
バイク窃盗団のヤンキー高校生VS口裂け女という異色の映画『先生! 口裂け女です!』が、2023年7月7日(金)から劇場公開。「都市伝説にタイマン勝負!」というストーリーの面白さはもちろんのこと、バイク好き必見の劇中車にも注目だ。
●文:ヤングマシン編集部 ●写真:ナカモトフィルム ●外部リンク:先生!口裂け女です!公式サイト ダブルエム YU.SR500/愛車のある暮らし ボートラップ
異色のストーリーにこだわりのバイク!?
バイク窃盗でお金を稼ぐヤンキー高校生3人組。彼らが盗んだバイクの持ち主が、運の悪い事にあの最凶の都市伝説=口裂け女だった!? 同じ頃、街では女子高生の行方不明事件が発生し、口裂け女の仕業という説が浮上する。学園で口裂け女の足の速さに対抗できるのは、バイクを持つ彼らヤンキーだけ。3人は各々のバイクに跨がり、口裂け女との対決に挑む! というストーリーの異色作。ナカモトユウ監督のこだわりが詰まった劇中に登場するバイクは、バイク好きが思わずニヤリとしてしまうものばかりだ。
「カフェレーサー」+「スクランブラー」なヘリテイジスタイルのヤマハ SR400
劇中で一番目を引くのが主人公の姉、カオリ(演:里々佳)の愛車となるこちら。ロケットカウル/アルミタンク/アップマフラー/前後フェンダー等、メインのパーツは大阪のカスタムブランド「ダブルエム」の製品が使用されている。スリムなスタイルのキックアームは、instagramやYouTubeで大人気のSR500乗り・YUがJMCと共同開発した製品だ。パーツの取り付けは杉並区のカスタムショップ「ボートラップ」が担当している。
純正スタイルを保った希少なホンダ ゴリラ
今ではほぼ純正のまま現存している方が珍しいゴリラが、主人公・ミカミタケシ(演:木戸大聖)の愛車。劇中では口裂け女と壮絶な追いかけっこを繰り広げる姿が見られる。ちなみに監督の私物とのこと。
チョッパースタイルのホンダ スーパーカブ
ビジネスバイクの代表格ともいえるスーパーカブが主人公の相棒、F1(演:上野凱)の愛車。原型をとどないほどにカスタムを施すことで、バイクいじりが趣味であるF1のキャラクターを表現している。
ゼロハンライダーに人気だったホンダXR50モタード
ヒロイン・アヤカ(演:黒崎レイナ)の愛車。本格的なスーパーモタードマシンをイメージしていながら、親しみやすくコンパクトなスタイリングで乗りやすい隠れた名車だ。
「ペリカンジョグ」の愛称が懐かしいヤマハJOG
事件勃発の引き金となるバイク。劇中に登場するのは、特徴的なフェンダーがクチバシに見える事から「ペリカンジョグ」という愛称で呼ばれた’80年代のモデルだ。
映画「マッドマックス」でも活躍したカワサキKZ1000
KZ900のマイナーチェンジとして1977年に発売し、マッドマックスにおけるジム・グースのベースマシンになったことで有名なKZ1000も登場。劇中では黒豆仕様に絞りハン/旭風防/集合管など’70年代ルックになっている。
バイクオタク監督のこだわりが詰まった意欲作
ナカモトユウ監督が現在所有するバイクは、カワサキ KZ1000(マッドマックス)に、カワサキW3(彼のオートバイ、彼女の島)など、すべて映画作品に所縁のあるものばかりで、映画を見てバイクに憧れた自身の経験を観客にも届けたいと、本作の制作に取りかかったそうだ。
中でも強いこだわりを込めたのがSR400で、「今回の作品に登場するSR400は物語終盤の重要なシーンで活躍するため、またがるキャラクターをイメージしてカスタムしました」と監督自らが語っている。
往年の名車がいくつも登場し、物語の重要な鍵を握る映画『先生! 口裂け女です!』は7月7日から全国ロードショー。バイク好き&映画好きの読者は必見の作品。監督入魂のクライマックスを劇場の大スクリーンと最高の音響でチェックしよう!
