
アメリカって懐が深い! YouTubeチャンネル『Bikes and Beards』による今回のお買い物は、イリーガル(違法)なカスタムパーツの数々をAmazonでお取り寄せしてみるという、日本だったら炎上必至のおバカ企画を敢行……って、じつは違法カスタムがどのように違法なのかを学べる、ちょっとマジメな動画に仕立てられているようです。
●文:ヤングマシン編集部 ●外部リンク:Bikes and Beards
カリフォルニアでは違法だけどペンシルベニアでは大丈夫、なんてことあるんですね
「ナンバーを隠すやつはAmazonでも売ることができないんだ!」
「このブレーキレバーは指を切り落としたいのか!?」
「Amazonでもっともイリーガルなホーンをゲットしたぜ!」
ナイフ状になったブレーキレバー。「何かにぶつかったら指を切り落としちゃうじゃん、ゴミだなこれ」とバッサリ。
アメリカの人気YouTubeチャンネル『Bikes and Beards』が今回購入したのは、現地のAmazonで販売されている中でも可能な限り違法性の高いカスタムパーツの数々でした。
最初に画像だけ紹介されるのは、何か悪いことをしているときにナンバープレートに葉っぱ(のようなもの?)を貼り付けておいて、不要になったら自然に剝がれ落ちるという『ナンバー隠蔽用品』。さすがにこれはアメリカのどこでも違法なようで、Amazonのラインナップからもすぐに削除された模様です。
そして次なるは、『Train Horn』。……そう、列車用のホーンです。驚くべきことに、これはカリフォルニア州などいくつかの州では違法なんですが、彼らの住むペンシルベニア州ではおそらく問題ないとのこと。それにしても、じっさいにテストしてみたら近接で124デシベルとは……クレイジーのひとことです。
それから、日本ではビッグスクーターなどで一時流行ったアンダーボディライトが登場します。彼らの解釈では、これは日本の暴走族のバイクに取り付けられていることになっているようです。
ここで豆知識コーナー。
テネシー州ではビギナーライダーなどの場合ズボンを履くことが義務付けられていますが、他のいくつかの州では履く義務がありません。
また、ほとんどの州ではバイクに乗りながら人や動物を狩ることが禁じられています(いや、そりゃそうでしょう……)が、テネシー州ではバイクに乗りながらクジラを狩ることが合法だそう。ちなみにテネシー州は内陸にあって海に面していません。
マサチューセッツ州ではクマやチンパンジー、オランウータンをバイクに同乗させることができますが、ゴリラのみ禁止だそう。なぜなんだぜ……。
エンブレムは手描き! のビッグホーンマフラー
いよいよ違法マフラーの登場です。いやこれ、日本の違法マフラーとクレイジーさのレベルが違うでしょ……。全米で完全に違法ですが、なぜかAmazonに並べることができたそうです。
その他、ペンシルベニア州でバックカントリーロードに進入するときには、1マイル毎に停止して信号弾を打ち上げて10分間待ち、家畜の移動を妨げないことを確認してから走り出す必要があるそうです。もちろん彼らは法令を遵守する立場なので、これを実行している証拠も撮影しています。
さらには、アメリカで流行しはじめているという、クルーザーのブレーキレバーに鞭をぶら下げるという行為……。
最後に、こうした一切合切をまとめて、友人の警察官を招いて『どれを取り付けて走ったら捕まえる?』と尋ねます。その答え、あなたが日本に住んでいる場合は参考にならないでしょうが、もしアメリカ(特にペンシルベニア州)に住む予定がある、もしくは住んでいる場合には一見の価値がある……かもしれません。
「なぁ、これって違法?」「少なくともその場で対話が必要だな」
※画像はYouTubeチャンネル『Bikes and Beards』より。※本記事の文責は当該執筆者(もしくはメディア)に属します。※掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。※掲載されている製品等について、当サイトがその品質等を十全に保証するものではありません。よって、その購入/利用にあたっては自己責任にてお願いします。
あなたにおすすめの関連記事
あなたがバイクを盗まれないように、この情報を役立てて欲しい 「このGSX-R600がなぜ適任かって? 実際に盗まれたことがあるからさ」 「ロックを破壊するのにどのくらい時間がかかるか、隠しカメラで監視[…]
人気記事ランキング(全体)
ファン+ペルチェでダブル冷却 山善のペルチェ ベストは、外径約100mmの大型ファン(厚み約38mm)で風を取り込み、さらに内蔵のペルチェデバイスで空気やウェア表面を冷やす仕組みを採用。保冷剤用メッシ[…]
MotoGPライダーのポテンシャルが剝き出しになったトップ10トライアル 今年の鈴鹿8耐で注目を集めたのは、MotoGPおよびスーパーバイク世界選手権(SBK)ライダーの参戦だ。Honda HRCはM[…]
松戸市〜成田市を結ぶ国道464号の発展 かつて、千葉県の北総地区は高速道路のアクセスが今ひとつ芳しくなかった。 常磐自動車道・柏インターや京葉道路・原木インターからもちょっとばかり離れているため、例[…]
コンパクトながら高出力のペルチェ冷暖ベスト おたふく手袋の「冷暖ペルチェベスト JW-699」は、USB PD対応の2万mAhバッテリーを標準付属。psEマーク取得のバッテリーで、最大連続使用は冷却の[…]
ワークマン公式アプリから先行予約、店頭受け取り限定で販売 まずはイージス防水防寒スーツの「リミテッドブラック」が欲しくてソワソワしている人のために、その予約方法をお伝えしよう。 ワークマンは9月1日([…]
最新の投稿記事(全体)
バイクいじりで手が真っ黒、そんな時どうしてる? バイクいじりにつきものの、手の汚れ。 特に、チェーンのメンテナンスやオイル交換など、油を使った作業となるとタチが悪い。 ニトリル手袋やメカニックグローブ[…]
陸・海・空にまで広がるホンダの”夢” 今回の展示のテーマは「夢の力」。陸、海、空の3つの領域におけるホンダの多様なモビリティを通して、その技術力と未来へのビジョンが示されます。 二輪車からは、市販モデ[…]
全日本ロードレース選手権・第4戦「SUPERBIKE in MOTEGI」が2025年8月23日・24日に栃木県・モビリティリゾートもてぎで行われた。 決勝日の24日、朝8時からのウォームアップ走行を[…]
税込4400円! リーズナブルなメッシュグローブ 今回紹介するのは、ゼロスシリーズでも人気のグローブシリーズのひと品「ゼロスグラブエア」。その名の通り、走行風を取り込むメッシュ仕様のサマーシーズン用グ[…]
『FanFunミーティング』は入場無料。レッドバロンユーザーでなくても参加可能! 今年4回目となる会場は那須モータースポーツランド(以下:那須MSL)。この会場の目玉は、なんといっても那須MSLならで[…]
- 1
- 2