
カワサキモータースジャパンは、ちょうどいいスポーツバイクとして人気のニンジャ250の2024年モデルを発表した。前年モデルで復活したKRTエディションはロゴの変更を受け、継続色のグレーとともに9月15日に発売される。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
ライムグリーンとカーボングレーの2本立て
カワサキはニンジャ250の2024年モデルとして3色のラインナップを発表。シャープなスタイリングにライトウェイト、ハイパフォーマンスを兼ね備えつつ、ライバル勢より日常での使い勝手も考慮しているニンジャ250は、2018年にフルモデルチェンジし、ニンジャ400と共通の車体を持つのが特徴だ。
今回のカラーチェンジでは、2023年モデルで復活したKRTエディションのタンクロゴを変更し、メタリックカーボングレー×メタリックマットカーボングレーを継続する。
前回のマイナーチェンジでは、令和2年排出ガス規制に適合したことでエンジン出力スペックに変更があり、最高出力は37ps/12500rpm→35ps/12500rpmに、最大トルクは2.3kg/m/10000rpm→2.2kg-m/10500rpmになった。また、WMTCモード燃費は26.2km/L→25.1km/Lに。166kgの車重は変更なしだった。
2024年モデルは、価格が3万3000円上昇して70万4000円になった。
KAWASAKI NINJA 250 / KRT EDITION[2024 model]
KAWASAKI NINJA 250 KRT EDITION[2024 model]ライムグリーン×エボニー
KAWASAKI NINJA 250 KRT EDITION[2024 model]ライムグリーン×エボニー
KAWASAKI NINJA 250 KRT EDITION[2024 model]ライムグリーン×エボニー
KAWASAKI NINJA 250[2024 model]メタリックカーボングレー×メタリックマットカーボングレー
KAWASAKI NINJA 250[2024 model]メタリックカーボングレー×メタリックマットカーボングレー
KAWASAKI NINJA 250[2024 model]メタリックカーボングレー×メタリックマットカーボングレー
車名 | Ninja 250 KRT EDITION / Ninja 250 |
型式 | 8BK-EX250Y |
全長×全幅×全高 | 1990×710×1125mm |
軸距 | 1370mm |
最低地上高 | 145mm |
シート高 | 795mm |
キャスター/トレール | 24.3°/90mm |
装備重量 | 166kg |
エンジン型式 | 水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ |
総排気量 | 248cc |
内径×行程 | 62.0×41.2mm |
圧縮比 | 11.6:1 |
最高出力 | 35ps/12500rpm |
最大トルク | 2.2kg-m/10500rpm |
始動方式 | セルフスターター |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 14L |
WMTCモード燃費 | 25.1㎞/L(クラス3-2、1名乗車時) |
タイヤサイズ前 | 110/70-17 |
タイヤサイズ後 | 140/70-17 |
乗車定員 | 2名 |
価格 | 70万4000円 |
発売日 | 2023年9月15日 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ニンジャ250/KRT)
※2023年10月11日改訂 250ccクラスは16歳から取得可能な“普通二輪免許”で運転できる バイクの免許は全部で7種類ある。原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~40[…]
400で好評だったマットブルー系を採用! すべてニューカラーに カワサキはニンジャ250の2023年モデルとして3色のニューカラーを発表。シャープなスタイリングにライトウェイト、ハイパフォーマンスを兼[…]
