
ハーレーダビッドソンはインドで、440ccの空冷シングルエンジンを搭載したブランニューモデル「X440」を発表した。世界で最もアイコニックなブランドであるハーレーと、世界最大規模の量産二輪メーカーであるヒーロー・モトコープのコラボレーションによって誕生した、ハーレーを身近にしてくれる1台だ。
●文:ヤングマシン編集部(ヨ)
350ccのライバル勢に対し440ccシングルで対抗
ハーレーダビッドソンのブランニューモデル「X440」がインドで発表された! エンジンは完全新設計の空油冷440cc単気筒を搭載し、ハーレーらしいデザインと軽快なハンドリング、快適な走りを謳う。スタンダードな車体構成にリラックスしたライディングポジションが特徴で、インドで好まれるキングポジション(いわゆる殿様乗り)、ステップはミッドマウントだ。スマホ連動機能のH-Dコネクトにも対応する。
インドの単気筒ネオクラシックモデルといえばロイヤルエンフィールドやJAWA(ヤワ)、そしてホンダGB350などの350ccクラスが主流だが、ハーレーはインドの大手メーカー、ヒーロー・モトコープとのコラボレーションにより440ccという排気量を選択しているのも特徴的だろう。
上記に加え、登場したばかりのトライアンフ400シリーズなどの先行者たちを余裕のある排気量で追撃するという、ハーレーらしい戦略だ。中国で登場したX350、X500に続くアジア戦略車として、日本を含む他国への展開にも期待がかかる。
空冷単気筒は最高出力27psを6000rpmで発生し、WMTCモード燃費は35km/L。フロントサスペンションにはKYB製φ43mm倒立フォークを採用し、タイヤは印MRF製ザッパーハイクを履く。
グレードは3つ用意され、ベーシックなX440デニム、ハーレーらしいツートーンカラーが特徴のX440ビビッド、スポーティなX440Sとなっている。
X440デニムはワイヤースポークホイールやサリーガードを採用し、カラー名はマスタードデニムの1色のみ。キャストホイールにツートーンカラーを組み合わせるX440ビビッドは、ダークシルバーとシックレッドの2カラーを展開する。最上位モデルのX440 Sはエンジンがブラックアウトされ、フロントキャリパーにブレンボ系メーカーのバイブレ(BYBRE)のロゴが入るなど差別化が図られている。カラーリング名称はマットブラックの1色だ。
価格は22万9000ルピー(日本円換算約40万4000円)を基本に、ビビッドはプラス2万ルピーの24万9000ルピー(約43万9000円)、Sはプラス4万ルピーの26万9000ルピー(約47万4000円)。
Haley-Davidson X440 Denim / Vivid / S[2023 India model]
Haley-Davidson X440 Denim[2023 India model]Mustard Denim
Haley-Davidson X440 Vivid[2023 India model]Dark Silver
Haley-Davidson X440 Vivid[2023 India model]Thick Red
Haley-Davidson X440 S[2023 India model]Matte Black
車名 | Haley-Davidson X440 |
全長×全幅×全高 | 2168×──×──mm |
軸距 | 1418mm |
最低地上高 | 170mm |
シート高 | 805mm |
キャスター/トレール | 25°30′/102.7mm |
装備重量 | 190.5kg |
エンジン型式 | 空油冷4ストローク単気筒 |
総排気量 | 440cc |
内径×行程 | 79.6×88.4mm |
圧縮比 | 9.5:1 |
最高出力 | 27ps/6000rpm |
最大トルク | 3.87kg-m/4000rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 13.5L |
WMTC燃費 | 35km/L |
タイヤサイズ前 | 100/90-18 |
タイヤサイズ後 | 140/70-17 |
ブレーキ前 | φ320mmディスク+2ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ240mmディスク |
価格 | 22万9000ルピーから |
色 | STD=黄/ビビッド=暗銀、赤/S=マット黒 |
車名 | Haley-Davidson X440 |
全長×全幅×全高 | 2168×──×──mm |
軸距 | 1418mm |
最低地上高 | 170mm |
シート高 | 805mm |
キャスター/トレール | 25°30′/102.7mm |
装備重量 | 190.5kg |
エンジン型式 | 空油冷4ストローク単気筒 |
総排気量 | 440cc |
内径×行程 | 79.6×88.4mm |
圧縮比 | 9.5:1 |
最高出力 | 27ps/6000rpm |
最大トルク | 3.87kg-m/4000rpm |
変速機 | 常時噛合式6段リターン |
燃料タンク容量 | 13.5L |
WMTC燃費 | 35km/L |
タイヤサイズ前 | 100/90-18 |
タイヤサイズ後 | 140/70-17 |
ブレーキ前 | φ320mmディスク+2ポットキャリパー |
ブレーキ後 | φ240mmディスク |
価格 | 22万9000ルピーから |
色 | STD=黄/ビビッド=暗銀、赤/S=マット黒 |
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
かつてのXR1200がフレンドリーなデザインとサイズ感に! ハーレーダビッドソンのブランニューモデルが海外に登場だ! このところ2輪市場が活気づいている中国において、ハーレーダビッドソンが1970年代[…]
