映画『トップガン マーヴェリック』で主人公役のトム・クルーズが実際に駆った2台の愛機が日本上陸! その細部まで子細漏らさず撮り下ろした。特に、36年分の歳月を再現したGPZ900Rのリアルな姿は、第1作を知る者なら感涙必至だぁ!
●文:ヤングマシン編集部(沼尾宏明) ●写真:箱崎太輔 ●外部リンク:カワサキモータースジャパン
“Ninja”の伝説はここから始まった
滑走路で戦闘機と加速競争する姿、美人教官とのタンデム、苦悩を抱えて丘の上に佇む夕暮れ──。数々の印象的なシーンに初代ニンジャ=GPZ900Rがいた。
’86年に公開された映画『トップガン』で、トム・クルーズ演じる主人公マーヴェリックの愛機だったGPZ900R。その勇姿は、当時若者だった我々のハートを釘付けにした。映画の大ヒットともに、マーヴェリックに憧れる者が続出。ニンジャは一大ブームを巻き起こした。
あれから36年、誰も予想していなかった続編『トップガン マーヴェリック』が公開。マーヴェリックは弾けるような若者から、歳月を重ねた渋みのある大人へと成長した(ただし、無鉄砲な部分は健在!)。
往年のファンを歓喜させたのは、冒頭の場面に登場するGPZ900Rだ。36年という歳月を表現した姿に、劇中の主人公とトム・クルーズ、そして我々にも等しく流れた時の重みを感じ取り、深い感慨を覚えた者も多かったはずだ。さらにニンジャの末裔であり、撮影時に最強旗艦だったニンジャH2カーボンが新たな愛機として活躍。この世代交代も作品のテーマと固く結びついている。
──撮影で使用された2車は、’22年秋のミラノショーのカワサキブースで「PREPARE FOR TAKE︲OFF」(離陸に備えよ)との意味深なコピーとともに展示され、同年末~翌年1月、神戸のカワサキワールドでも特別展示された。現地で激写してきた勇姿を、余す所なく公開しよう!
細部は前作と異なるも、長年の相棒そのもの
今回披露されたGPZ900Rは、第1作に登場した実物ではない。続編向けに’84北米仕様「A1」を用いてユーズド処理を施した車両だ。前作と微妙に細部は異なるが、36年の歳月をリアルに経てきたと思わせる。
前作の劇中車両は、’85年型の「A2」と言われる。しかし、この黒×赤のカラーリングは純正で発売されていない。国内向けに発売されたGPZ750Rの外装を900に装着し、オリジナルペイントした説が濃厚だ。また、米国選手権AMAスーパーバイク参戦用に750が北米に数台輸出され、その外装が使用されたとも言われる。
前作ではカワサキから協力を得られず、車体からメーカー名や排気量を消す事態となったが、続編ではカワサキUSAが車両協力。一説ではレストアしたGPZを2台、H2カーボンを4台提供したという。
今回は’84初期型の北米仕様がベースのため、前作のニンジャにはなかったリフレクターがサイドカウルに追加されている。ペイントでは白ラインが細くなり、前作では白っぽいエンジンの色が黒に。タンクにはステッカーが増え、フロントフォークにもステッカーが加わっている。
前作そのものズバリではないが、「この36年の間にマーヴェリックがステッカーを追加したんだろうな」「サイドカウルが割れたから、北米仕様のカウルに交換したんだろうな」などと想像する余地があり、見ているだけで楽しい!
ベースは’84北米仕様! エイジング処理が超リアル
※後編「トップガン マーヴェリック GPz900R 劇中車マニアックス」は後日公開!
