
ついに始まった2023年のAmazon最大級のセール、Amazonプライムデー。さまざまな商品がセール価格で販売されている上、ポイント還元率も普段より高く、Amazonで買い物をするならまず間違いなく今がおすすめだ。バイク用品やツーリング用品も数多くラインナップされており、目についた一部を紹介しよう。
●文:ヤングマシン編集部
Amazonセール常連のヤマハ/デイトナ/コミネ
ヤマハはゼニスシリーズの各種ヘルメットや小物類のほか、クシタニとのコラボモデルもセール対象として販売(7/11時点)。ヤマハ/クシタニファンならチェックしておきたいところだ。バイク用品メーカーのデイトナからは、電装品を含めさまざまなグッズをセール販売。ヘルメットやプロテクターなど信頼性の高さで評価の高いコミネも、夏季/冬季モデルを問わず多くのアイテムをセール対象としている。
ヤマハ YJ-21ゼニス
安全性と”顎を展開する”という複雑な機構を両立するため、高価になりがちなシステムヘルメット。「YJ-21ゼニス」はその上バイザーも内蔵するが、高いコストパフォーマンスを実現。手を出しにくいシステムヘルメットを試してみるいい機会だ。
ヤマハ×クシタニ フルメッシュパーカージャケット
ヤマハと老舗クシタニのコラボジャケット。フルメッシュタイプで真夏の走行時も涼しく快適。しかしそれ以上に、身体にフィットする軽快な着心地がライダーの動きを妨げず、上質なツーリングを味わえる。
デイトナ スマホホルダー3プラス
以前から評価の高かったデイトナの”スマホホルダー3″と、振動軽減ユニット”バイブレーションコントロールデバイス”が一体になった待望の製品。カメラに悪影響を与える高周波振動を最大約85パーセントカットするほか、3つ爪構造でサイドボタンも使用できる。
デイトナ ブラックカバー ウォーターレジスタント ライト
ウォーターレジスタントの名の通り、高耐久/高耐水がウリのバイクカバー。耐水圧2万mmの生地を使用し、縫い目をシーム処理することで徹底的に水の浸入を抑止する。車両に応じて多サイズを展開し、オリジナル裁断パターンで車体にフィットしてくれる。
コミネ プロテクトレイングローブ
信頼のコミネからは、プロテクター内蔵のレイングローブを展開。雨の中、ぐずぐずに濡れながら走ったことのある経験のあるライダーなら、その不愉快さ加減がよく分かるだろう。透湿防水素材を採用し、操作性も高い。
コミネ モーターサイクルドームF
設置して使用するコミネの簡易ガレージ”モーターサイクルドーム”。開閉式で車体を完全に隠すことができ、防犯性も十分。バイクカバーとは異なり直接車体に接触しないので、擦れによる傷やマフラーの熱を気にせずバイクを保管できる。
洗車用品といえばシュアラスター 高圧洗浄機のケルヒャーもセール対象
シュアラスター ゼロシャンプー
泡切れがよく、洗車時間の短縮に一役買ってくれる”ゼロシャンプー”。希釈タイプの中性洗剤で、きめ細かい泡立ちで汚れを包んでしっかり落としてくれる。肌に優しいのもマル。
シュアラスター バイクシャンプー
シュアラスターのアルカリ性バイク洗浄剤の代表がバイクシャンプー。油汚れをしっかり落とす反面、バイクの塗装やアルマイト処理したパーツに優しく、安心して使用できる。
ケルヒャー K3 サイレントプラス
ドイツが誇るケルヒャーの高圧洗浄機。こびりついた泥などの汚れを強い水流で洗い落とせる、雨天後のケアにはぴったりのアイテムだ。最新モデルは静音性も高く、洗車以外にも家の壁面やベランダなど便利に使えること間違いなし。
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(バイク用品)
RCFプレミアムサウンドはそのままに オートバイ用インカムMIDLANDの日本総代理店・株式会社LINKS は、「BT MINI PlusRCF」を2025年7月下旬に発売した。 MIDLAND至上最[…]
水に濡らすだけでひんやり感バツグン このクーリングタオル、まず特筆すべきはその使いやすさだ。使い方はいたってシンプルで、タオルを濡らすだけ。水さえあればどこでもクールダウンが可能で、ツーリング中に立ち[…]
HJCハイパフォーマンスの結晶、RPHA 12 まずは、ベースモデル「RPHA 12」について振り返っておこう。RPHA 12は、HJCが安全性、快適性、そして空力特性を極限まで追求したという、まさに[…]
