
ハーレーダビッドソンはインドで、440ccの空冷シングルエンジンを搭載したブランニューモデル「X440」を発表した。世界で最もアイコニックなブランドであるハーレーと、世界最大規模の量産二輪メーカーであるヒーロー・モトコープのコラボレーションによって誕生した、ハーレーを身近にしてくれる1台だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
350ccのライバル勢に対し440ccシングルで対抗
ハーレーダビッドソンのブランニューモデル「X440」がインドで発表された! エンジンは完全新設計の空油冷440cc単気筒を搭載し、ハーレーらしいデザインと軽快なハンドリング、快適な走りを謳う。スタンダードな車体構成にリラックスしたライディングポジションが特徴で、インドで好まれるキングポジション(いわゆる殿様乗り)、ステップはミッドマウントだ。スマホ連動機能のH-Dコネクトにも対応する。
インドの単気筒ネオクラシックモデルといえばロイヤルエンフィールドやJAWA(ヤワ)、そしてホンダGB350などの350ccクラスが主流だが、ハーレーはインドの大手メーカー、ヒーロー・モトコープとのコラボレーションにより440ccという排気量を選択しているのも特徴的だろう。
上記に加え、登場したばかりのトライアンフ400シリーズなどの先行者たちを余裕のある排気量で追撃するという、ハーレーらしい戦略だ。中国で登場したX350、X500に続くアジア戦略車として、日本を含む他国への展開にも期待がかかる。
空冷単気筒は最高出力27psを6000rpmで発生し、WMTCモード燃費は35km/L。フロントサスペンションにはKYB製φ43mm倒立フォークを採用し、タイヤは印MRF製ザッパーハイクを履く。
グレードは3つ用意され、ベーシックなX440デニム、ハーレーらしいツートーンカラーが特徴のX440ビビッド、スポーティなX440Sとなっている。
X440デニムはワイヤースポークホイールやサリーガードを採用し、カラー名はマスタードデニムの1色のみ。キャストホイールにツートーンカラーを組み合わせるX440ビビッドは、ダークシルバーとシックレッドの2カラーを展開する。最上位モデルのX440 Sはエンジンがブラックアウトされ、フロントキャリパーにブレンボ系メーカーのバイブレ(BYBRE)のロゴが入るなど差別化が図られている。カラーリング名称はマットブラックの1色だ。
価格は22万9000ルピー(日本円換算約40万4000円)を基本に、ビビッドはプラス2万ルピーの24万9000ルピー(約43万9000円)、Sはプラス4万ルピーの26万9000ルピー(約47万4000円)。
Haley-Davidson X440 Denim / Vivid / S[2023 India model]
Haley-Davidson X440 Denim[2023 India model]Mustard Denim
Haley-Davidson X440 Vivid[2023 India model]Dark Silver
Haley-Davidson X440 Vivid[2023 India model]Thick Red
Haley-Davidson X440 S[2023 India model]Matte Black
車名 | Haley-Davidson X440 |
全長×全幅×全高 | 2168×──×──mm |
軸距 | 1418mm |
最低地上高 | 170mm |
シート高 | 805mm |
キャスター/トレール | 25°30′/102.7mm |
装備重量 | 190.5kg |
エンジン型式 | 空油冷4ストローク単気筒 |
総排気量 | 440cc |
内径×行程 | 79.6×88.4mm |
圧縮比 | 9.5:1 |
最高出力 | 27ps/6000rpm |
最大トルク | 3.87kg-m/4000rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 13.5L |
WMTC燃費 | 35km/L |
タイヤサイズ前 | 100/90-18 |
タイヤサイズ後 | 140/70-17 |
ブレーキ前 | φ320mmディスク+2ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ240mmディスク |
価格 | 22万9000ルピーから |
色 | STD=黄/ビビッド=暗銀、赤/S=マット黒 |
車名 | Haley-Davidson X440 |
全長×全幅×全高 | 2168×──×──mm |
軸距 | 1418mm |
最低地上高 | 170mm |
シート高 | 805mm |
キャスター/トレール | 25°30′/102.7mm |
装備重量 | 190.5kg |
エンジン型式 | 空油冷4ストローク単気筒 |
総排気量 | 440cc |
内径×行程 | 79.6×88.4mm |
圧縮比 | 9.5:1 |
最高出力 | 27ps/6000rpm |
最大トルク | 3.87kg-m/4000rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 13.5L |
WMTC燃費 | 35km/L |
タイヤサイズ前 | 100/90-18 |
タイヤサイズ後 | 140/70-17 |
ブレーキ前 | φ320mmディスク+2ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ240mmディスク |
価格 | 22万9000ルピーから |
色 | STD=黄/ビビッド=暗銀、赤/S=マット黒 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
