
●文:ヤングマシン編集部(埜邑博道) ●取材・写真協力:スポーツランドSUGO、バイク弁当
推しの弁当はどれ?
サーキット外からも来店可能なSUGO CAFÉを今年の4月にオープン。レースを知らない人にもモータースポーツの雰囲気に親しんでもらいたいという思いからスタートした。
一般道からもアクセス可能な「SUGO CAFÉ」を今年4月にオープンするなど、モータースポーツの魅力をより多くの人に知ってもらい、レースをもっと盛り上げたいと積極的な活動を行っているスポーツランドSUGOが、今度はバイクのタンクの形の弁当箱を使用した「バイク弁当」大滝食堂とコラボレーション。今週末にスポーツランドSUGOで開催される全日本選手権第3戦の会場で、「JSB応援弁当」を販売することになりました。
日本のロードレースを盛り上げたいというバイク弁当の横田社長の思いに、JSBクラスで11度のチャンピオンを獲得している中須賀克行選手をはじめ秋吉耕佑選手、亀井雄大選手、柳川昭選手ら計7名のJSBライダーが賛同。それぞれの名前やゼッケン番号、チーム名などが入った弁当が実現しました。また、ST1000/600、J-GP3クラスに参戦中のJAPAN POST Honda Dream TP弁当も販売されます。
7選手+1チームの弁当をラインナップ!
計7種類が揃う「JSB応援弁当」。以下のように中須賀克行選手(YAMAHA FACTORY RACING TEAM )、秋吉耕佑選手(Murayama Unso. Honda Dream. K.W)、亀井雄大選手(YOSHIMURA SUZUKI RIDEWIN)、柳川明選手(KRP SANYOUKOUGYO RS ITOH) 、名越鉄平選手(SDG Honda Racing )、作本輝介選手(Astemo Honda Dream SI Racing)、水野涼選手(Astemo Honda Dream SI Racing)、そしてJAPAN POST Honda Dream TP弁当も用意されます。スポーツランドSUGOでの状況を見ながら、他のサーキットでの販売も検討したいとのこと。ぜひぜひ「推し」ライダーの弁当を食べてJSBレースを盛り上げましょう!
この「JSB応援弁当」は5月20日(土)、21日(日)の両日、スポーツランドSUGOのグランドスタンドの上で各日300個・1700円(税込)で販売。通常のバイク弁当は、「豚から揚げ弁当」ですが、今回は「特製トン勝つ弁当」となります。
今週末の全日本選手権ロードレースでは、ぜひ「推し」ライダーの応援弁当を買って、JSBレースを盛り上げましょう!
バイクの森にJSBレース写真展示スペースを設置予定
そして、SUGOのレース終了後も、埼玉県小鹿野町のバイク弁当にJSB応援コーナーを設けて6月から販売予定で、この動きに共感してくれるライダーの弁当を今後、順次増やしていく予定とのことです。
さらに、バイク弁当が入る「バイクの森」の3階にJSBのレース写真を展示するスペースを設置する予定で、横田さんは現在その準備を進めているといいます。
晴れた休日には、開店前からバイク弁当を求めて玄関前に長い行列ができるほど大人気のバイク弁当だけに、訪れるライダーにJSBをはじめとしたロードレースの楽しさや魅力を伝えていきたいという熱い思いを持つ横田さん。
横田さんの願いが少しでも多くの方の間で広まっていくよう、スポーツランドSUGOでJSB応援弁当をゲットできなかった方は、ぜひ小鹿野のバイク弁当を訪ね、そこで「推し」ライダーの弁当を手に入れてください。
■名称 :「JSB応援バイク弁当」
■販売開始日:2023年5月20日(土)、21日(日)
■販売個数 :300個/各日
■価格 :1700円
■バイク弁当
〒368-0103 埼玉県秩父郡小鹿野町般若360-1
バイク弁当の大滝食堂 – バイク弁当の大滝食堂 究極の豚唐揚弁当
※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※特別な表記がないかぎり、価格情報は税込です。
最新の関連記事(レース)
伊藤真一さんが代表兼監督を務める『Astemo Pro Honda SI Racing』は、、FIM世界耐久選手権第3戦”コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会(8月3日決勝)のチーム参[…]
φ355mmとφ340mmのブレーキディスクで何が違ったのか 行ってまいりました、イタリア・ムジェロサーキット。第9戦イタリアGPの視察はもちろんだが、併催して行われるレッドブル・ルーキーズカップに参[…]