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。
あなたにおすすめの関連記事
1984年に登場し、今も熱狂的なファンを持つ'80年代随一の人気機種・カワサキGPZ900R。この"初代ニンジャ”の復活機運が高まりつつある? 2024〜2025年の2年間で30機種以上のエンジン車を[…]
トップガン観たよね? 心の準備よろしく! 当WEBが11月13日付けで公開した記事『まさかのGPz900R復活!? EICMAで展示のトップガン仕様に「離陸に備えよ」の超意味深メッセージ!!』は予想以[…]
MA-1やレイバン・サングラス、そしてカワサキの“ニンジャ”ことGPZ900Rのブームを巻き起こした前作 アメリカ海軍パイロットのエリート養成学校、通称“トップガン”に所属するエースパイロット候補生の[…]
ニンジャと角Zの2大巨頭に絶大な支持 50周年記念モデルやSE、それに650も登場して、ますます充実するZ-RSシリーズ。これに続いてほしいZ900RSベースのカワサキ復刻名車をヤングマシン読者に投票[…]
“一番速いバイク”が亜音速の 住人に挑む! 「バイクと飛行機って、競争したら どっちが速いんだ?」 そもそもの発端は、ヨタ話の中か ら飛び出た、軽い一言だった。 いやもちろん、我々だってそれなりのオト[…]
最新の関連記事(GPZ900R)
Z1から10年目のスーパーマシンはインタビュアーも絶句の熱さ! カワサキが空冷Z1系から決別し、次世代の水冷フラッグシップである初代Ninja=GPz900Rを投入。数々の革新メカを備え、当時の本誌で[…]
初代ニンジャ=カワサキGPZ900Rが登場した1984年って? 1984年はロサンゼルスオリンピックが開催され、15年ぶりに新札(福沢諭吉/新渡戸稲造/夏目漱石)が発行された。ロス疑惑やグリコ森永事件[…]
初代ニンジャを現代のアイテムで最大限に楽しむ GPZ900Rが生産終了にならずにもう少し生産され続けていたら、こんな乗り味になっていたのかもしれない…。東大阪にショップを構えるMC.ジェンマが制作した[…]
GPZ900RのA2? それとも750RのG1カラー? カワサキはイタリア・ミラノで開催中のEICMAにて、1984年に登場した“初代ニンジャ”GPZ900Rの誕生40周年を祝うスペシャルカラーのニン[…]
”PREPARE FOR TAKE-OFF”って……オイ! 最初に言っておきたい。これは光栄にもバイク界の東●ポと呼ばれるヤングマシンが、妄想力を逞しく発揮した記事である。カワサキが直列6気筒ターボ搭[…]
最新の関連記事(カワサキ [KAWASAKI])
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc 400ccクラスは、普通二輪免許を取ってから間もないビギナーも選ぶことができる排気量帯で、16歳から乗ることができる。 そんな400cc[…]
消えてしまったセロー250の穴をカワサキが埋める?! カワサキの新トレッキングマシン「KLX230 シェルパ」は、2024年11月15日の発表時には11月27日発売とされたが、その後に諸事情で発売日を[…]
連続シリーズ「カワサキ水素大学」の第5弾 「カワサキ水素大学」は、カーボンニュートラル社会の切り札とされる水素エネルギーへの、川崎重工グループとしての取組み方を紹介しつつ学ぶという動画。モデルの、トラ[…]
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
16歳から取得可能な普通二輪免許で乗れる最大排気量が400cc! バイクの免許は原付(~50cc)、小型限定普通二輪(~125cc)、普通二輪(~400cc)、大型二輪(排気量無制限)があり、原付以外[…]
人気記事ランキング(全体)
2025年こそ直4のヘリテイジネイキッドに期待! カワサキの躍進が著しい。2023年にはEVやハイブリッド、そして2024年には待望のW230&メグロS1が市販化。ひと通り大きな峠を超えた。となれば、[…]
一定以上のスピードの車両を自動的に撮影する「オービス」 結論から言うと、基本的にバイクはオービスに撮影されても捕まらない。そもそもオービスはバイクを取り締まるつもりがない。ただし警察にもメンツがあるか[…]
第1位:JW-145 タッチパネル対応 蓄熱インナーグローブ [おたふく手袋] 2024年11月現在、インナーウェアの売れ筋1位に輝いたのは、おたふく手袋が販売する「JW-145 蓄熱インナーグローブ[…]
新色×2に加え、継続色も一部変更 ホンダは、水冷4バルブの「eSP+」エンジンを搭載するアドベンチャースタイルの軽二輪スクーター「ADV160」に、スポーティ感のある「ミレニアムレッド」と上質感のある[…]
寒い時期のツーリング 冬はライダーにとって、本当に過酷な季節です。急激に気温が下がったりしてきましたが、オートバイに乗られているみなさんは、どういった寒さ対策をしていますか。 とにかく着込む、重ね着す[…]
最新の投稿記事(全体)
今シーズンに続き富樫虎太郎選手を起用、新加入は木村隆之介 元MotoGPライダーの中野真矢さんが率いるレーシングチーム「56RACING(56レーシング)」が、2025年のレース活動概要を発表した。 […]
全日本ST1000とASB1000の両カテゴリーを制す! 開幕2連勝を飾り、常にポイントリードし最終戦を待たずにチャンピオンを決めた全日本ST1000クラスに比べ、ARRC ASB1000クラスは、ポ[…]
一度掴んだ税金は離さない! というお役所論理は、もういいでしょう 12月20日に与党(自民党と公明党)が取りまとめた「令和7年度税制改正大綱」の「令和7年度税制改正大綱の基本的な考え」の3ページ目に「[…]
ヤマハの最先端技術の結晶、それがYZF-R1だ 今からちょうど10年前の2014年11月。イタリアはミラノで開催されたEICMAにおいて、7代目となるヤマハのフラッグシップ“YZF-R1”が華々しくデ[…]
場所によっては恒例行事なバイクの冬眠(長期保管) 「バイクの冬眠」…雪が多い地域の皆様にとっては、冬から春にかけて毎年恒例の行事かもしれませんね。また、雪国じゃなかったとしても、諸事情により長期間バイ[…]
- 1
- 2