
カワサキは欧州で2024年モデルを発表した。ネイキッドの“Z”シリーズでは既報のZ900RS/Z650RSのほか、「Z900」「Z900 SE」「Z650」「Z H2/SE」などが登場している。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
鮮烈な印象のキャンディパーシモンレッド×エボニーが登場!
Z900RSのベース車であるZ900、そしてZ650RSのベース車であるZ650にニューカラーが登場した。Z900はメタリックスパークブラック×メタリックマットダークグレーがアップデートされ、キャンディパーシモンレッド×エボニーが新たに追加、エボニー×メタリックマットグラフェンスチールは継続される。また、上級モデルSEはグリーンフレームのメタリックスパークブラック×メタリックマットグラフェンスチールグレー×キャンディライムグリーンがアップデートを受けた。
Z650については、キャンディパーシモンレッド×エボニーおよびパールストームグレー×メタリックスパークブラックが追加され、メタリックマットグラフェンスチールグレーが継続となる。
Z900は、948ccの並列4気筒エンジンを搭載するストリートファイター系ネイキッドで、フルLED灯火類やカラーTFTメーター(Rideologyアプリ対応)、インテグレーテッドライディングモード、KTRCトラクションコントロールシステム、アシスト&スリッパークラッチなどを装備。上級モデルのZ900 SEは、ゴールドカラーの倒立フロントフォークとオーリンズ製S46リヤショック、ブレンボ製M4.32フロントブレーキキャリパー、ブレンボ製ディスクローター、ステンレスメッシュホースを採用している。
Z650は、評判のいい並列2気筒エンジンを搭載するスポーツネイキッドモデルで、兄貴分と同様にSugomiデザインに身を包み、3モードのトラクションコントロールシステムやアシスト&スリッパークラッチなどを備えている。
このほか、バランス型スーパーチャージドエンジンを搭載するスーパーネイキッド「Z H2」シリーズも発表されたが、こちらは日本に導入済みの2024年モデルなので関連リンクからチェックしてみてほしい。
KAWASAKI Z900 / SE[2024 EU model]
主要諸元■全長2070 全幅825 全高1080 軸距1455 シート高820(各mm) 車重212kg(装備)■水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ 948cc 125ps/9500rpm 10.1kg-m/7700rpm 変速機6段 燃料タンク容量17L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=180/55ZR17 ●参考価格(英国):9799ポンド~ ※諸元等はすべて欧州仕様スタンダード
KAWASAKI Z900[2024 EU model]Candy Persimmon Red / Ebony
KAWASAKI Z900[2024 EU model]Ebony / Metallic Matte Graphenesteel Gray
KAWASAKI Z900[2024 EU model] Metallic Spark Black / Metallic Graphite Gray
KAWASAKI Z900 SE[2024 EU model]Metallic Spark Black / Metallic Matte Graphenesteel Gray / Candy Lime Green Type 3
KAWASAKI Z650[2024 EU model]
主要諸元■全長2055 全幅765 全高1065 軸距1410 シート高790(各mm) 車重188kg(装備)■水冷4ストローク並列2気筒DOHC4バルブ 649cc 68ps/8000rpm 6.5kg-m/6700rpm 変速機6段 燃料タンク容量15L■タイヤサイズF=120/70ZR17 R=160/60ZR17 ●参考価格(英国):7139英ポンド~ ※諸元等は全て欧州仕様
KAWASAKI Z650[2024 EU model]Candy Persimmon Red / Ebony
KAWASAKI Z650[2024 EU model]Metallic Matte Graphenesteel Gray / Ebony
KAWASAKI Z650[2024 EU model]Metallic Matte Dark Gray / Metallic Spark Black
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
電子制御サスペンションのSEと価格差28万6000円のスタンダード仕様 最新の排出ガス規制に適合したバランス型スーパーチャージドエンジンを搭載し、“SUGOMI”スタイリングと“SUGOMI”パフォー[…]
欧州ではオーリンズ製リヤショック&ブレンボ製M4.32フロントブレーキキャリパーの“SE”がイエローボール扱い カワサキは欧州で2024年モデル群を発表した。人気のZ900RSには、日本でも発表済みの[…]
キャンディエメラルドグリーンからキャンディミディアムレッドへ!! 噂通りのキャンディレッドだ! 1977年誕生のザッパーことZ650(B1)をオマージュし、キャンディエメラルドグリーンをまとって202[…]