前年比90.1%と6年ぶり減少だが3年連続7万台以上をキープ 二輪車新聞は、元旦号で2022年の二輪車総需要を総括。これは毎年発表されるデータで、どの排気量クラスが盛り上がっているのか、売れた機種はな[…]
400で好評だったマットブルー系を採用! すべてニューカラーに カワサキはニンジャ250の2023年モデルとして3色のニューカラーを発表。シャープなスタイリングにライトウェイト、ハイパフォーマンスを兼[…]
ホンダ GB350/S【次世代の空冷シングル、インド本国ではクリア済み】 危機度★☆☆☆☆ バランサーなどの採用で、心地いい鼓動感が際立つロングストローク設定の空冷シングルを積むネオクラシック。’21[…]
最新の関連記事(新型軽二輪 [126〜250cc])
250ccクラスだからといって400ccより安作りでいいわけじゃない 雑誌記者として1980年代から現在までさまざまなニューモデルに試乗してきましたが、走りの刺激度は濃くないけれど走り味や所有感という[…]
免許取得前にエントリーし、対象モデルを新車で購入すればサポートが得られる ヤマハのスポーツバイクを販売する正規ディーラー「YSP(YAMAHA MOTORCYCLE SPORTS PLAZA)」は、こ[…]
じつは気軽さもあるオン・オフロードモデル 前回で少し触れたのですが、8月上旬に開催された鈴鹿8耐で、私は岩田悟選手、高橋裕紀選手、小山知良選手を擁するチームATJのピットクルーを務めました。担当したの[…]
レーサーレプリカブームからネイキッドブームへの変化に伴って 運動性重視のレーサーレプリカから、日常域が楽しめるネイキッドへ。1990年代を迎えた日本のバイク市場は、ガラリと状況が変化した。もっともレー[…]
2023年モデルはトレンドカラーのパープルを採用 日本市場には2014年12月から導入されているヤマハのYZF-R25は、スチール製フレームに249cc水冷並列2気筒エンジンを搭載した軽二輪スーパース[…]
人気記事ランキング(全体)
アンダーボーンにブロックタイヤ、フラットなシート ヤマハがタイで面白いバイクを発表したぞ! その名も「PG-1」で、数日前からウェブ界隈を賑わせてきたが、スペックや価格も正式発表されたのでお伝えしたい[…]
第2世代となったBMWヘリテイジは世界初のテレスコ採用モデルがモチーフ BMWヘリテイジシリーズとして登場した『R nineT』は、BMW創業90周年に合わせて登場したモデルで、それまでRシリーズに搭[…]
フロントフォークがデリケートに追従できなくなっているかも A. 年代物のサスペンションなどの機能が低下していたら復活させるとともに、前輪が遅れて追従する走りのマナーを身体に覚えさせましょう。うまく乗る[…]
カフェレーサーに必須のセパレートハンドル&バックステップを装着 アクティブのGB350Sは、同社が新たに打ち出すネオクラシック系のカスタムパーツブランド『153ガレージ』のパーツで仕上げられている。1[…]
バイクの本当の楽しさを教えてくれるのがフルサイズ125 「あの山の先まで行ってみたいなあ……」。高校生の頃の僕は、窓の外はるか彼方に連なる丹沢山系を眺めて授業もろくすっぽ聞いていない、そんな生徒だった[…]
最新の投稿記事(全体)
リン酸鉄リチウムイオン電池やFUNモデルを2025年に投入、2030年までに30モデル投入、年間販売台数400万台を目指す ホンダは11月29日、二輪電動事業の取り組みについて説明会を開催した。その概[…]
一筋縄ではいかないチョッパーを乗りこなす 極限にまで薄い、シンプルなサドルシート。その座面に膝立ちした左足は、すぐに腰の位置より後ろへ、真っ直ぐ高く振り上げられた。まるで何か、運動競技のフォームのよう[…]
名前は「スポーツマックスQ5A」でも、実は「スポーツマックス ロードスポーツ2」と「Q5」の融合モデル ダンロップが新型スポーツラジアルタイヤ「SPORTMAX Q5A」を発表した。ハイグリップタイヤ[…]
開会セレモニーではワークマン小濱社長やモデルの加藤ナナさんも登壇 タープいらずの前室付きワンポールテントが展示されていた! ワークマンと富士スバルとのコラボによる「ドライブ×キャンプエリア」に、見慣れ[…]
CL250とCL500だったら、250のほうが良い気がしてた…… 今年発売になったばかりのHonda『CL』シリーズは、知っているかもしれないけど250ccの『CL250』と500ccの大型バイク『C[…]
- 1
- 2