
イタリアの高性能ヘルメットメーカー・AGVは、人気フルフェイスヘルメットの後継モデル『K1 S』を発売する。現在は受注がはじまっており、納品開始は11月頃が予定されている。
●文:ヤングマシン編集部(山下剛) ●外部リンク:ユーロギア
AGVの入門用フルフェイルヘルメットがモデルチェンジして新登場!
K1Sは、定評のあったスタンダードフルフェイス・K1の後継モデルで、AGVがMotoGPで培ったノウハウを存分にフィードバックした安全性と機能性、快適性を有している。
帽体は高強度加熱性素材を採用し、エアロダイナミズムを追求した形状によって長時間・高速域での快適性に優れている。エアロスポイラーはこのモデルから新設計となり、より快適な装着感を持続させる。また、帽体下部は鎖骨へのダメージを軽減し、安全に守る形状としている点も特徴だ。
キズ防止仕様のパノラマバイザー『ウルトラビジョン』は、縦・横ともに広い視野を確保しており(水平視野最大190度)、周辺環境を完全に識別できる設計だ。
ベンチレーションは前面に5カ所、後面に2カ所設けられており、蒸し暑い日本の真夏でもフレッシュエアがヘルメット内部を貫通する。
ドライコンフォートファブリックを素材とする内装は、アジア人の頭部形状に合わせた『アジアンフィット』を採用。長時間着用でも疲労しにくく、快適な被り心地を実現。もちろん着脱可能で、洗濯することで快適さを持続できる。また、眼鏡併用もしやすく、さまざまなインカムにも対応している。
マイクロオープニングシステムを採用したシールドは動きがスムーズで、なおかつエクストラクイックリリースシステムにより、メンテナンスのための脱着も容易だ。マックスピンロックに対応しているので、シールド内側の曇りも完璧に防げる。
K1Sは、AGV製品群の中では安価な設定となっているが、安全性・快適性・機能性に抜かりはなく、AGVらしいフォルムも健在だ。
AGV K1S
●価格:2万9700円(グラフィックモデルは3万9600円) ●サイズ:S、M、L、XL ●色:黒、白、つや消し黒(グラフィックモデルは全8種) ●規格:JIS、SG ●構造:高強度熱可塑性樹脂 ●発売時期:2023年11月
※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(ヘルメット)
Amazon1位のスマートモニターの進化版が登場! ベーシックモデルは驚異の低価格 大事なiPhoneやAndoroid端末が振動や落下などで壊れずに済むようになるスマートディスプレイは最近でも一番話[…]
ヘルメット自体が鳴る! 後付けスピーカーがキジマ扱いに これまでヘルメットにスピーカーを仕込むときは、内装を外してうまく位置を合わせたり配線処理も行わなければならないなど、何かと大変だった。しかも、フ[…]
バイクファッションの幅を広げるミリタリーテイストなグリーンが登場 新たに加わるモスグリーンは、ミリタリーグリーンともいうべき、深い緑のマットカラーだ。そのためミリタリー系ウエアとの相性は抜群で、バイク[…]
2年ぶりに新登場した白黒反転グラフィックはクリアとマットの2バリエーションが揃う 『Z-8 IDEOGRAPH』は、ヘルメット左側面に大きく描かれた「X」の文字と、フェイスガード右側面のちょっぴりポッ[…]
古代中国絵画風の虎をあしらった荘厳なグラフィックモデルが登場 「FEARLESS(フェアレス)」とは、恐れ知らず、勇敢、大胆といった意味の英語だ。このモデルにあしらわれるのは、古代中国絵画風に描かれた[…]
最新の関連記事(バイク用品)
オンロードに的を絞って新規開発 主な適合車種 ※[120/70R15・160/60R15]は、ほかにKYMCO AK550(生産終了モデル)、Honda FORZA 750(輸出専用モデル)などにも適[…]
Amazon1位のスマートモニターの進化版が登場! ベーシックモデルは驚異の低価格 大事なiPhoneやAndoroid端末が振動や落下などで壊れずに済むようになるスマートディスプレイは最近でも一番話[…]
バイクガレージの老舗メーカーの自信モデル シェローが販売する「BOXシェロー セキュリティガレージ」は、発売から約20年、これまでに約1万2000人の愛用者がいるコンパクトガレージ。バイク1台を収める[…]
もう文句は言わせない!? 黒の6LサイズをWEB限定で販売 昨年、Honda二輪デザイナー監修の「イナレムプレミアム レインジャケット ライディングモデル(4900円)」を発売したワークマン。これが大[…]
ヘルメット自体が鳴る! 後付けスピーカーがキジマ扱いに これまでヘルメットにスピーカーを仕込むときは、内装を外してうまく位置を合わせたり配線処理も行わなければならないなど、何かと大変だった。しかも、フ[…]
人気記事ランキング(全体)
実燃費の計測でおなじみだった「満タン法」だが…… エンジンを使った乗り物における経済性を示す指標のひとつが燃費(燃料消費率)だ。 「km/L」という単位は、「1リットルの燃料で何キロメートル走行できる[…]
モデル/タレントのダレノガレ明美さんが、ホンダを代表するビッグネイキッドとして長らく愛され続けたCB1300のラストモデル「CB1300スーパーフォアSPファイナルエディション」のオーナーになったこと[…]
ダックス125[45万1000円] vs モンキー125[45万1000円]はどう違う? ホンダの原付二種リバイバルシリーズは、先駆けとなったモンキー125に続きスーパーカブC125、CT125ハンタ[…]
1999年、東京モーターショーに突如CB Fourが出現! CB Four、ホンダファンは憶えているはず。1999年の東京モーターショーに、何の前ぶれもなく展示されたショーモデル。その名も「CB Fo[…]
現代によみがえった”604号車”コンプリートマシン 出展社は180社、車両は584台が展示されるなど、大盛り上がりだった第52回東京モーターサイクルショー。ここで紹介するのは、ヨシムラブースについてで[…]
最新の投稿記事(全体)
「ゆるキャン△」のあfろ先生原作! バイクも登場する「mono」 主要キャラクターのひとりがヤマハYZF-R1(ぽいバイク)やWR250R(ぽいバイク)に乗って登場する場面もあり、バイク好きにもアピー[…]
スズキ×ストリートファイターのコラボ「GSX-8R」展示 スズキは、挑戦する世界中の⼈を応援し、ゲームによって⽣まれる喜びをたくさんの⽅に感じてもらうため、人気格闘ゲーム『ストリートファイター』とコラ[…]
電子制御満載の驚異のビッグネイキッド ブレーキングのためにストレートで身体を起こすと、信じられない風圧に襲われネイキッドであることを意識させられる。超高速域でも絶対的な安定感があり、スロットルを開ける[…]
パワーそのままに排ガス規制適合 2023年モデルが発売されたのは、2023年1月26日のこと。2021年のフルモデルチェンジした2021年モデルをベースとしながら水冷4バルブ単気筒エンジン「eSP+([…]
オンロードに的を絞って新規開発 主な適合車種 ※[120/70R15・160/60R15]は、ほかにKYMCO AK550(生産終了モデル)、Honda FORZA 750(輸出専用モデル)などにも適[…]
- 1
- 2