ナカモトユウ監督
「先生!口裂け女です!」作品情報
- 2023年7月7日(金)公開[PG-12] / 上映時間:84分 / 製作:2023年(日本) / 配給:エクストリーム
- 出演:木戸大聖 黒崎レイナ 上野凱 里々佳 和田雅成 六平直政 大迫茂生 屋敷紘子
- 監督:ナカモトユウ
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
大自然の中で大型バイクにも試乗できる バイクの聖地阿蘇・産山村の大自然の中で、バイクイベント「UBUYAMA RIDE MEET」が開催される。 このイベントは、うぶやま未来ラボが主催し、『入場無料』[…]
まずは「ふるさと納税」の仕組みをざっくりと ふるさと納税の仕組みに関して筆者はどうも多くの勘違いをしていたので、そんな自分でも理解できるようにまとめてみました。おさらいしておこう、自分! ふるさと納税[…]
生活圏に牙を剥く「熊」から命を守れ!! 年、都市近郊や住宅地にまで出没し、甚大な被害をもたらしている**「人里の熊」。もはや登山家や釣り人だけの話ではない。愛車を駆る週末ライダーも、通勤・通学の一般市[…]
激白!プレゼントは「自分の欲しいもの」が圧勝! 「日頃の感謝を込めて…」なんて殊勝なことを考えてる男性も女性もいるだろうが、甘い! そのプレゼント、本当に喜ばれているのか? パナソニックが行った調査結[…]
津軽の32温泉をすべて利用可能 2日間パス:2000円 3日間パス:2500円 たとえば、単体で利用すれば入浴料1000円の「黄金崎不老ふ死温泉」や、入浴料700円の「花禅の庄」、観光施設では入場料6[…]
最新の関連記事(カスタム&パーツ)
快適性とスタイルを両立するスクリーン&バイザー 長距離ツーリングの快適性を求めるライダーにとって、風防効果の高いスクリーンは必須アイテムだ。「ブラストバリアー 車種別キット(スモーク)」と「エアロバイ[…]
スモークレンズが生む統一感と、高い視認性を両立 STAR SIGNALは、スモーク仕様のレンズとマットブラックボディを組み合わせた、落ち着いたトーンのLEDウインカーである。素材には亜鉛合金を採用し、[…]
背中をしっかり支える高反発スポンジを採用 本製品のバックレストパッドは、高密度かつ高反発のスポンジ素材が採用されている。柔らかすぎず、長時間寄りかかっていても型崩れしにくいため、腰や背中をしっかり支え[…]
ロング形状&凸面鏡で後方視界がしっかり確保できる KEMIMOTOのバーエンドミラーは、ロングアーム形状と広角な凸面鏡により、バーエンドミラーとしては後方の視認性が高い。ハンドルグリップの外側からしっ[…]
最新の安心感と46worksテイストを両立した「究極のコンプリートモデル」 この『#02』は、2024年に限定販売された初代モデルに続くコンプリートカスタムモデル。今まで46worksが得意としてきた[…]
人気記事ランキング(全体)
全身ブラックアウト! 国内ではスタンダード的な位置づけに 「Z900RSブラックボールエディション(Black Ball Edition)」を初生撮り! カワサキがジャパンモビリティショー2025で展[…]
世界のバイクメーカーをビビらせた初のアドベンチャーモデル オールドファンならご存じのBSAはかつてイギリスで旋風を巻き起こしたバイクメーカー。ですが、1973年には一旦その幕を下ろし、2016年にイン[…]
400で初のV4でもホンダ・ファンは躊躇なく殺到! 1982年12月にリリースされたVF400Fは、このクラスでは12,500rpmの未経験な超高回転域と0-400mを13.1secという俊足ぶりもさ[…]
【ハイパーモタードV2/SP】史上最高のパワーと速さを身につけた新型ハイパーモタード 新型ハイパーモタードは、先代950からフルモデルチェンジがなされ、最新スペックのV2エンジン、そして新設計のモノコ[…]
幅広いライダーを満足させる扱いやすさと優れた旋回性 日本では2025年4月に発売となった’25年型のヤマハYZF-R25は、デザイン刷新と機能充実化を中心とした変更を受けています。 外観上の大きな特徴[…]
最新の投稿記事(全体)
BSA復活を世界の二輪市場に知らせる2台の新型車 BSAブランドが再び動き出したのは2016年。自動車や二輪車、物流や不動産など多角的に事業を展開するインド/マヒンドラ・グループが、新たに起ち上げたク[…]
24時間楽しめるメタバースならではの没入体験 世界最大級のメタバースイベントVketに、ホンダモーターサイクルジャパン(HMJ)とスズキ株式会社が、満を持して初出展を果たす。 Vketは、参加者がアバ[…]
大自然の中で大型バイクにも試乗できる バイクの聖地阿蘇・産山村の大自然の中で、バイクイベント「UBUYAMA RIDE MEET」が開催される。 このイベントは、うぶやま未来ラボが主催し、『入場無料』[…]
大型ウイングレット装備とともに戦闘力を向上! カワサキは欧州と北米で「ニンジャZX-10R」シリーズの2026年モデルを発表。サーキットパフォーマンスと公道での実用性を両立するスーパースポーツがさらな[…]
シンプル操作で立体音響を楽しめる! オートバイ用インカム「MIDLAND」の日本総代理店・株式会社LINKSが、劇的な進化を遂げたニューモデル「BT R1 X (アールワンエックス)」を、2025年1[…]
- 1
- 2









