足まわりもエンジンも、X350とは違う! ハーレーダビッドソンのブランニューモデルが2か月連続で登場! 2輪市場が活気づく中国で、3月発表のX350に続くニューモデル「X500」を発表した。ベネリのレ[…]
トライアンフ「スピード400」の写真をまとめて見る(全70点)トライアンフ「スクランブラー400X」の写真をまとめて見る(全81点) 英国時間の2023年6月27日に発表、中型モダンクラシック×2車の[…]
ターゲットを変えて3機種を作り分けるロイヤルエンフィールドの350ccシリーズ よく作り分けているなぁ、と感心する。普通自動二輪免許で乗れるロイヤルエンフィールド、メテオ350/クラシック350/ハン[…]
GB350CのカラーバリエーションCG 全3色をまとめて見る “GBカフェ”はオプションパーツで製作可能!! ホンダは4月27日に「GB350C」という商標を出願し、これが5月10日に公開されている。[…]
最新の関連記事(ハーレーダビッドソン)
RH975S ナイトスタースペシャル:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 レボリューションマックス搭載モデルでは、燃料タンクをシート下にレイアウトすることでダウンドラフト吸気を実現。従来タンク[…]
RH1250S スポーツスターS:ダウンドラフト吸気の水冷Vツインを黒で統一 121HPを発揮するレボリューションマックス1250Tエンジンをオールブラックにし、精悍さを強調するデザインとなった202[…]
RA1250ST パンアメリカ1250ST:オンロードを制するためのニューマシン“ST”登場 アメリカで人気沸騰中のスーパーフーリガンレースでは、公式バイクとして位置づけられ、H-Dファクトリーのサポ[…]
RA1250S パンアメリカ1250スペシャル:驚くほど大胆なボディワーク、紛れもないハーレーだ! フロントまわりがくちばしの長い鳥類のような造形が多いアドベンチャーモデルが多い中、この武骨なマスクは[…]
世界に名高いカスタムビルダーも! カスタムショーに新作を持ち込めばアワード常勝のカスタムビルダーたちがやってくる! 世界を舞台に活躍し、今年で25周年を迎えた「LUCK Motorcycles」と、大[…]
最新の関連記事(新型ヘリテイジ/ネオクラシック)
イタリア魂が込められたフルサイズ125ccネイキッド 2018年デビュー以来、その美しいスタイリングと俊敏なハンドリングで世界を魅了してきたキャバレロは、今回の2025年モデルで「クオーレ・イタリアー[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
新型CL500の進化が! 気がつけば長距離を走っているスクランブラー「CL500」がマイナーチェンジを果たして新登場します! ご存じかと思いますが、CLシリーズには250ccの「CL250」も存在しま[…]
世界の二輪市場にBSA復活を知らせる2台の新型車 BSAブランドが再び動き出したのは2016年。自動車や二輪車、物流や不動産など多角的に事業を展開するインド/マヒンドラ・グループが、新たに起ち上げたク[…]
3色すべてホイールカラーも異なる カワサキは欧州でZ650RSのニューカラーを発表。カラーバリエーションの全てが新色に置き換わり、黒ボディにレッドストライプ&レッドホイールのエボニー、メタリックブルー[…]
人気記事ランキング(全体)
9月上旬~中旬発売:アライ「RAPIDE-NEO HAVE A BIKE DAY」 旧車やネオクラシックバイクにマッチするアライのラパイドネオに、新たなグラフィックモデルが登場した。グラフィックデザイ[…]
個性を求めて生まれた新しいスタイルとメカニズム ライバル他社に対して欧米市場での競争力強化を迫られていた1970年代後期のホンダは、CB400フォアよりも低コストで低価格にできる2気筒モデルに舵をとり[…]
夏場は100℃超えも珍しくないけれど… いまやバイクのエンジンは“水冷”が主流。安定した冷却性能によってエンジンパワーを確実に引き出すだけでなく、排出ガス/燃費/静粛性の面でも水冷の方が空冷より有利な[…]
フレームまで変わるモデルチェンジ、かつリヤキャリアを新装備してたったの+6600円 スズキは、グローバルで先行発表されていた新型「アドレス125」の国内導入を正式発表。基本スタイリングは継承しながら、[…]
作って、触って、攻略する。新感覚のサーキット模型 スマホケースなどの地図柄グッズを手がけるクロスフィールドデザインが、モビリティライフスタイルブランド「レシプロ」の新商品として「レイヤード ランドスケ[…]
最新の投稿記事(全体)
ジムニーノマドJC74W ドレスアップパーツ最新情報 人気のロトパックスやラック取り付けのポイント アウトドアシーンには欠かせないギアとして注目されているのが、プロトが正規輸入代理店をしているROTO[…]
イタリア魂が込められたフルサイズ125ccネイキッド 2018年デビュー以来、その美しいスタイリングと俊敏なハンドリングで世界を魅了してきたキャバレロは、今回の2025年モデルで「クオーレ・イタリアー[…]
9/10発売:スズキ アドレス125 まずはスズキから、原付二種スクーターの定番「アドレス125」がフルモデルチェンジして登場だ。フレームを新設計して剛性を高めつつ軽量化を実現し、エンジンもカムシャフ[…]
新型CL500の進化が! 気がつけば長距離を走っているスクランブラー「CL500」がマイナーチェンジを果たして新登場します! ご存じかと思いますが、CLシリーズには250ccの「CL250」も存在しま[…]
一線から退くことすらファンが許さなかった「革新モデル」 世界最速を目指したZ1発売から10年余り、ついにカワサキは水冷4気筒エンジンを搭載するGPz900Rを1984年に発売。北米モデルはNinja([…]
- 1
- 2