インパクト大の「ミニオン」になりきれるグラフィック 「V10 ミニオンズ スチュアート」最大の特徴は、ヘルメット全体でミニオンになりきれる、遊び心あふれるデザインにある。とくにヘルメットの天頂部に大き[…]
人気のネオクラシックモデルに、グラフィックデザイナー・加藤ノブキ氏の第3弾 アライの「RAPIDE-NEO(ラパイドネオ)」は、かわす性能を追求した安全性と快適性をクラシカルなデザインでまとめたフルフ[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
2025年上半期の国内登録台数は3099台で販売新記録! 発表会の冒頭、BMW株式会社モトラッド・ジェネラルマネージャーの大隈 武氏が壇上に立ち、2025年上半期のビジネス概要/取り組みを発表した。 […]
カワサキ「W230」「メグロS1」の2026年モデルが登場【欧州】 カワサキが欧州で、日本でも人気のレトロバイク「W230」と「メグロS1」の2026年モデルを発表。とくに注目はW230のニューカラー[…]
5月まで数々の噂に揺れたKTMだったが── KTMの親会社であるピエラ・モビリティが戦略的経営再建計画を発表したのは、昨年11月26日のことだった。そして今年5月22日、KTMはインドのバジャジ(Ba[…]
バイク王公式アンバサダーに就任した虹色侍の“ずま” 今年2025年4月から始まったバイク王の新CMで、ハイテンポで歌い上げる「バイクを売るならGO〜バイク王〜」のフレーズに気づいたライダーも多いはず。[…]
スズキ ジクサー150試乗インプレッション 全日本ロードレースを走るレーシングライダー、岡崎静夏選手がスズキ「ジクサー150」の2025年モデルを試乗。彼女は想像以上にスポーティーな乗り味に驚いたと語[…]
人気記事ランキング(全体)
スマホ連携TFTやスマートキー装備のDX ホンダがミラノショーで発表した2025年モデルのPCX125(日本名:PCX)。2023年には欧州のスクーターセグメントでベストセラーになった同車だが、日本で[…]
ニューカラーにスマートフォン接続機能が進化 2026年モデルでパッと目を引くのは、やはりカラー&グラフィックの変更だ。「Ninja ZX-4R SE」は、パールロボティックホワイト×メタリックスパーク[…]
みんながCBを待っている! CB1000Fに続く400ccはあるのかないのか ホンダの名車CB400スーパーフォアが生産終了になって今年ではや3年目。入れ替わるようにカワサキから直列4気筒を搭載する「[…]
意外と複雑な一方通行の表示 一方通行規制のおもな目的は、車両の相互通行による複雑で危険な交通状況を単純化し、交通の安全と円滑を図ることにある。とくに、道幅が狭く、歩行者や自転車の通行が多い住宅地や繁華[…]
スズキ ジクサー150試乗インプレッション 全日本ロードレースを走るレーシングライダー、岡崎静夏選手がスズキ「ジクサー150」の2025年モデルを試乗。彼女は想像以上にスポーティーな乗り味に驚いたと語[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年上半期の国内登録台数は3099台で販売新記録! 発表会の冒頭、BMW株式会社モトラッド・ジェネラルマネージャーの大隈 武氏が壇上に立ち、2025年上半期のビジネス概要/取り組みを発表した。 […]
サスペンションのオーバーホールとは? バイクのメンテナンスで必要な項目と言えば、多くの方がまず“エンジンオイルの交換”を思い浮かべるのではないでしょうか? 実は、サスペンションも同様にメンテナンスが必[…]
RCFプレミアムサウンドはそのままに オートバイ用インカムMIDLANDの日本総代理店・株式会社LINKS は、「BT MINI PlusRCF」を2025年7月下旬に発売した。 MIDLAND至上最[…]
愛車のカスタムXSR700 ふだんは、女優/タレント/バイク/サウナ/SUP等々アクティブなライフスタイルすぎる日々なのですが、コラムを執筆するときは落ち着いて、ソファーや移動の際ケータイ片手に、真面[…]
水に濡らすだけでひんやり感バツグン このクーリングタオル、まず特筆すべきはその使いやすさだ。使い方はいたってシンプルで、タオルを濡らすだけ。水さえあればどこでもクールダウンが可能で、ツーリング中に立ち[…]