かつてのXR1200がフレンドリーなデザインとサイズ感に! ハーレーダビッドソンのブランニューモデルが海外に登場だ! このところ2輪市場が活気づいている中国において、ハーレーダビッドソンが1970年代[…]
足まわりもエンジンも、X350とは違う! ハーレーダビッドソンのブランニューモデルが2か月連続で登場! 2輪市場が活気づく中国で、3月発表のX350に続くニューモデル「X500」を発表した。ベネリのレ[…]
トライアンフ「スピード400」の写真をまとめて見る(全70点)トライアンフ「スクランブラー400X」の写真をまとめて見る(全81点) 英国時間の2023年6月27日に発表、中型モダンクラシック×2車の[…]
ターゲットを変えて3機種を作り分けるロイヤルエンフィールドの350ccシリーズ よく作り分けているなぁ、と感心する。普通自動二輪免許で乗れるロイヤルエンフィールド、メテオ350/クラシック350/ハン[…]
GB350CのカラーバリエーションCG 全3色をまとめて見る “GBカフェ”はオプションパーツで製作可能!! ホンダは4月27日に「GB350C」という商標を出願し、これが5月10日に公開されている。[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
〈WEBIKE FESTIVAL〉2024.10.19 SAT. ロングウッドステーション(千葉県長柄町) 【X500 ヒデヨリさん】「見た目など、あえてハーレーらしさを捨てたチャレンジ精神の塊のよう[…]
7年のブランクを感じさせない”74歳”! “チームイワキ”や”K’s Garage”の名前で知られた岩城滉一さんが率いるチームは、昨シーズンから”51ガレージ”と名乗って、7年ぶりに活動を再開しました[…]
論より証拠! 試して実感その効果!! カーシャンプーやワックスなど、多彩なカー用品を手がける老舗ブランド・シュアラスター。そのガソリン添加剤シリーズ・LOOPのフラッグシップモデルが「LOOPパワーシ[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
クラシックなボバースタイルをもつ”個性爆発”のゴアン クラシック350 名は体を表すというが、ロイヤルエンフィールドのニューモデル「ゴアン クラシック350」が表現するものは何か? 英国発祥のロイヤル[…]
大型二輪免許は18歳から取得可能! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外には“AT限定”免許も存在する[…]
英国生まれインド育ち:クラシック風味に全振りしたモデル 現存するオートバイブランドでは最古(大元のジョージ・タウンゼンド・アンド・カンパニーの創業は1851年! )と呼ばれ、1901年にオートバイの生[…]
ホンダCB1300スーパーフォア/SP ファイナルエディション 頂点のバイクに今さら“付け足すもの”などない 1992年に「PROJECT BIG-1」が発動されセンセーショナルに登場したCB1000[…]
往年の名車をオマージュしたヘリテイジにアドベンチャーバイクの原点が登場! BMWは、1170cc空油冷水平対向2気筒エンジンを搭載するヘリテイジシリーズに、『R 12 G/S』を投入する。BMWのホー[…]
人気記事ランキング(全体)
実は大型二輪の408cc! 初代はコンチハンのみで37馬力 ご存じ初代モデルは全車408ccのために発売翌年に導入された中型免許では乗車不可。そのため’90年代前半頃まで中古市場で398cc版の方が人[…]
エアインパクトレンチ:手のひらに収まるサイズで500Nmを発揮。狭い場所で活躍する力自慢 ガレージにエアコンプレッサーを導入したら、まず揃えておきたいのがエアブローガンとエアゲージ、そしてインパクトレ[…]
カワサキの新世代モビリティが大阪万博で公開 2025年日本国際博覧会、通称「大阪万博」のカワサキブースで、未来のオフロードビークル「CORLEO(コルレオ)」が注目を集めている。バイクのように乗車する[…]
2ストエンジンの新時代を切り開いた名車 1980年代中頃、スズキのガンマ、ホンダのNSと、高性能レプリカが矢継ぎ早に出揃い、大ヒットを記録していた。 この潮流をみたヤマハはRZ250Rにカウルを装着し[…]
筑波サーキットにH-D Xたちが集合 H-D Xでのサーキット走行をおすすめしたい。X350はあきらかにXR750をモチーフとしたデザイン。「スポーツライディングを楽しんでほしい」というメーカーからの[…]
最新の投稿記事(全体)
新型スーパースポーツ「YZF-R9」の国内導入を2025年春以降に発表 欧州および北米ではすでに正式発表されている新型スーパースポーツモデル「YZF-R9」。日本国内にも2025年春以降に導入されると[…]
北米にもあるイエローグラフィック! スズキ イエローマジックといえば、モトクロスやスーパークロスで長年にわたって活躍してきた競技用マシン「RMシリーズ」を思い浮かべる方も少なくないだろう。少なくとも一[…]
アルミだらけで個性が薄くなったスーパースポーツに、スチールパイプの逞しい懐かしさを耐久レーサーに重ねる…… ン? GSX-Rに1200? それにSSって?……濃いスズキファンなら知っているGS1200[…]
他の積載方法とは異なる、シートバッグの利便性 2輪でツーリングをする際の荷物の積載方法は、①ストレッチコード/ネット、②タンデムシート上部に装着するシートバッグ、③後輪左右に設置するサイドバッグ、④車[…]
昨年の最終戦から連勝を続けた水野涼 2025年の全日本ロードレース選手権がようやく4月19日・20日に栃木県・モビリティリゾートもてぎで開幕しました。4月9日・10日には、PRE-TEST “Roun[…]
- 1
- 2