
トライアンフモーターサイクルズジャパンは、ロードスター、ロケット3、タイガー、タイガースポーツ、そしてボンネビル ファミリーにニューカラーを設定し、2024年モデルとして発表した。ボンネビル系の12色を含め、ニューカラーは全20色におよぶ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ) ●外部リンク:トライアンフモーターサイクルズジャパン
ロードスター系はスピードトリプル1200RS、トライデント660
ストリートトリプル1200RSには新色カーニバルレッドが加わり、マットシルバーアイスとサファイアブラックを合わせて3種類のカラーバリエーションに。トライデント660は、ジェットブラック×トライアンフレーシングイエローというツートーンカラーが追加され、既存のシルバーアイス×ディアブロレッド、マットジェットブラック×シルバーアイス、サファイアブラックと合わせて全4色のラインナップとなった。
Speed Triple 1200 RS ●新色:Carnival Red ●価格:210万円
Trident 660 ●新色:Jet Black & Triumph Racing Yellow ●価格:99万5000円
ロケット3R、ロケット3GTに新色
量産二輪車で最大排気量を誇るロケット3には、ロードスター的なRとツーリング指向のGTともにサファイアブラック×カーニバルレッドが新色として登場。ロケット3Rは既存のマットシルバーアイス、トライアンフサファイアブラックを合わせて3カラー、ロケット3GTは既存のサファイアブラックを合わせて2カラーを用意する。
Rocket 3 R ●新色:Sapphire Black & Carnival Red with Silver Ice ●価格:288万5000円
Rocket 3 GT ●新色:Sapphire Black & Carnival Red with Silver Ice ●価格:295万5000円
タイガー850スポーツ、タイガースポーツ660
アドベンチャーモデルのタイガー850スポーツにはグラファイト×ジェットブラックの新色を投入し、従来のグラファイト×ディアブロレッドと合わせて2色をラインナップ。前後17インチホイールのタイガースポーツ660には、スノードニアホワイト×ジェットブラック、ジェットブラック×グラファイトと2つの新色を追加し、従来のコロシレッド×グラファイトと合わせて3色ラインナップになった。
Tiger 850 Sport ●新色:Graphite & Jet Black ●価格:143万5000円
Tiger Sport 660 ●新色:Snowdonia White & Jet Black ●価格:114万円
Tiger Sport 660 ●新色:Jet Black & Graphite ●価格:112万5000円
モダンクラシックには全13色を投入!
ボンネビルファミリーのT100、T200、スピードマスター、ボバー、スラクストンRS、スピードツイン900、スピードツイン1200、スクランブラー900、スクランブラー1200XC/XEにそれぞれ新色が投入された。その数なんと13色!
ボンネビルT100
ボンネビルの中核モデルであるT100には、コンペティショングリーン×アイアンストーンが追加された。継続色はカーニバルレッド×フュージョンホワイト、ジェットブラックで、計3色のラインナップに。
Bonneville T100 ●新色:Competition Green & Ironstone ●価格:137万4600円
ボンネビルT120
新色はジェットブラック×フュージョンホワイトで、継続色はコードバンレッド×シルバーアイス、ジェットブラック。
Bonneville T120 ●新色:Jet Black & Fusion White ●価格:169万4600円
ボンネビルT120ブラック
2024年モデルとして新たにマットグラファイトカラーが加わった。
Bonneville T120 Black ●新色:Graphite & Matt Graphite ●価格:169万4600円
ボンネビル スピードマスター
新色はパシフィックブルー×シルバーアイス。継続色はジェットブラック、コードバンレッドで全3色に。
Bonneville Speedmaster ●新色:Pacific Blue & Silver Ice ●価格:191万4600円
ボンネビル ボバー
新色はジェットブラック×アッシュグレーで、継続色はジェットブラック、レッドホッパー。
Bonneville Bobber ●新色:Jet Black & Ash Grey ●価格191万4600円
スラクストンRS
大型カフェレーサーのスラクストンRSには、継続色のジェットブラックに加えジェットブラック×シルバーアイスのツートーンカラーが登場。
Thruxton RS ●新色:Jet Black & Silver Ice ●価格:205万4600円
スピードツイン900
ベーシックモデルのスピードツイン900には、カーニバルレッド、コンペティショングリーンが登場した。
Speed Twin 900 ●新色:Carnival Red & Phantom Black ●価格:119万4600円
Speed Twin 900 ●新色:Competition Green & Phantom Black ●価格:119万4600円
スピードツイン1200
パフォーマンス系クラシックモデルのスピードツイン1200には、カーニバルレッド×ストームグレー、マットアイアンストーン×マットストームグレーを追加し、従来のジェットブラックと合わせて3色ラインナップに。
Speed Twin 1200 ●新色:Carnival Red & Storm Grey ●価格:176万4600円
Speed Twin 1200 ●新色:Matt Ironstone & Matt Storm Grey ●価格:176万4600円
スクランブラー900
