
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、ロードスター、ロケット3、タイガー、タイガースポーツ、そしてボンネビル ファミリーにニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。ボンネビル系の12色を含め、ニューカラーは全20色におよぶ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:トライアンフモーターサイクルズジャパン
ロードスター系はスピードトリプル1200RS、トライデント660
ストリートトリプル1200RSには新色カーニバルレッドが加わり、マットシルバーアイスとサファイアブラックを合わせて3種類のカラーバリエーションに。トライデント660は、ジェットブラック×トライアンフレーシングイエローというツートーンカラーが追加され、既存のシルバーアイス×ディアブロレッド、マットジェットブラック×シルバーアイス、サファイアブラックと合わせて全4色のラインナップとなった。
Speed Triple 1200 RS ●新色:Carnival Red ●価格:210万円
Trident 660 ●新色:Jet Black & Triumph Racing Yellow ●価格:99万5000円
ロケット3R、ロケット3GTに新色
量産二輪車で最大排気量を誇るロケット3には、ロードスター的なRとツーリング指向のGTともにサファイアブラック×カーニバルレッドが新色として登場。ロケット3Rは既存のマットシルバーアイス、トライアンフサファイアブラックを合わせて3カラー、ロケット3GTは既存のサファイアブラックを合わせて2カラーを用意する。
Rocket 3 R ●新色:Sapphire Black & Carnival Red with Silver Ice ●価格:288万5000円
Rocket 3 GT ●新色:Sapphire Black & Carnival Red with Silver Ice ●価格:295万5000円
タイガー850スポーツ、タイガースポーツ660
アドベンチャーモデルのタイガー850スポーツにはグラファイト×ジェットブラックの新色を投入し、従来のグラファイト×ディアブロレッドと合わせて2色をラインナップ。前後17インチホイールのタイガースポーツ660には、スノードニアホワイト×ジェットブラック、ジェットブラック×グラファイトと2つの新色を追加し、従来のコロシレッド×グラファイトと合わせて3色ラインナップになった。
Tiger 850 Sport ●新色:Graphite & Jet Black ●価格:143万5000円
Tiger Sport 660 ●新色:Snowdonia White & Jet Black ●価格:114万円
Tiger Sport 660 ●新色:Jet Black & Graphite ●価格:112万5000円
モダンクラシックには全13色を投入!
ボンネビルファミリーのT100、T200、スピードマスター、ボバー、スラクストンRS、スピードツイン900、スピードツイン1200、スクランブラー900、スクランブラー1200XC/XEにそれぞれ新色が投入された。その数なんと13色!
ボンネビルT100
ボンネビルの中核モデルであるT100には、コンペティショングリーン×アイアンストーンが追加された。継続色はカーニバルレッド×フュージョンホワイト、ジェットブラックで、計3色のラインナップに。
Bonneville T100 ●新色:Competition Green & Ironstone ●価格:137万4600円
ボンネビルT120
新色はジェットブラック×フュージョンホワイトで、継続色はコードバンレッド×シルバーアイス、ジェットブラック。
Bonneville T120 ●新色:Jet Black & Fusion White ●価格:169万4600円
ボンネビルT120ブラック
2024年モデルとして新たにマットグラファイトカラーが加わった。
Bonneville T120 Black ●新色:Graphite & Matt Graphite ●価格:169万4600円
ボンネビル スピードマスター
新色はパシフィックブルー×シルバーアイス。継続色はジェットブラック、コードバンレッドで全3色に。
Bonneville Speedmaster ●新色:Pacific Blue & Silver Ice ●価格:191万4600円
ボンネビル ボバー
新色はジェットブラック×アッシュグレーで、継続色はジェットブラック、レッドホッパー。
Bonneville Bobber ●新色:Jet Black & Ash Grey ●価格191万4600円
スラクストンRS
大型カフェレーサーのスラクストンRSには、継続色のジェットブラックに加えジェットブラック×シルバーアイスのツートーンカラーが登場。
Thruxton RS ●新色:Jet Black & Silver Ice ●価格:205万4600円
スピードツイン900
ベーシックモデルのスピードツイン900には、カーニバルレッド、コンペティショングリーンが登場した。
Speed Twin 900 ●新色:Carnival Red & Phantom Black ●価格:119万4600円
Speed Twin 900 ●新色:Competition Green & Phantom Black ●価格:119万4600円
スピードツイン1200
パフォーマンス系クラシックモデルのスピードツイン1200には、カーニバルレッド×ストームグレー、マットアイアンストーン×マットストームグレーを追加し、従来のジェットブラックと合わせて3色ラインナップに。
Speed Twin 1200 ●新色:Carnival Red & Storm Grey ●価格:176万4600円
