年1月) |
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ブリヂストン)
摩耗ライフ47%向上、ハンドリングと乗り心地を高めた 「BATTLAX SPORT TOURING T33」は、従来のBATTLAX SPORT TOURING T32からツーリングに必要な性能を維持[…]
雨でも走りを妥協しない「高級タイヤ」 まずは移動のために走った高速道路だが、前モデルのS22よりも剛性を上げているのに、乗り心地が非常に良い。文字で書くと簡単そうだが、剛性を上げれば乗り心地も硬めのフ[…]
サーキット試乗では多くのライダーがエッジグリップを絶賛 近年のブリヂストンが販売する公道用ラジアルタイヤの主力は、サーキットを多分に意識したハイグリップスポーツのRS、ツーリングでの快適性やライフの長[…]
感性にまで響くタイヤ造りに感動を覚える 日本GPで、ちょっと面白い出会いがあった。その方はウォークマンの設計者、とのことだった。久々に聞いたウォークマンの名。カセットテープ以降、最近のウォークマン事情[…]
自走でサーキットへ行く、そんなユーザーを想定 さらにペースを上げよう。いよいよエキスパートクラスのライディングだ。ブレーキングがよりハードになり、バンク角がより深まり、スロットルをより大きく開ける。ど[…]
最新の関連記事(タイヤ)
2001年登場の先代1800/2018年登場の現行1800に適合 ミシュランが新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN ROAD W GT(ミシュラン ダブリュー ジーディー)」を発表した。20[…]
α-14を全方位で超える“S級”タイヤを標榜 住友ゴム工業が2025年2月より発売するDUNLOP「SPORTMAX Q5S(スポーツマックス キューファイブエス)」は、スポーツマックスQ5シリーズの[…]
ハイグリップ仕様でなくても溝が少なく浅い最新スポーツタイヤ! A. 確かに最新のツーリングを意識したスポーツタイヤは、少し前のサーキット専用のハイグリップタイヤのように、トレッドに刻まれた溝が少なく、[…]
タイヤを固定し“マウントヘッド”を回転させる 本記事で紹介するタイヤチェンジャーは、じつは以前から製品化されていたのだが、実際に使用したユーザーの意見やアドバイスを受け、それらを反映したマイナーチェン[…]
摩耗ライフ47%向上、ハンドリングと乗り心地を高めた 「BATTLAX SPORT TOURING T33」は、従来のBATTLAX SPORT TOURING T32からツーリングに必要な性能を維持[…]
人気記事ランキング(全体)
アッパーカウルはフランスで882.5ユーロ 1980年代のGSX1100S KATANAをモチーフにしたスペシャルモデルを製作することは、S2コンセプトのスタッフが何年も温めていたアイデアだった。それ[…]
【’09VMAX開発秘話】2リッター「音魂(オトダマ)」は失敗だった 新VMAXの開発には実に十数年の歳月が費やされた。このプロジェクトを長い間推し進めてきた中心人物は開発の経緯をおよそ次のように語る[…]
ライトグレーのボディにライトブルーのホイールが新鮮! ヤマハが「MT-25」の2025年モデルをインドネシアで世界初公開した。欧州で発表済みの兄弟モデル・MT-03に準じたモデルチェンジ内容で、現地価[…]
従来は縦2連だったメーターが横2連配置に ヤマハは、2004年に欧州で誕生し、2017年より日本を含むアジア市場へ(250として)導入されたスポーツスクーター「XMAX」の2025年モデルを欧州および[…]
欧州&北米で昨秋登場した新型YZF-R3の250cc版 ヤマハはインドネシアで新型「YZF-R25」を発表した。2024年10月に欧州&北米で登場した新型YZF-R3と同様のモデルチェンジ内容とした2[…]
最新の投稿記事(全体)
2001年登場の先代1800/2018年登場の現行1800に適合 ミシュランが新型スポーツツーリングタイヤ「MICHELIN ROAD W GT(ミシュラン ダブリュー ジーディー)」を発表した。20[…]
レーシングマシン「R90S」を彷彿とさせるシルエットとオレンジカラー BMWは、BMWモトラッドのヘリテイジカフェレーサー「BMW R12S」を国内200台限定で発売すると発表。1月22日より200台[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
先日、バイク好きな友人と車でドライブしているときに(私は助手席だけれど…)ライダー同士がすれ違う際に、ピースをしあっている光景を見た。なんだか楽しそうなことしてるなーと思い、「あれって、車に乗ってる俺[…]
スパナプライヤー:刻みのないジョーが平行にスライド。スパナのように使えるプライヤー ストレートのスパナプライヤーは、細部の形状や仕上げは異なるものの、ヒンジの仕組みや特徴はクニペックスのプライヤーレン[…]
- 1
- 2