新色は鮮やかなコスミックイエロー×グラファイト。従来色のマットカーキ、クラシックジェットブラックも健在だ。
Scrambler 900 ●新色:Cosmic Yellow & Graphite ●価格:139万1500円
スクランブラー1200XC & スクランブラー1200XE
最大クラスのスクランブラー1200各モデルにマットサンドストーム×マットジェットブラックを追加。XCは従来色サファイアブラックとマットカーキグリーン×マットジェットブラックが継続され、XEはサファイアブラック、マットカーキグリーン×マットジェットブラック、カーニバルレッド×ジェットブラックが継続となる。
Scrambler 1200 XC ●新色:Matt Sandstorm & Matt Jet Black ●価格:204万1600円
Scrambler 1200 XE ●新色:Matt Sandstorm & Matt Jet Black ●価格:219万3600円
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(トライアンフ)
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
アドベンチャー仕様としてオフロード性能を強化 新型モデル「スクランブラー400XC」は、トライアンフが誇る400ccモダンクラシックシリーズの新顔だ。既存のスクランブラー400Xをベースに、さらなるオ[…]
ニューカラーをまとった2026年最新トラをチェック プレミアム志向の輸入ブランドとしても、国内でも地位を確立した感のあるトライアンフ。その2026年モデルが、ニューカラーをまとって出そろった。 話題の[…]
MOTONE × PLOT トライアンフ ボンネビルシリーズのパーツをリリースする英国ブランド「モートーン」のカスタムコンプリート車両。ダイキャスト/射出成形/CNC削り出しなど可能なかぎりの高等技術[…]
ジェントルマンズライド(Distinguished Gentleman’s Ride)とは? 「ジェントルマンズライド(Distinguished Gentleman’s Ride、以下DGR)」は、[…]
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
8/1発売:ロイヤルエンフィールド「ハンター350」 2025年8月1日より受注を開始するのが、ロイヤルエンフィールドの新型「ハンター350」だ。注目すべきは、従来モデルから5万円以上の値下げが敢行さ[…]
2025モデル「GB350/S」が華やかになって新発売! 原点的なスタイルとそれにふさわしい味わい深い走りによって、年齢や性別を問わず、幅広いライダーに支持されている大人気バイク「GB350」シリーズ[…]
ホンダCB1000F SE コンセプトの姿はこれだ! 7月11日、ホンダは鈴鹿8耐会場内のホンダブースにて、CB1000F SE コンセプトを世界初披露すると突如宣言した。 同リリースでは真横からのシ[…]
日本限定カラーの「アイボリー」のスタイング&主要諸元 新型2025年モデルXSR900のトピックスはなんといっても、日本市場だけの限定カラー「アイボリー(正式名称:セラミックアイボリー)」である。往年[…]
350ccクラスの破壊者! 現地価格はハンター350やGB350よりも安い BSAモーターサイクルズが新型モデル2機種を発表した。ロンドン開催の国際発表会で公開されたのは、ティーザー展開されていた「バ[…]
人気記事ランキング(全体)
ミニカーとは何かがわかると登録変更のハードルもわかる まず「ミニカー」とは、法律上どのような乗り物として扱われるのか、基本的な定義から押さえておく必要がある。実はこれ、道路交通法上では「普通自動車」扱[…]
昭和レトロの世界が広がる神奈川県『中古タイヤ市場 相模原店』 昭和の夏休みって、どんなでしたっけ? 朝はラジオ体操に行って、午前10時頃からは仮面ライダーやウルトラマンの再放送。昼は学校や地域のプール[…]
2025年6月16日に83歳になったアゴスティーニのスペシャル仕様 MVアグスタは欧州で、同ブランドが2025年で創立80周年を迎えるとともに、Agoことジャコモ・アゴスティーニ氏が83歳の誕生日を迎[…]
ガレージで眠っているマシンを引っ張りだそう! 今後の展開も期待されるポテンシャルの高さが魅力 コンストラクターの手によるオリジナルフレームを用いたシングル&ツインレースが流行した1990年代、オーヴァ[…]
初心者からベテランまで、老若男女だれもが一日中楽しめる オフロードバイクさえあれば、初心者だろうとベテランだろうと、老若男女だれもが一日中楽しめるフリーライドイベントとして企画されたのがエンジョイライ[…]
最新の投稿記事(全体)
冷たさが最大16時間続く、ピーコックの持ち運べる氷のう 炎天下の休憩で火照った体を一気にクールダウンさせたい。そんな時におすすめしたいのがピーコックの「アイスパックシリーズ」だ。 アイスパックは、創業[…]
初心者向けの溶接機は? 「初心者ですが、溶接機は何を買えばいいでしょうか?」そんな質問をいただくことが、最近増えています。折れたステーの修理から始まり、フレーム補強やスイングアーム自作、極めつけがフレ[…]
8月上旬発売:Kabuto「AEROBLADE-6 ADACT」 軽量コンパクトなフルフェイスヘルメットで、99%の紫外線と74%赤外線を軽減する「UV&IRカットシールド」を装備する。これによってヘ[…]
カワサキZ1系:1973~1978 1973 900super4 (Z1) 初期型となる’73年型。北米向けは橙×茶の「火の玉」のみだが、欧州仕様は黄×緑の通称 「イエローボール」も設定。長いリヤフェ[…]
FLHRロードキング[2002年式] ハーレーダビッドソンが1999年に満を持してリリースしたツインカムエンジン。従来(エボリューション)までのワンカム構造を改め、カムシャフトを2本配置。伝統のOHV[…]
- 1
- 2