Speed Twin 1200 ●新色:Matt Ironstone & Matt Storm Grey ●価格:176万4600円
スクランブラー900
新色は鮮やかなコスミックイエロー×グラファイト。従来色のマットカーキ、クラシックジェットブラックも健在だ。
Scrambler 900 ●新色:Cosmic Yellow & Graphite ●価格:139万1500円
スクランブラー1200XC & スクランブラー1200XE
最大クラスのスクランブラー1200各モデルにマットサンドストーム×マットジェットブラックを追加。XCは従来色サファイアブラックとマットカーキグリーン×マットジェットブラックが継続され、XEはサファイアブラック、マットカーキグリーン×マットジェットブラック、カーニバルレッド×ジェットブラックが継続となる。
Scrambler 1200 XC ●新色:Matt Sandstorm & Matt Jet Black ●価格:204万1600円
Scrambler 1200 XE ●新色:Matt Sandstorm & Matt Jet Black ●価格:219万3600円
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トライアンフ)
電子制御満載の驚異のビッグネイキッド ブレーキングのためにストレートで身体を起こすと、信じられない風圧に襲われネイキッドであることを意識させられる。超高速域でも絶対的な安定感があり、スロットルを開ける[…]
光岡自動車が運営するトライアンフ横浜港北 昔からのバイク好きであれば、ボンネビルやタイガーという名称に懐かしさを覚え、若いライダーならスピードトリプルに接する機会もあるであろう、英国車を代表するブラン[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
電子制御デバイスをさらに進化させてパワーアップも果たしたモダンネイキッド スピードトリプル1200RSは、2021年に初登場となったロードスターシリーズのフラッグシップモデルだ。パワフルな1160cc[…]
ファッションからスポーツまで。現代のバイクライフにフィット このバイクは只者じゃない−−。僕はマヨルカ島のリゾートホテルのエントランスに鎮座するトライアンフの「スピードツイン1200RS」に初対面した[…]
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
英国生まれインド育ち:クラシック風味に全振りしたモデル 現存するオートバイブランドでは最古(大元のジョージ・タウンゼンド・アンド・カンパニーの創業は1851年! )と呼ばれ、1901年にオートバイの生[…]
ホンダCB1300スーパーフォア/SP ファイナルエディション 頂点のバイクに今さら“付け足すもの”などない 1992年に「PROJECT BIG-1」が発動されセンセーショナルに登場したCB1000[…]
往年の名車をオマージュしたヘリテイジにアドベンチャーバイクの原点が登場! BMWは、1170cc空油冷水平対向2気筒エンジンを搭載するヘリテイジシリーズに、『R 12 G/S』を投入する。BMWのホー[…]
“エフ”の姿で降臨した新世代フラッグシップCB 売れに売れているカワサキ「Z900RS」をホンダが黙って見ている時期はもう終わりだ。 2020年春に発表された「CB-F コンセプト」は、昨年現行ライン[…]
人気記事ランキング(全体)
ヤマハ RZV500R「2ストV4エンジン搭載で衝撃のデビューを果たしたYZR500レプリカモデル」 ライトウエイトピュアスポーツからレーサーレプリカへの橋渡しであり、起点とも言えたヤマハ RZ250[…]
126~250ccスクーターは16歳から取得可能な“AT限定普通二輪免許”で運転できる 250ccクラス(軽二輪)のスクーターを運転できるのは「AT限定普通二輪免許」もしくは「普通二輪免許」以上だ。 […]
4ストローク2気筒の『オフ・ザ・ロード』 国産4ストローク2気筒型オフロード車を語る上で外せないバイクが1970年登場のホンダSL350です。SL350は1970年代のホンダ車の中でもレアな存在ですが[…]
GPz900Rを受け継ぐ実用系最速マシン【カワサキGPZ1000RX】 1983年にTT-F1の排気量上限が750ccに引き下げられた結果、リッターバイクはレースの呪縛を解かれて独自に発展し始める。 […]
軽量化とパワーアップの両面を果たしたフルモデルチェンジ フルモデルチェンジが実施された2018年モデルの発売は、2018年2月1日。2017年モデルまでのニンジャ400は、海外向けのERシリーズをベー[…]
最新の投稿記事(全体)
アプリで『もてぎ2&4レース』決勝を予想してプレゼントをGETしよう! モーターサイクルロードレースの国内最高峰、全日本ロードレース選手権 Rd.1『もてぎ2&4レース』が、4月19日[…]
レストア/整備/カスタム/販売など絶版車に関するすべての分野でサービスを提供 古いバイクを海外から輸入して販売する場合、車両によって程度の違いはあれ必ず整備が付随する。 元々のコンディション次第ではレ[…]
ファクトリーマシンが進化して帰ってきた! スズキは東京モーターサイクルショーのプレスカンファレンスで、2025年の『Team SUZUKI CN CHALLENGE』の体制発表を行った。メーカーとして[…]
やっぱり「素手」が好き! いきなりですが、筆者はかなりの作業を素手で行っています。ていうか、素手が大好きです。ボルトを回すにしても、工具を持って締め付けるにしても、とにかく手先にダイレクトに伝わる感覚[…]
スズキ株式会社は、2025年4月1日より、39年ぶりにコーポレートアイデンティティ(CI)とユニフォームを一新すると発表した。 ユニフォームのデザインは、1986年から使用しているブルゾン、パンツ、帽[…]
- 1
- 2