スタンダード色が復活、メタリックグラファイトグレー×メタリックディアブロブラックだ! カワサキモータースジャパンは、ニンジャZX-10R/KRTエディションの国内2024年モデルを8月31日に発売する[…]
新型Ninja ZX-6Rの写真をまとめて見る(全31点) 636ccという独自の排気量を生かしたまま、エアロダイナミクス向上やTFTメーターで武装 カワサキは、北米と欧州で新型「Ninja ZX-6[…]
最新の関連記事(Z900)
さとみ(すとぷり)がアンバサダーに就任! 日本二輪車普及安全協会は、2025年3月かいさいの「第41回 大阪モーターサイクルショー2025」および「第52回 東京モーターサイクルショー」の開催概要を発[…]
Z1、GPz900R、Ninja ZX-9Rから連なる“マジックナイン” カワサキは、2017年にZ750→Z800のさらなる後継車として948cc並列4気筒エンジンを搭載したスーパーネイキッド「Z9[…]
ETC2.0車載器を標準装備するカワサキケアモデル カワサキはZ900の2024年モデルを発表。ニューカラーを採用し、赤フレーム×灰色ボディだった2023年モデルから、さらに赤を多用した“熱い”カラー[…]
価格は2万2000円アップの116万6000円 Z900にニューカラーが登場した。カワサキモータースジャパンが発表した2023年モデルは、新たに銀×灰+赤フレームが投入され、カラーバリエーションは前年[…]
スペインの日本車オタク渾身の一投:JAPAN LEGENDS ZXR900 FAIRINGS KIT なんと現行ネイキッドのZ900が、レーサーレプリカのZXRに新生。’80~’90年代の日本製レプリ[…]
最新の関連記事(Z650)
ニンジャ650よりヤンチャなキャラクターのスポーツネイキッド カワサキモータースジャパンは「Z650」の2025年モデルを発表。従来のキャンディパーシモンレッド×エボニーに代わり、新たにメタリックスパ[…]
キャンディレッドからゴールドホイールを受け継ぐのは黒玉虫 欧州ではZ900RSに続きZ650RSのニューカラーも発表されている。全3色だったカラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにゴー[…]
鮮烈なキャンディパーシモンレッド×エボニー! カワサキモータースジャパンはZ650の2024年モデルを発表。従来のメタリックマットグラフェンスチールグレー×エボニーに代わり、新たにキャンディパーシモン[…]
トラコン、ゲットだぜ! カワサキモータースジャパンは、ミドルクラスの2気筒ネイキッド「Z650」の2023年モデルを発表した。新たにカワサキトラクションコントロール=KTRCを獲得し、さらにカワサキケ[…]
Z650/Z900系は欧州と同カラー カワサキは北米で2023年モデルの「ニンジャ650」「Z650RS」「Z650」「Z900シリーズ」を発表した。これらのうち、Z650RS、Z650、Z900/S[…]
人気記事ランキング(全体)
いざという時に役に立つ小ネタ「結束バンドの外し方」 こんにちは! DIY道楽テツです。今回はすっごい「小ネタ」ですが、知っていれば間違いなくアナタの人生で救いをもたらす(大げさ?)な豆知識でございます[…]
V3の全開サウンドを鈴鹿で聞きたいっ! ここ数年で最も興奮した。少なくともヤングマシン編集部はそうだった。ホンダが昨秋のミラノショーで発表した「電動過給機付きV型3気筒エンジン」である。 V3だけでも[…]
1978 ホンダCBX 誕生の背景 多気筒化によるエンジンの高出力化は、1960年代の世界GPでホンダが実証していた。多気筒化によりエンジンストロークをショートストトークにでき、さらに1気筒当たりの動[…]
ファイナルエディションは初代風カラーでSP=白×赤、STD=黒を展開 「新しい時代にふさわしいホンダのロードスポーツ」を具現化し、本当に自分たちが乗りたいバイクをつくる――。そんな思いから発足した「プ[…]
ガソリン価格が過去最高値に迫るのに補助金は…… ガソリン代の高騰が止まりません。 全国平均ガソリン価格が1Lあたり170円以上になった場合に、1Lあたり5円を上限にして燃料元売り業者に補助金が支給され[…]
最新の投稿記事(全体)
見事に王座を獲得したエディ・ローソン【カワサキZ1000R】 エディ・ローソンは1958年に誕生、カリフォルニア州の出身だ。 1983年からヤマハで世界GPに参戦、以後1992年に引退するまで4度の年[…]
2018年モデル:Z1/Z2モチーフ 発売は2017年12月1日。モチーフとなったZ1・Z2は、ショートピッチの燃料タンク形状とオレンジの塗色から「火の玉オレンジ」と呼ばれたカラーリング。これが伝説の[…]
オートレース宇部 Racing Teamの2025参戦体制 2月19日(水)、東京都のお台場にあるBMW Tokyo Bayにて、James Racing株式会社(本社:山口県宇部市/代表取締役社長:[…]
Schwabing(シュヴァービング)ジャケット クラシックなフォルムと先進的なデザインを合わせた、Heritageスタイルのジャケットです。袖にはインパクトのある伝統的なツインストライプ。肩と肘には[…]
新レプリカヘルメット「アライRX-7X NAKASUGA 4」が発売! 今シーズンもヤマハファクトリーから全日本ロードレース最高峰・JSBクラスより参戦し、通算12回の年間チャンピオンを獲得している絶[…]
- 1
- 2