ブレーキディスクの大径化が効いたのはメンタルかもしれない 第8戦アラゴンGPでも、第9戦イタリアGPでも、マルク・マルケスが勝ち続けています。とにかく速い。そして強い。誰が今のマルケスを止められるのか[…]
現代の耐久レーサーはヘッドライト付きのスーパーバイクだが…… 近年の耐久レーサーは、パッと見ではスプリント用のスーパーバイクレーサーと同様である。もちろん細部に目を凝らせば、耐久ならではの機構が随処に[…]
「2025 鈴鹿8耐 Kawasaki応援グッズ」を期間限定でオンラインショップにて販売 株式会社カワサキモータースジャパンは、2025年鈴鹿8時間耐久ロードレースに参戦するカワサキチームを応援するた[…]
最新の関連記事(ニュース&トピックス)
購入前に読みたい2025ヤマハMT-07関連記事3選 ヤマハの新型「MT-07」が、フレーム設計から見直され、大幅な進化を遂げて2025年モデルとして登場。その概要やスイングアームのこだわり、Y-AM[…]
スマートフォン連携でバッテリー管理が劇的に進化! 名古屋市に本社を置く株式会社SECONDが、LEADMAX-JAPANとの販売代理店契約を締結。2025年7月1日より、日本初上陸となるモーターサイク[…]
ホンダ「PRO LITE」の正体が判明?! 2025年秋に生産終了する50cc原付の後継車について、ホンダが新たな動きを見せた。それが2025年6月5日に行われた、「SUPER CUB PRO LIT[…]
1位:ワークマン「ペルチェベストPRO2」徹底レビュー ワークマンから最新の「アイス×ヒーターペルチェベストPRO2」。本製品は、冷却・温熱両機能を持つペルチェデバイスの個数が昨年モデルの3個から5個[…]
荷物にならない「究極の携帯性」が魅力! なによりも特筆すべきなのは、そのコンパクトさと軽量さ。Pocket Tripod PROv2は、薄さわずか2.3mmと、クレジットカード2枚分程度。重さはたった[…]
人気記事ランキング(全体)
エイトボール! 王道ネイキッド路線への参入予告か スズキがグローバルサイトでティーザーらしき予告画像を公開した。ビリヤードの8番玉の横には『SAVE THE DATE 4TH JULY』とあり、7月4[…]
新進気鋭のクルーザー専業ブランドから日本市場に刺客! 成長著しい中国ブランドから、またしても新顔が日本市場にお目見えしそうだ。輸入を手掛けることになるウイングフット(東京都足立区)が「導入ほぼ確定」と[…]
静かに全身冷却&最長10時間のひんやり感を実現 ライディングジャケットのインナーとしても使えそうな『PowerArQ Cooling Vest』。その特長は、ファンやブロワー、ペルチェ式ヒートシンクを[…]
なぜ「モンキーレンチ」って呼ぶのでしょうか? そういえば、筆者が幼いころに一番最初の覚えた工具の名前でもあります。最初は「なんでモンキーっていうの?」って親に聞いたけども「昔から決まっていることなんだ[…]
供給不足解消に向け、スズキもかなり「がんばってます」 ジムニーノマドは、2025年1月30日の発表からわずか4日間で約5万台もの受注を獲得し、注文受付が一時停止に追い込まれるなど、国産車としては異例と[…]
最新の投稿記事(全体)
2025年モデル概要:渋系のダークカラーにメタリックの輝きも XSR125は、可変バルブシステム=VVAを採用した水冷単気筒エンジンをスチール製デルタボックスフレームに搭載し、倒立フロントフォークやア[…]
購入前に読みたい2025ヤマハMT-07関連記事3選 ヤマハの新型「MT-07」が、フレーム設計から見直され、大幅な進化を遂げて2025年モデルとして登場。その概要やスイングアームのこだわり、Y-AM[…]
カバーじゃない! 鉄製12Lタンクを搭載 おぉっ! モンキー125をベースにした「ゴリラ125」って多くのユーザーが欲しがってたヤツじゃん! タイの特派員より送られてきた画像には、まごうことなきゴリラ[…]
排気量“500cc”バイクの魅力って? Hondaがラインアップする人気シリーズ「レブル」&「CL」シリーズ。 中でも、レブル250とCL250は幅広い層に人気を集めていて、街中やツーリング先でもとて[…]
スマートフォン連携でバッテリー管理が劇的に進化! 名古屋市に本社を置く株式会社SECONDが、LEADMAX-JAPANとの販売代理店契約を締結。2025年7月1日より、日本初上陸となるモーターサイク[…]
- 1
- 2